

仙台の月出時刻は16時18分。日没時刻が16時23分です。部分食の始まりは16時18.4分
なので仙台では月出と同時に部分食が始まります。
月を確認した時刻は月出から5分後の16時23分、部分食開始5分後ですが予想以上に欠け
て見えました。厚い大気の層で減光されているため半影食部分が強調されたのかもしれま
せん。ちょっと意外でした~。
月出帯食 食分0.07 撮影時高度0.389° 日没0分後

2021/11/19 16h23m50s D810A SIGMA150-600mm f5-6.3 f600mm ISO200 f6.3 1/20sec
食分0.13 撮影時高度1.220° 日没5分後

2021/11/19 16h28m32s D810A SIGMA150-600mm f5-6.3 f500mm ISO1000 f6.3 1/250sec
食分0.17 撮影時高度1.658° 日没8分後

2021/11/19 16h31m00s D810A SIGMA150-600mm f5-6.3 f440mm ISO1000 f10 1/50sec
食分0.28 撮影時高度3.230° 日没16分後

2021/11/19 16h39m48s D810A SIGMA150-600mm f5-6.3 f600mm ISO3200 f11 1/125sec トリミング
食分0.53 撮影時高度6.883° 日没36分後

2021/11/19 16h59m58s D810A SIGMA150-600mm f5-6.3 f600mm ISO3200 f11 1/320sec トリミング
食分0.70 撮影時高度9.714° 日没52分

2021/11/19 17h15m22s D810A SIGMA150-600mm f5-6.3 f600mm ISO1600 f10 1/400sec トリミング
食分0.95 撮影時高度16°

2021/11/19 17h49m42s D810A SIGMA150-600mm f5-6.3 f600mm ISO2000 f6.3 1/100sec トリミング

プレアデス星団と最大食分の月

2021/11/19 18h00m36s D810A SIGMA150-600mm f5-6.3 f200mm ISO10000 f5.3 1/3sec
最大食分0.98 撮影時高度18°

2021/11/19 18h01m55s D810A SIGMA150-600mm f5-6.3 f600mm ISO3200 f6.3 1/4sec トリミング
月食中は双眼鏡で月を観察していましたが、今回の月食は地球の影の部分の色合いがとてもきれいに見えました。ターコイズフリンジも見えるのではと思い、注視していましたが肉眼では確認できませんでした。最大食分時の高度が20°と低かったことが影響しているのかと思います。
