晴れ時々スターウォッチング

昔の出来事もたま~に紹介

17Pホームズ彗星

2007年12月31日 | 彗星
今日は朝から雪模様。 とっても寒い大晦日となりました。

ホームズ彗星を撮影しているときは快星でしたので、
朝起きたら、まわり一面が銀世界になっており‥超ビックリです。

さて、再バーストが予想されている17Pホームズ彗星、
8Pタットル彗星のかげにかくれて、注目度ダウンでしたので
今日はていねいに画像処理をしてあげました。

こちらは昨夜撮影したホームズ彗星のラストショット、

12月31日0時42分 Zoom Nikkor ED 50-300mm F4.5 ISO800 157秒
未処理なので熱カブリも見られます。長時間露出なので全体的にカブリがあります。

さて、これにダーク補正とフラット補正をかけます。

左上にあった熱カブリが消え、周辺減光もやや軽減されました。
フラット補正は今日の曇り空を撮影して作成したフラットフレーム
を使用しましたが、イマイチです‥。今後の課題です。

さて、この写真も含めて3枚の写真をコンポジットしましょう。
そ~して、フォトショップCSでレベル補正とトーンカーブ調整をして
画像処理終了です。すこ~しだけトリミングして完成です!

0:39-80秒、 0:40-120秒、0:42-157秒 3枚コンポジット

きれいに仕上がりました。突然のバーストから2ヶ月間、
ホームズ彗星がなければ、こんなに夜空を見上げることは
なかったでしょう。少しでも長く、夜空で輝いていてほしいですね。

さて、今年も今日で終わり‥、4月からはじめたブログを
見てくださったみなさん、本当にありがとうございます。
来年も、たま~にアップしていきますので、時々のぞいて
みてくださいね。それでは皆さん、よいお年を~!

8Pタットル彗星・17Pホームズ彗星

2007年12月30日 | 彗星
12月30日は8Pタットル彗星とM33が接近する日‥
予報では天気は下り坂、今夜は星見は無理と思われる状況。

とりあえず、外に出て空のきげんを伺うと‥
う~ん雲に切れ目はありますが、ほぼ全天曇り、
今日は予報どおりの天気となるでしょう。

さ~て、今日はテレビでも見て過ごしましょう。
年末は特番ばかり‥でも、あまり面白いテレビはありませんね~。

22時過ぎ、星空チェックの時間です。
外に出ると‥ありゃ、雲が切れて星がたくさん見えている‥。

こりゃ、スクランブルです。まずは、タカハシのポタ赤を設置して
28mm F2.8 レンズで30秒露出。

12月30日22時19分 AF Nikkor 28mm F2.8 30秒露出

広角レンズの画角に今日の主役が全員そろって入っています!
M33とタットル彗星を見てください。超接近しています。

雲が流れているのでソラノクラサは17.35等級、しか~し、
天気は確実に回復に向かっています。晴れる可能性大!です。

ありゃりゃ‥なんとデジカメのバッテリー残量が☆ひとつです!
しまった~。充電タイムです。でもあわてることはありません。
これから、赤道儀をセットするには30分はかかります。
その間充電しておけば、フルにはならなくても2~3時間分は
余裕で充電できます。

-充電中-and-赤道儀セッティング中-

さ~て、セッティングは完了しました。しかし、空が曇りました。トホホ‥

しかし、さきほどから雲の流れを見ていると、
周期的に雲が増えたり少なくなったりしています。

待てば、チャンスが必ず来るはずです。

~待機中! ~

待つこと30分、急速に雲が消えていきます。
チャンス到来です。撮影を開始しましょう。
もちろんターゲットはM33と接近している8Pです。

12月30日23時25分 Zoom Nikkor ED 50-300mm F4.5 ISO800 72秒

300mmレンズですがM33の渦巻き模様もかすかに写っているようです。
見えないという人は心眼で見て下さい。必ず見える‥かも。

撮影時のソラノクラサは18.55等級です。仙台市郊外としては良い方です。
月もまだ昇ってきていません。しかし、露出を変えて撮影中にまた雲が
やってきました。

雲の切れ間を見計らって数枚撮影できたので、
次は17Pにロックオンしましょう。

雲があると、地上光を反射するのでソラノクラサの数値がすぐに低下します。
現在のソラノクラサは17.35等級です。

雲が切れました。ホームズを撮影しましょう。
今日のホームズは双眼鏡では見えますが、かなり暗くなっています。
再バーストは今日のところはしていません。

12月30日23時45分 Zoom Nikkor ED 50-300mm F4.5 ISO800 123秒

123秒露出してこの程度です。タットル彗星はこの半分の露出できれいな緑色に
写っています。タットルはかなり明るくなっているようですね。

さ~て、そろそろ撮影を終了しましょう。月も昇ってきました。
気温も-5度まで下がってきました。
お正月の天気は良さそうですので、晴れたら20センチ反射望遠鏡で
8Pを撮影することにしましょう。

17Pホームズ彗星・8Pタットル彗星

2007年12月26日 | 彗星
今日は朝から快晴!雲ひとつない空をひさびさに見ました。
夜になっても快星です。しかし、ゆっくりはしていられません。
今日の月齢は16.4、月出は18時44分です。

月が昇る前にホームズ彗星を見てみましょう。このところ
ずーっと天気が悪かったのでしばらく星を見ていません。
ホームズ彗星は見えるのでしょうか?

‥肉眼どころか、双眼鏡でも見えません‥。
ホームズ君は消えてしまったのか!?

とりあえず撮影です。
ポータブル赤道儀をセットして‥
28mm F2.8 明るめのレンズで真上に向けて‥

12月26日19時04分 NIKKOR 28mm F2.8 30秒

ありました!写真に撮るとなぜかよく写りますね~。

それでは、本格的に撮影をしましょう!
ピラーを立てて、赤道儀をセットして‥
ホームズはかなり拡散しているので
レンズはニコンのズームレンズです。

さあ、急ぎましょう。月が昇ってきます。

12月26日20時10分 Zoom Nikkor ED 50-300mm F4.5 120秒
 
最大ズームの300mmで撮影です。
おっと、屋根越しに月が見えてきました。
長時間露出はできなくなります。1分30秒露出がMAXです。

12月26日20時18分 Zoom Nikkor ED 50-300mm F4.5 92秒

かろうじて写っているという状態ですね。
かなり暗くなっています~。
どことなく心霊写真のようで‥ちょっと不気味です。

さて、月が低いうちに8Pタットルを撮影しましょう。

12月26日20時52分 Zoom Nikkor ED 50-300mm F4.5 60秒
露出時間は60秒が適正露出となってしまいました。
タットル彗星の尾は確認できませんでした。

月明かりが明るくなってきました。今日のところは
そろそろ店じまいのようです。

さて、これから月出の時刻が遅くなります。
撮影のチャンスですが、明日からまた天気が悪くなるようです。
空の機嫌を伺いながら撮影することにしましょう。

ソラノクラサ→17.41(天頂付近) 15.40(月がある東の空方向)


七日月(月齢6.4)

2007年12月16日 | 
夕方、きれいな七日月が見えました。
典型的な冬型の気圧配置のため、奥羽山脈から
雪雲が流れてきていますが、月はきれいに見えています。

望遠鏡で撮影してみましょう。

12月16日17時13分 SE200N 直焦点 1/500

撮影を始めたころから曇り始めたため
薄雲を通しての撮影となり、あっという間に
全天曇り‥撮影終了です。
今日はホームズ彗星もタットル彗星も見ることは
できないようです。晴れたら、また挑戦してみましょう。

さて、話題は変わりますが、月面から地球を見ると
地球はどのような形に見えるのでしょうか。

七日月のときに月面から地球を見ると月齢10~11のような
形の地球が見えるはずです。月の影の部分がそのとき月から
見た地球の形となります。

月から初めて地球を見た人はアポロ8号の飛行士たちです。
1968年12月21日早朝、打ち上げ直前には月齢2.0の月が見えていました。

打ち上げから3日後の12月24日、アポロ8号は月周回軌道に入った。
その時の月齢は5~6、地球からは今日のような形の月が見えていたはず。
月の裏側から表に出た瞬間、飛行士は月の地平線から昇ってくる地球を発見する。
人類が始めて目撃する「地球の出」である。

「かぐや」の映像で話題になっている「地球の出」ですが
こちらが元祖‥です。

今日、月面から地球を見るとこの写真のような地球が見えるはず。
しかし、月面から見る地球は空の一点にとどまって見えるので、
地球の出は見ることはできません。

これらの写真はApollo Image Galleryで見ることができます。
興味のある方はご一覧を‥膨大な量ですので全部見るのは
かなり時間がかかると思いますが、科学的に貴重な写真が
たくさんあります。

8Pタットル彗星

2007年12月16日 | 彗星
12月15日23時すぎ‥生活光が少なくなる時間です。
ソラノクラサを測ってみましょう。ピッ‥18.43等級
わるくはないですが、ベストではありません。
たぶん薄雲があるのでしょう。

肉眼でホームズ彗星が見えています。が‥
今日は始めにタットル彗星の撮影をしましょう。
タットル彗星のすぐ下には電線がせまっています。

12月15日23時56分 18mm F3.5 30秒露出

雲が流れています。ズームを200mmにしてすぐ撮影です。

12月15日24時11分 200mm F6.3 220秒 ISO800

薄雲があるので透明度がよくないですねー。
ソラノクラサも18.04等級まで下がりました。
タットル彗星の写りもごらんのとおりです。

240秒露出の画像3枚をコンポジットして
強めの画像処理をかけてみたのが下の写真です。

12月15日24時11分~22分 ISO800 240秒×3 

なんと、雲が急に湧き出してきました。
ホームズ彗星にスイッチです。

‥‥あれ~ホームズがかくれていく~

1時間ほど待ちましたが、全天曇りです。
痛恨の撤収です‥。トホホ‥
見えていたのに、1枚も画像が無し‥

明日に期待しましょう。

ソラノクラサ 17.63等級→18.43等級→18.04等級

六日月

2007年12月15日 | 
昨夜は夕方から霰(あられ)が降り始め‥
その後は冷たい雨がしとしと‥‥
結局ふたご座流星群は見られませんでした。
天気が相手ではしかたありません。
今日の天気は晴れ。六日月が見えています。

12月15日20時10分 Zoom Nikkor ED 50-300mm F4.5 1/800
月が沈んだ後はきれいな星が見られるかもしれません。
月没を待ちましょう。月の拡大画像はこちら

現在のソラノクラサ17.63等級

20時10分で17等級は評価できる数値です。この状態が続けば
月没後は13日の夜空に近い状態になるかもしれません。

-13日の夜空の写真-「冬の大三角」

12月13日25時27分 AF Nikkor 28mm F2.8 30秒露出 
*わずか30秒の露出ですがたくさん星が写っていますね。

「屋根越しに見えたオリオン大星雲(M42)」

12月13日26時07分 TAMRON XR DiⅡ18-200mm F3.5-F6.3 
200mm F6.3 131秒露出
ポタ赤の極軸がずれているので星が流れていますが
透明度のよさが分かりますね。

17Pホームズ彗星・8Pタットル彗星

2007年12月14日 | 彗星
12月13日(木)天気予報どおり朝から雪模様
気温が上がり、みぞれから雨へと変わり、一日中しとしと‥

今日の星見は無理かなと思うところですが、この頃の天気は
裏読みする方が、なぜか当たります。明日の朝は晴れる予報も
あるので期待して早めに仮眠‥

24時ごろおきて外を見ると、なんとドピーカン!透明度も抜群です。
流れ星を見なければ‥そうです。明日はふたご群の極大日です。

おや‥しばらく見ても、流れませんね~。おおいぬ座近辺で
ちょぼちょぼ流れていますが、今ひとつです。

遠慮しなくていいよ~と言う思いが届いたのか
なんと、ポルックスの近くでじわ~と明るくなって最後は
-3等級の輝きの流星が‥輻射点に近いため長くはないが
その分、短く太く明るく、おまけに流星痕まではっきり残しました。
でも、それっきりでした。今年はあまり流れないのかなぁ~

今日の空は透明度がとてもよいです。ソラノクラサも申し分ないです。
では、ホームズさんを見てみましょう。

ほっほう~、今日は見えます。肉眼でぼんやり見えてます。

12月14日01時57分 52mm F5 67秒露出 ISO800

今日の写真はすべてTAMRON XR DiⅡ18-200mm F3.5-F6.3で
撮影しています。本体はNIKON D50です。

ズームアップして見ましょう。

12月14日02時10分 86mm F5.6 122秒露出 ISO800

さらにズームアップしましょう。

12月14日02時16分 200mm F6.3 207秒露出 ISO800

流れてますね~。極軸がずれています。今日の赤道儀は
タカハシのポータブル赤道儀です。きっちり極軸を合わせれば
200mmレンズで5分は許容範囲です。きっちり合わせましょう。

しまった!なんと、極軸を合わせている最中に
デジカメのバッテリー切れです。充電しとけばよかった‥

‥充電中

さて、撮影再開です。

12月14日03時04分 200mm F6.3 262秒露出 ISO800

ほら、今度は流れてないでしょう。でも‥ホームズ君が
電線とかぶっています‥。トホホ‥です

電線の下に行くまでは時間がかかるので、ホームズ君とは
ここでお別れです。8Pタットル彗星にスイッチです。

さあ~、デジカメズームレンズで写るでしょうか?
今日は透明度がよい上に、空が暗いので長時間露出をしても
かぶりが出にくい状況です。

8Pタットルはケフェウス座のγ星(エライ)のすぐそばに
あります。撮影開始です。

12月14日03時19分 200mm F6.3 233秒露出 ISO800
写りました!200mmレンズでも十分写る明るさになってきました。


12月14日03時27分 200mm F6.3 344秒露出 ISO800
こちらも電線がありましたが、ぎりぎりセーフでしたね。


‥おまけの写真‥

12月14日03時14分 200mm F6.3 37秒露出 ISO800
これは、タットル彗星の位置合わせ中に写った、ただの流星です。
「ただ」と言う事は「無料」と言うことではなく「散在流星」のことです。
ふたご群ではありません‥。撮影中はまったく気づきませんでした。
流星の拡大画像はこちら

追記 ソラノクラサ 18.93等級

17Pホームズ彗星・8Pタットル彗星

2007年12月12日 | 彗星
夕方から雲がまばらになり、今夜は星が見られそう‥

案の定、日没後は雲一つない快晴になったのですが‥
星の見え方が今ひとつ‥透明度がよくないですー

明日の朝は雪の天気予報です。いそいでホームズを見てみましょう。
あれ?見当たりません‥。どうしたのでしょう?薄雲‥?それとも消失?

双眼鏡で見るとそれらしきものが見えますが、こんなに暗かったっけ?

21時44分 18mm F3.5 10秒露出

かなり減光しています。ズームレンズをやや望遠側にして
撮影してみましょう。

21時52分 112mm F6.0 72秒露出
何とか写りましたが、かなり暗くなっています。

それでは20cm反射望遠鏡で直焦点撮影をしてみましょう。

22時58分 20cm直焦点 95秒露出

あら~、どこまでがホームズ彗星でどこからが周辺減光なのか、
さっぱりわかりません‥左端に中央集光があるようですが
彗星とは、かけ離れたすがたとなってしまいました。
(これ、ほんとにホームズ彗星‥ですよね!?)

これから月も明るくなるので、いよいよホームズは見納めでしょうか?

さて、タットルはどうなっているでしょう。
7倍の双眼鏡では見ることができません。
双眼鏡で見える星は、今日は7等星までが限度のようです。

ケフェウス座のγ星からたどっていくと、ありました。
尾はありませんが緑色のコマは大きくなったようにも見えます。

23時28分撮影 20cm直焦点 125秒露出

あらら、デジカメの撮像面にごみが付着していますね。
失礼しました。明日にでもお掃除いたしましょう~

12.14追記 ソラノクラサ 17.63等級

17Pホームズ彗星・流雲

2007年12月10日 | 彗星
日没直後は晴れていても仕事を終えて
帰宅すると空は曇天‥そして時雨模様
そんな日が続いて、なかなかホームズ彗星を
見ることができません。

さきほど外に出ると雲の切れ間から星が見えます。
薄雲があるので肉眼でホームズを確認することは
できませんが、うまくいけば写るかもしれません。

流れる雲のすきまをねらって何枚か撮影して見ました。
10枚ほど撮った中に、写っているものがありました。

12月10日22時16分 28mm F2.8  30秒固定撮影

ほ~、まだ健在です。極端な減光も再バーストも
していないようです。

上記写真をトリミング‥

星ナビ1月号に115年前のホームズ彗星の写真が載っていますが
今回とまったく同じ姿なのには、ビックリです。姿だけでなく
バーストを起こした場所が太陽から2.4天文単位であることも
近日点を通過してから5ヵ月後だと言うことも同じで‥
3週間以上肉眼で見えていたこともよく似ています。

115年前と同じメカニズムで増光しているのであれば
今回も115年前と同じように再バーストするかも‥しれませんね。

115年前の再バーストは75日後だったそうです。
もし、同じ日数で再バーストするとしたら‥
1月6日前後となるでしょう。

ますます目が離せませんね


17Pホームズ彗星・8Pタットル彗星

2007年12月06日 | 彗星
夕方から北風が強くなり、道路では枯葉がカサコソと音を立てて走っています。
渋滞している道路では、明らかに枯葉のスピードの方が速い状態で‥
枯葉が車をどんどん追い越していきます‥。気温もかなり低いです。

さ~て、今日の星見はどうでしょう?
雲の状態は良いようです。流れてくる雲が上空で消えていきます。
今日もホームズの撮影ができそうです。

望遠鏡を外に出してみると、鏡筒で暖がとれるほど温まっています。
こりゃ~しばらく待ちです。そんなこんなで撮影が始まったのは23時過ぎ‥。

ホームズ彗星は20cm反射直焦点撮影ではおさまりきれないほど
大きくなっています。どこまで大きくなるのでしょう?

120秒露出×3枚コンポジット ISO1600  ダーク補正

さて、今日の本命!8Pタットル彗星です。
こぐま座流星群の母彗星8Pタットルは13年ぶりの近日点を目指して
一路、太陽へ足早に進んでいます。現在、北極星の近くを航行中です。

位置をステラナビで確認し、ファインダーで星をたどって‥
ジャスト!入りました。お~、緑色です。緑色の彗星を見るとホッとします。

120秒露出×2枚コンポジット ISO800  ダーク補正

ま~小さくてかわいいですね。ホームズはデカすぎます。
それにしてもホームズは色白ですね~。真っ白です。

さて、8Pタットル彗星は今後5等星まで明るくなるという
予想も出ています。マックノート彗星で幕を開けた2007年の
締めくくりは2つの肉眼彗星、ホームズ彗星とタットル彗星の
夢の競演ですね。それにしても、どちらも尾がないですね~。