晴れ時々スターウォッチング

昔の出来事もたま~に紹介

10月31日 月齢15.4

2012年10月31日 | 青空の中の月
早朝、西の空にまん丸お月さんが見えました。

月齢15.4、満月の翌日の月です。輝面比は0.99のようです。

2012.10.31 5:54:34 BORG60 Powermate2× ISO200 1/200(トリミング)

空はかなり明るくなっています。あと、3分で日の出です。

2012.10.31 5:57:05 NIKON D90 f35mm ISO800 F5.0 1/100

6時30分頃、青空の中で輝くまん丸お月さんが見えました。

2012.10.31 6:29:05 NIKON D90 f35mm ISO800 F18.0 1/1000

青空の中で輝くまん丸お月さんはなかなか見られません。

2012.10.31 6:31:46 BORG60 Powermate2× ISO800 1/2000

この時の高度はわずかに5°、あっという間に沈んでいきます。

「青空の中で立ち上がる獅子(ライオン)」

2012.10.31 6:31:29 BORG60 Powermate2× ISO800 1/640(トリミング)

10月30日17時42分のISS

2012年10月30日 | ISS(国際宇宙ステーション)
ふ~む、急な出張が入り、しかも直帰となったため、このまま帰ると17時30分頃には
家に着きそうです‥。こんなに早く帰ることはめったにないので、なにか撮影しないと
もったいない感じがします。

‥といっても、取り立てて撮影する天文現象があるわけでもなく、月は満月で‥、ん!?
記憶に間違いがなければ、10月30日は好条件でISSがトワイライトパスをする日だった
はずでは‥。

んー、時間が思い出せない~、などと思いながら車の運転をして(妄想運転は危険なので
やめましょう!)帰宅後急いでネットで調べてみると‥、

どひゃ~、17時39分に見え始めです。現在時刻は17時34分です。

ふひょ~、いくらなんでも5分で30cmドブを庭に出して、ピン合わせを完了することは
無理というものです。しか~し、今日のような好条件パスはそうありません。悩むこと
十数秒‥、決断しました。撮影決行です!



最大仰角時刻は17時42分です。そう考えると7~8分の時間があることになります。
今日のコースでは天頂通過後のほうが順光となるので、後半勝負です。時間的には
間に合いそうな気がします。

スーツ姿のまま準備開始です。30cmドブを庭に出し、バーティノフ・マスクをかぶせてベガで
ピン合わせをして‥、ん? 写らないぞ~、感度? シャッタースピード? どうにか写った
もののピンがずれてます。

何度か調整したものの満足したジャスピンにはなりません。あちゃ~、タイムアウト
です。ISSが屋根の上に見えてきました。撮影開始です。

2012.10.30 17:41:53 D300mm F10 D90 ISO2500 1/2500

ピンボケです。

2012.10.30 17:42:02 D300mm F10 D90 ISO2500 1/2500

そろそろ天頂通過です。

2012.10.30 17:42:09 D300mm F10 D90 ISO2500 1/2500

鏡筒回転後の速やかな導入は、今後の課題です。

2012.10.30 17:42:25 D300mm F10 D90 ISO2500 1/2500

ボケボケです。

2012.10.30 17:42:30 D300mm F10 D90 ISO2500 1/2500

粒状性が最悪です。なにかヘンです。

2012.10.30 17:42:40 D300mm F10 D90 ISO2500 1/2500

はて?気流はそんなに悪くないはずですが‥

2012.10.30 17:42:54 D300mm F10 D90 ISO2500 1/2500

原因が判明しました。バーティノフ・マスクでピン合わせした時のISO感度2500で
撮影をしていました。撮影感度ISO800に直すのを完璧に忘れてました。

どうりで1/1000で露出オーバーになるわけですね。その時気づいていれば
修正できたのですが、露出を1/2500にしても感度のことは気づきませんでした。

余裕がないと、冷静な判断はできないものですね。

まー、ISO2500では撮影したことがなかったので貴重なデータが
取得できたと考えることにしましょう。ポジティブ・シンキングが大切ですね。

10月13日 月齢26.8

2012年10月13日 | 青空の中の月
今朝もきれいな秋晴れが広がっています。

今日は新月の2日前ですが‥、青空の中の細い月は見えるでしょうか?

探してみま‥、あ、見えました! 拍子抜けするほどすぐ見つかりました。

新月の2日前の月を青空の中で初めて見たのは2年前、その時は見つける
のにかなり苦労したのですが()今日はすぐ目に飛び込んできました。

目が順応したのか、学習機能が働いたのか分かりませんが不思議な感じです。

さて、今日は休日です。時間があるので20cm反射で撮影することにしましょう。

月齢26.8(輝面比0.09 視直径32.4')

2012.10.13 7:26:34 SE200N D90 ISO200 1/2000

10時を過ぎるとかなり淡くなりましたが肉眼ではっきり見えました。

2012.10.13 10:28:23 SE200N D90 ISO200 1/3200

撮影後記:とにかくピント合わせに苦労しました。頼りのクレーターも見えず
月縁もはっきりしないため、久々のマグニファイヤを使うもこれまた、いまいち‥
結局、最後までジャスピンの確信は持てないまま‥、次回再チャレンジしましょう。

ジャコビニ流星群

2012年10月08日 | ☆星見隊
今日はジャコビニ流星群の極大日です。

昨年は星見隊が泉岳に出動して大観望会(*)を開きましたが
今年は玄関先(通称:第2観測所)でお気楽観望会です。

今年の極大予想時刻は20時、予想流星数は1時間で5個です。

多分見られないでしょう…。

それでも見たくなるのがジャコビニ流星群です。

時刻は19時を過ぎました。イスを出して観望開始です。

2012.10.8 19:21:19 D90 Nikkor f28mm F2.8 ISO400 10sec

りゅう座がきれいに見えています。(星座線入り写真はこちら→Photo

とりあえずは極大時刻の20時まで頑張ってみましょう。
記録は10秒露出の連続撮影です。

おっと、流れました…。かなり速い流星です。

残念ながらジャコビニ流星群ではありませんね~。

その後も散在流星は何個か流れましたが、結局ジャコビニ群は見られませんでした。

そう簡単には見られないのがジャコビニ流星群です。来年に期待しましょう!

10月8日 下弦の月

2012年10月08日 | 青空の中の月
秋です! 空が高く見えま~す。

天高く広がる秋空の中にぽっかりと下弦の月が見えていました。

2012.10.8 9:39:50 NIKON D90 f200mm ISO800 F7.1 1/3200

いつもはBORG60で撮っていますが、今日は20cm反射で撮影してみましょう。

下弦の月(月齢21.9 輝面比0.54)

2012.10.8 8:39:05 SE200N D90 ISO200 1/1600

下弦時刻は16時33分なので‥、下弦8時間前の月です。

2012.10.8 8:43:43 SE200N D90 ISO200 1/800

笠井トレーディングの拡大撮影用アイピース(SV-32mm)でも撮影してみました。

2012.10.8 8:54:02 SE200N D90 ISO640 1/4000

ふむ、ドローチューブを最大限伸ばしても合焦しませんね~。延長筒が必要のようです。
ということで、アイピースを浮かして撮影したため片ボケになっています。

次回、延長筒を装着して撮影してみることにしましょう。