日没時、まだ青色が残る夕空の中で木星がきれいに見えました。

2012.1.29 17:04:30 NIKON D90 f72mm ISO800 F9.0 1/125sec
西空の低いところには金星も輝いています。

2012.1.29 17:21:10 NIKON D90 f22mm ISO800 F4.0 1/25sec
2つの明星はこのあと徐々に近づき…、3月14日には角距離で3°まで接近します。
3°というと大接近のように感じますが、実は満月6個分なので小接近といった感じです。
こちらは2008年に見られた金星と木星の接近です。

2008.2.2 5:19:16 NIKON D50 f125mm F6.3 3sec
この時の角距離はわずかに42分でした。およそ満月1個分の距離です。
近年見られる木星と金星の接近は、2014年8月18日の18分と2015年7月1日の
22分のようです。これは楽しみですね。
2012 1 29木星・月・金星


2012.1.29 17:04:30 NIKON D90 f72mm ISO800 F9.0 1/125sec
西空の低いところには金星も輝いています。

2012.1.29 17:21:10 NIKON D90 f22mm ISO800 F4.0 1/25sec
2つの明星はこのあと徐々に近づき…、3月14日には角距離で3°まで接近します。
3°というと大接近のように感じますが、実は満月6個分なので小接近といった感じです。
こちらは2008年に見られた金星と木星の接近です。

2008.2.2 5:19:16 NIKON D50 f125mm F6.3 3sec
この時の角距離はわずかに42分でした。およそ満月1個分の距離です。
近年見られる木星と金星の接近は、2014年8月18日の18分と2015年7月1日の
22分のようです。これは楽しみですね。
2012 1 29木星・月・金星