晴れ時々スターウォッチング

昔の出来事もたま~に紹介

5月21日 日食観測&撮影記録

2012年05月21日 | 日食
本日、天候に恵まれ日食を十分楽しむことができました。

こちらは、日食を迎え撃つの図…

場所は某小学校の校庭です。観測というよりは観察会です。登校してきた
子供たち用の遮光プレートもスタンバイ完了です。

朝霧が心配されましたが、予想以上の好天になりました。申し分のない天気です。

さあ、いよいよ日食が始まります。こちらは第1接触直後の太陽です。

2012.5.21.6:24:09 BORG60 Powermate2× ISO200 1/500(トリミング)

いつもながら第1接触はそこに月があることを実感する待望の瞬間です。ワクワク…、

小さいながら黒点が3つ見えます。月が黒点を侵食する様子も見られそうです。

2012.5.21.6:28:24 BORG60 Powermate2× ISO200 1/640(トリミング)

ソーラースコープもバッチリ日食を捉えています。


ソーラースコープもそこそこきれいに見えますが…、

望遠鏡による太陽投影法にはかないません。こちらは驚くほどクッキリです。

食分0.4です。2つめの黒点に差し掛かりました。

2012.5.21.6:54:04 BORG60 Powermate2× ISO200 1/800(トリミング)

太陽はどんどん欠けていきます。(食分0.66)

2012.5.21.7:15:44 BORG60 Powermate2× ISO200 1/1000(トリミング)

今回はP.S.T.も登場です。ひょっとしたらベイリービーズが見られるかもしれません。

2012.5.21.7:39:35 NIKON D50 f28mm コリメート F2.8  1/250(トリミング)

7時35分を過ぎました。ここから月が太陽を横切っていく様子が見られます。
仙台での最大食分は7時40分(食分0.93)です。

食分0.90

2012.5.21.7:35:55 BORG60 Powermate2× ISO200 1/800(トリミング)

食分0.93(最大)

2012.5.21.7:40:37 BORG60 Powermate2× ISO200 1/800(トリミング)

食分0.92

2012.5.21.7:42:17 BORG60 Powermate2× ISO200 1/800(トリミング)

食分0.91

2012.5.21.7:44:06 BORG60 Powermate2× ISO200 1/800(トリミング)

こちらは7時38分に撮影したP.S.T画像です。

2012.5.21.7:38:05 NIKON D50 f28mm コリメート F2.8  1/250(トリミング)

この直後から、驚くほどきれいなベイリービーズが見られました。細くなった太陽の端が
3つに途切れ、そこに月面の山脈と谷間があることを実感できるアメージングな光景…、

刻々と変わるベイリービーズの数と長さ…、そして圧巻は、漆黒の月面地平線上空に
浮かぶプロミネンス!

P.S.T.で見る太陽外縁と月面地平線の共演がこんなにキレイだったとは全く想像
できませんでした。

残念ながら写真はありません。ベイリービーズが見えていた7時38分から7時42分は
より多くの方々にP.S.T.を覗いてもらったので、写真は撮っていません。それに
しても神秘的で神々しい光景でした。

最大食分の時は、予想以上に光量が落ちて、景色がビミョーな色彩になりました。
夏の夕暮れとも違う、不思議な色彩は日食の時だけ体験できる限定体験ですね。

日食もそろそろ終わりです。この頃になると子供たちはフツーに遊んでいます。(笑)
その気持ちは分かります。部分日食の場合、最大食分後の終わった感は否めませんからね。

興味のある子はいつまでも覗いて「月の動き、おそいね~」などと言ってました。

金環日食は見られませんでしたが、天気に恵まれて素晴らしい日食体験が
できました。めでたし、めでたし。

ソーラースコープ操作&投影 最終確認

2012年05月13日 | 太陽
昨日に引き続き本日もみごとな晴れです。
土日と連続で晴れたのは最近なかったことです。

で、本日はソーラースコープの操作&投影方法の最終確認です。

今日の日差しは、かなりの手ごわさです。情け容赦なく肌に突き刺さってきます。

眩しさもかなりのものですが、ソーラースコープのサンシェートはよく効きます。

太陽はいい感じの明るさで投影されています。

ほぼ肉眼黒点の半暗部もいい感じで映っています。

まー、それにしても黒点が思うように増えませんね~。

この黒点も5月21日には見えなくなるかな?

日食当日、月に侵食される黒点が見られるといいのですが…、
さて、太陽はどんな素顔を見せてくれるのでしょう。ワクワク…。

太陽に向かう月

2012年05月12日 | 青空の中の月
日食の日の天気が気になる今日このごろとなりました。

ここ数日、仙台ではスッキリしない天気が続いていましたが、今朝は
久々のブルースカイ・モーニングです。青空の中に月が見えています。
今朝の月齢は20.8、下弦の前日です。

2012.5.12.6:02:51 BORG60 Powermate2× ISO200 1/125(トリミング)

まだ太陽まで102°も角距離がありますが、月は公転運動を続けて
確実に日食ポイントに向かって近づいています。

太陽に向かう月


こちらは今朝の太陽、妙な形(?)の黒点が中央に見えます。

2012.5.12.6:08:33 BORG60 Powermate2× ISO200 1/2000(トリミング)

5月12日の太陽


さて、現在太陽と月の直径比はどのくらいなのでしょうか?

気になるので同サイズで切り出した写真で比較してみました。

ふ~む、ほぼ同じでしょうか。やや、月が小さいように感じます。

で、ステラナビで調べてみました。

5月12日 太陽、視直径 31.7'  月、 視直径 31.6'

ふひょ~、ほぼ同じ視直径です。この状態で日食になったら、
全周ベイリー・ビーズになるかもしれませんね。

さて、このあと月はどんどん地球から遠ざかり、日食の
日には、視直径が 29.6' まで小さくなります。

5月21日 太陽、視直径 31.6'  月、 視直径 29.6'

さて、気になる5月21日の天気はどうでしょう?
当日の天気は神のみぞ知る…、ということになりますが

ここ最近、日本上空の気圧配置が停滞していて低気圧も
高気圧もほぼ移動していないのが気になります。

2009年7月の皆既日食の時は荒天だったので今度は好天になってほしいですね。    

日食観測・撮影システム テスト

2012年05月05日 | 観測グッズ
なかなか晴れない今年のゴールデン・ウイーク…
今日の午後になってやっと太陽が姿をあらわしました。

チャンスです。日食観測&日食撮影システムのテストを行いましょう。

こちらは、目にやさしい投影板による投影観測法

アイピースは望遠鏡付属のMHの25mm(24.5mmサイズ)です。

やや拡大率が低かったので、アイピースBOXをひっくり返して探したところ
ほひょ? SR20mmと刻印のある24.5mmサイズのアイピースが出てきました。

はて、どこで手に入れたアイピースでしょう?全く記憶にありませんが…、

ふむふむ、拡大率はちょうどいいようです。

ところでSRってなんじゃろ? ネットで調べてみましょう。

ふ~む、SRは「スーパー・ラムスデン」の略らしい…、

ま、ラムスデンなら、合わせレンズを使っていないので太陽観測はOKですね。

こちらは観測システムの全体像です。

太陽投影用の6cm屈折望遠鏡の上に撮影用のBORG60nを載せています。

若干、不安定ですが撮影はなんとかできそうです。

2012.5.5 15:07:432 BORG60n Powermate2 D90 ISO200 1/1600(トリミング)

このシステムは日食観測用に組み上げたものですが、とくに不具合が
なければ、金星の日面通過観測も、このシステムでよさそうですね。