ほひょ~、仙台でも夏日を記録しました。
仙台での25°は7月下旬の気温になります。4月なのに気分は完全に夏モードです。
…ということは、上空の気流も真夏モードかも…とかすかな期待をもって
望遠鏡を木星に向けてみましたが、そんなにあまくはありませんでした。
気流はぜんぜん良くないですが、2013年に購入した「DBK21AU618AS」カメラによる
撮影システムをいまだ確立していないので、本日は久々のプラクティスです。
拡大システムは 5xPowermate のみ、とにかくDBK21の扱いに慣れることが最優先です。
トライ&エラーを繰り返して、適切な撮影方法を探ってみました。

2015.4.27 20:10 SE200N DBK21AU618AS 5xPowermate
ふ~む、しばらく使っていなかったので、使い方をすっかり忘れてしまいました。
惑星撮影をここ最近ずっとしていなかったので、すべてにおいて手際がイマイチです。

2015.4.27 20:44 SE200N DBK21AU618AS 5xPowermate
木星の観望好期はそろそろ終わりですが、気流の良い日があったら
撮影にチャレンジしてみることにしましょう。
仙台での25°は7月下旬の気温になります。4月なのに気分は完全に夏モードです。
…ということは、上空の気流も真夏モードかも…とかすかな期待をもって
望遠鏡を木星に向けてみましたが、そんなにあまくはありませんでした。
気流はぜんぜん良くないですが、2013年に購入した「DBK21AU618AS」カメラによる
撮影システムをいまだ確立していないので、本日は久々のプラクティスです。
拡大システムは 5xPowermate のみ、とにかくDBK21の扱いに慣れることが最優先です。
トライ&エラーを繰り返して、適切な撮影方法を探ってみました。

2015.4.27 20:10 SE200N DBK21AU618AS 5xPowermate
ふ~む、しばらく使っていなかったので、使い方をすっかり忘れてしまいました。
惑星撮影をここ最近ずっとしていなかったので、すべてにおいて手際がイマイチです。

2015.4.27 20:44 SE200N DBK21AU618AS 5xPowermate
木星の観望好期はそろそろ終わりですが、気流の良い日があったら
撮影にチャレンジしてみることにしましょう。