いよいよ、きりん座流星群の日がやってきました!
はたして…、きりん座流星群は我々の前にその姿を現すのでしょうか!?
ピーク予想は日本時間の14時30分から15時30分です。ワクワク…、
では、早速観測を始めましょう。
まずは、SpaceWeather.Rdioで流星のエコー観測…

こちらは13時過ぎからモニタリングをしていますが…、よく、分かりません。
やはり、映像がほしいところです。…ということでLIVE中継を探しました…。
ありました。ひとつは「Slooh robotic telescopes(*)」です。
すでにLIVE中継が始まっています。

もうひとつは、イタリアの天文学者 Gianluca Masiさんの「Virtual Telescope Project(*)」です。
こちらは14時30分開始なので、まだ始まっていません。まもなくです。

ほひょ、なんとなく「ひゅ~ん」のエコー音が多くなってきたようにも思えます。
そろそろ時間ですので、集中してLIVE中継を見ることにしましょう。
夜は、晴れたら泉岳できりん座流星群のかけらを探すことにしましょう。

5月きりん座流星群 いよいよ始まります!
<追記15:08>
Virtual Telescope Projectの映像が来ました。

流れてませんね~。
<追記15:10>
1個流れたようです…。

<追記15:26>
また流れました…。

この流星はきりん座の輻射点から出現したように見えます。
おっ、ほひょ、流れたー!
ウェザーニュース「SOLIVE24」のアイダホ州②LIVE映像で流れました。
時間は15時43分頃です。こと座の上を左から右方向へゆっくり流れました。
こんな感じでした。

これはきりん座流星群なのかステラナビで検証してみましょう。

ふむ、出現点を伸ばすとほぼきりん座の輻射点に結びつくので間違いないと
思われます。画面上の明るさはベガと同等の1等級~0等級、流れ方はとても
ゆっくりで、まるでジャコビニのようでした。
かなり大きかったので、「SOLIVE24」さん、リプレイしてくれないかな~。

はたして…、きりん座流星群は我々の前にその姿を現すのでしょうか!?
ピーク予想は日本時間の14時30分から15時30分です。ワクワク…、
では、早速観測を始めましょう。
まずは、SpaceWeather.Rdioで流星のエコー観測…

こちらは13時過ぎからモニタリングをしていますが…、よく、分かりません。
やはり、映像がほしいところです。…ということでLIVE中継を探しました…。
ありました。ひとつは「Slooh robotic telescopes(*)」です。
すでにLIVE中継が始まっています。

もうひとつは、イタリアの天文学者 Gianluca Masiさんの「Virtual Telescope Project(*)」です。
こちらは14時30分開始なので、まだ始まっていません。まもなくです。

ほひょ、なんとなく「ひゅ~ん」のエコー音が多くなってきたようにも思えます。
そろそろ時間ですので、集中してLIVE中継を見ることにしましょう。
夜は、晴れたら泉岳できりん座流星群のかけらを探すことにしましょう。

5月きりん座流星群 いよいよ始まります!

<追記15:08>
Virtual Telescope Projectの映像が来ました。

流れてませんね~。
<追記15:10>
1個流れたようです…。

<追記15:26>
また流れました…。

この流星はきりん座の輻射点から出現したように見えます。
おっ、ほひょ、流れたー!
ウェザーニュース「SOLIVE24」のアイダホ州②LIVE映像で流れました。
時間は15時43分頃です。こと座の上を左から右方向へゆっくり流れました。
こんな感じでした。

これはきりん座流星群なのかステラナビで検証してみましょう。

ふむ、出現点を伸ばすとほぼきりん座の輻射点に結びつくので間違いないと
思われます。画面上の明るさはベガと同等の1等級~0等級、流れ方はとても
ゆっくりで、まるでジャコビニのようでした。
かなり大きかったので、「SOLIVE24」さん、リプレイしてくれないかな~。