6月1日にISSが好条件で日本列島を横断&縦断していきました。
以下、その撮影記録です。
モーニングパスは日本列島のど真ん中を横断していきます。

本日のイベントデータ

最大高度は75°もあるのでコース的には問題なしですが、
太陽高度-7.0°は日の出の35分前…、空はかなり明るくなる時間です。
さて、3時に起床して、さっそく空をチェックすると…
ふひょ~、昨日の天気予報が見事にはずれました。
雲ひとつない快星のはずだったのに、星一つしか見えないドン曇りです。
こ~れでは、撮影は無理かもしれません。とりあえず一つだけ見えてるベガでピン合わせ…
わお!ベガも見えなくなりました。トホホです。…待つこと30分、晴れません。
さらに待つこと5分…、かすかにベガが見えてきました!
バーティノフマスクをかぶせていますが、撮影してピン会わせをする時間はありません。カメラファインダー越しにざっと会わせて撮影開始です。すでに雲越しにISSが見えてます。
本日の撮影は、ISO感度1600でF25は撮影可能かをテストする予定だったのですが、この雲越しでは無理です。テスト内容を1/800のスローシャッターでF25の撮影はできるのか?にチェンジです。ISO感度は2500まで上げましょう。
雲が厚くボケボケです。

2015.6.1 3:37:51 D300mm F25 D90 ISO2500 1/800
ブレは思ったほどではありませんでした。

2015.6.1 3:38:00 D300mm F25 D90 ISO2500 1/800
1/800でも撮影は可能なようです。

2015.6.1 3:38:29 D300mm F25 D90 ISO2500 1/800
ふぅ、雲が厚かったので一応撮れた…といった感じです。
夕方のトワイライトパスに期待しましょう。
本日2回目のフライバイは日本列島を縦断していくコースです。

イベントデータ

ピン会わせはアルクトゥールスです。

2015.6.1 19:56:27 D300mm F25 D90 ISO2500 1/6
薄雲がありますが星は見えてます。金星で試し撮り…

2015.6.1 20:00:18 D300mm F25 D90 ISO1600 1/1600
木星は、こんな感じ…

2015.6.1 20:02:57 D300mm F25 D90 ISO2000 1/640
試し撮りをしている間に、ISSが沖縄まで近づいてきました。

撮影を開始しましょう。ISO感度は1600で撮影決行です。

2015.6.1 20:15:45 D300mm F25 D90 ISO1600 1/800
光の当たり具合がイマイチです。

2015.6.1 20:16:13 D300mm F25 D90 ISO1600 1/800
う~ん、どうでしょう。

2015.6.1 20:16:15 D300mm F25 D90 ISO1600 1/800
写りはともかく、撮影テストとしては成功です。
今日のデータをもとに次回の撮影計画を立てることにしましょう。

以下、その撮影記録です。
モーニングパスは日本列島のど真ん中を横断していきます。

本日のイベントデータ

最大高度は75°もあるのでコース的には問題なしですが、
太陽高度-7.0°は日の出の35分前…、空はかなり明るくなる時間です。
さて、3時に起床して、さっそく空をチェックすると…
ふひょ~、昨日の天気予報が見事にはずれました。
雲ひとつない快星のはずだったのに、星一つしか見えないドン曇りです。
こ~れでは、撮影は無理かもしれません。とりあえず一つだけ見えてるベガでピン合わせ…
わお!ベガも見えなくなりました。トホホです。…待つこと30分、晴れません。
さらに待つこと5分…、かすかにベガが見えてきました!
バーティノフマスクをかぶせていますが、撮影してピン会わせをする時間はありません。カメラファインダー越しにざっと会わせて撮影開始です。すでに雲越しにISSが見えてます。
本日の撮影は、ISO感度1600でF25は撮影可能かをテストする予定だったのですが、この雲越しでは無理です。テスト内容を1/800のスローシャッターでF25の撮影はできるのか?にチェンジです。ISO感度は2500まで上げましょう。
雲が厚くボケボケです。

2015.6.1 3:37:51 D300mm F25 D90 ISO2500 1/800
ブレは思ったほどではありませんでした。

2015.6.1 3:38:00 D300mm F25 D90 ISO2500 1/800
1/800でも撮影は可能なようです。

2015.6.1 3:38:29 D300mm F25 D90 ISO2500 1/800
ふぅ、雲が厚かったので一応撮れた…といった感じです。
夕方のトワイライトパスに期待しましょう。
本日2回目のフライバイは日本列島を縦断していくコースです。

イベントデータ

ピン会わせはアルクトゥールスです。

2015.6.1 19:56:27 D300mm F25 D90 ISO2500 1/6
薄雲がありますが星は見えてます。金星で試し撮り…

2015.6.1 20:00:18 D300mm F25 D90 ISO1600 1/1600
木星は、こんな感じ…

2015.6.1 20:02:57 D300mm F25 D90 ISO2000 1/640
試し撮りをしている間に、ISSが沖縄まで近づいてきました。

撮影を開始しましょう。ISO感度は1600で撮影決行です。

2015.6.1 20:15:45 D300mm F25 D90 ISO1600 1/800
光の当たり具合がイマイチです。

2015.6.1 20:16:13 D300mm F25 D90 ISO1600 1/800
う~ん、どうでしょう。

2015.6.1 20:16:15 D300mm F25 D90 ISO1600 1/800
写りはともかく、撮影テストとしては成功です。

今日のデータをもとに次回の撮影計画を立てることにしましょう。