晴れ時々スターウォッチング

昔の出来事もたま~に紹介

5月21日の木星

2017年05月22日 | 木星
本日も快晴の天気が続いています。
GPV予報によると、夜にかけて薄雲が広がる予報になっていますが
本日も木星撮影を試みることにしましょう。

薄明終了時刻の20:35を過ぎました。望遠鏡はすでにセッティング済みです。
早速撮影を開始しましょう。雲はありません。システムは昨日と同じです。

本日のファーストショット

2017.5.21 20:36 SE200N DBK21AU618AS HC Or12mm

気流は昨日より良いようです。写真がぼけているのはピンボケによるものです。
ここから、ピンを追い込んでいきましょう。


本日のセカンドショット

2017.5.21 20:39 SE200N DBK21AU618AS HC Or12mm

…まだ、まだですね~。ピンあわせはPCモニターを見つめて
ひたすらトライ&エラーの繰り返しです。


サードショット…、どーも、決まりません…。

2017.5.21 20:42 SE200N DBK21AU618AS HC Or12mm

おっと、ジャスピンが突然やってきました。これでたぶん大丈夫でしょう。


本日のフォース・ショット

2017.5.21 20:48 SE200N DBK21AU618AS HC Or12mm


大赤班が見えてきました。

2017.5.21 20:52 SE200N DBK21AU618AS HC Or12mm


木星は超高速自転をしています。

2017.5.21 20:55 SE200N DBK21AU618AS HC Or12mm


あっという間に、大赤班がやってきます。

2017.5.21 20:59 SE200N DBK21AU618AS HC Or12mm

大赤班が正面に来るのは22時過ぎなので、一時撮影中断です。

休憩中

さ~て、撮影再開です。…ほひょ、PCモニター上の木星が若干暗くなっています。
はて? 肉眼で見た木星に変化はなく、雲はまったく見えないのですが…。

とりあえず撮影を再開しましょう。

むむ…、モニター上の木星が暗くなったり明るくなったりしています。
肉眼上は快星のように見えますが、巻層雲がやってきたようです。

カメラのGainを870→1100までアップしましたが、雲には勝てないようです。
やがて、PCモニター上の木星は見えなくなりました。

肉眼では変わらず明るく見えているのですがねえ~。撮影はここで終了です。

本日のラストショット(このピンボケは巻層雲によるものです)

2017.5.21 22:10 SE200N DBK21AU618AS HC Or12mm


5月20日の木星

2017年05月21日 | 木星
高気圧に覆われて天気の良い週末となりました。
一年ぶりの木星撮影です! さて、空の状態はどうでしょう?

ふ~む、雲ひとつない快星ではありますが…、透明度が良くありません。
気流の状態は…、ふむふむ、悪くはないですがベストではありませんね~。

時刻は20時を過ぎました。早速、撮影を開始しましょう。

本日のファーストショット

2017.5.20 20:15 SE200N DBK21AU618AS HC Or12mm

撮影システムはいつもと同じ、カメラはDBK21AU618ASです。

今日の木星は、すぐそばにガニメデがいます。
ガニメデは日付が変わる頃、木星の前面を通過するようです。


2017.5.20 20:35 SE200N DBK21AU618AS HC Or12mm

ど~も、セッティングが決まりません。気流はそんなに悪くないのですが
木星の模様がはっきりしません。透明度が予想以上に悪いようです…。


2017.5.20 20:39 SE200N DBK21AU618AS HC Or12mm

…ということで、システムを変更して撮影テストタイムです。(*)

こちらはHC Or12mmに可変式ウエッジプリズムを取り付けて撮影した画像


2017.5.20 21:39 SE200N DBK21AU618AS HC Or12mm

約1時間いろいろと試みてみましたが、大きな収穫はありませんでした~。(笑)
結局、最初のシステムに戻して、深夜の土星に備えて木星を1動画撮像して前半戦終了です。

このラストショット…、動画モニター上はそれほど良い画像ではなかったのですが、あとで画像処理したところ、木星の模様がくっきり出て、本日のベストフォトとなりました。もっと撮影しとけばよかった…。


2017.5.20 21:49 SE200N DBK21AU618AS HC Or12mm

…で、土星撮影開始は土星が南中する25時30分です。
それまで仮眠をとることにしましょう。


…わぉ!、やっぱり寝過ごした、時刻は26時を過ぎています…、と言うより03時前です。
すでに土星は南南西の空、高度は25°、薄明も始まってます。気流も良くありません。

とりあえずの1枚

2017.5.21 02:54 SE200N DBK21AU618AS HC Or12mm

すでに薄明が始まっていますので、撮影は以上で終了です。土星の本格撮影は6月かな…。
梅雨の晴れ間を期待することにしましょう。

5月3日のLunarX

2017年05月03日 | 月面X
本日、5月3日は今年3回目のLunarX-DAYです。

月面余経度358.0°の日時       月出ー月没   日没  月高度(ピーク時) F値
1st ■ 1月 5日(木)14時32分   11:03-23:33   16:32    37°  +1.21
2nd ■ 3月 5日(日)19時07分   10:23-24:49   17:35    60°  -0.29
3rd ■ 5月 3日(水)20時35分   10:59-25:04   18:31    49°  -1.46
4th ■ 7月 1日(土)19時04分   11:46-23:56   19:06    46°  -1.13
5th ■ 8月29日(火)17時16分   12:09-22:42   18:13    34°  +0.33
6th ■10月27日(金)18時15分   12:03-22:19   16:45    30°  +1.49
(注:上記日時はあくまでも晴れスター的独自予報です。)

薄雲があり、空の状態としてベストではありませんが、記録しておきましょう。

Partical X 余経度357.0(±0.6)時間(-2:00)

2017.5.3 18:36:00 CELESTRON C90 MAK D90 ISO400 1/25sec

earliest X 余経度357.7(±0.2)時間(-0:35)

2017.5.3 19:13:05 CELESTRON C90 MAK D90 ISO400 1/30sec

peak X 余経度358.0(±1.2)時間(0:00)

2017.5.3 20:25:33 CELESTRON C90 MAK D90 ISO400 1/40sec

上記写真のトリミング画像



latest X 余経度358.2(±0.4)時間(+0:25)

2017.5.3 21:15:53 CELESTRON C90 MAK D90 ISO400 1/80sec