晴れ時々スターウォッチング

昔の出来事もたま~に紹介

17Pホームズ彗星

2008年01月16日 | 彗星
今日は夕方から天気が安定し、夜は‥
なんと!快星 雲が、まったくありません!

しか~し、「今日は上弦だぞ!」と月が空でいばっております。

とは言っても、まだまだひよっこの半月です。
満月に比べたら、ぜんぜん問題なしです。

さて、ひさびさのホームズをチェックしてみましょう。
ふ~む、期待されたバーストはしていませんねぇ。
かなり暗くなったので、眼視では当然見えません。

とりあえず、撮影してみましょう。

1月16日21時59分 AF Nikkor 28mm F2.8 30秒露出

ありました!が、かなり暗いですねぇ~ 月明かりもおじゃましてます。
ソラノクラサは‥17.18等級です。ほぉ~今日は空の透明度がいいのかな?
上弦の月のわりには、空が予想以上に暗いようです。

望遠レンズを使って撮影してみましょう。

1月16日22時06分 TAMRON XR DiⅡ18-200mm F3.5-F6.3 (112mm F6.0) 145秒露出

きびしいですねぇ。ダーク補正・レベル・トーンカーブ調整をしてもこの程度です。

無理を承知で最大ズームにして見ましょう。

1月16日22時12分 TAMRON XR DiⅡ18-200mm F3.5-F6.3
200mm F6.3 240秒露出×3枚コンポジット、photoshopで画像処理

かなり拡散してしまったようです。明日以降の月齢では、撮影は
かなり、難しいのではないでしょうか。

「再バーストは忘れたころにやってくる」だといいんですが‥
このまま活動は収束してしまうのでしょうか?
明日以降も、引き続きホームズ彗星をチェックしていくことにしましょう。


M42を横切る飛行物体の正体は‥

2008年01月15日 | 宇宙開発
昨日の続き‥

M42の写真に写っていた光跡はいったい何か‥?
光跡がノイズやゴーストという可能性もありますので、
直前に撮影した写真を確認してみましょう。

21時20分から37秒露出

こちらにも写っているので、何らかの飛行物体であることは確かです。

この写真の前に撮影した画像にも光跡が写っていました。

21時17分から122露出

明らかに人工衛星です。
撮影時刻が分かっていますので、ステラナビゲーターで
調べれば人工衛星の種類が判明するはずです。
調べてみましょう。

ふむふむ‥MTSAT-2とあります。

MTSATは気象衛星「ひまわり」のはずです。
そうです。これは静止衛星だったのです。

正確に言うと、現在天気予報で活躍しているのは
MTSAT-1R「ひまわり6号」で、こちらは予備機の
MTSAT-2「ひまわり7号」です。

全長 約30m 重量約2,400kg  2006年2月18日打ち上げ

MTSAT-1R「ひまわり6号」は東経140度の赤道上空35800kmにおります。
MTSAT-2「ひまわり7号」は東経145度の赤道上空35800kmにおります。
ですから、地上から見るとほぼ真南の空にとどまって
光っていることになります。地上から見る静止衛星は動いていないのに
なぜ、写真の中では動いているのでしょう?‥
その答えは‥もうお分かりですね。
動いているのは背景のお星さまです。日周運動で動く星を赤道儀が
追尾しているので、静止してる衛星が相対的に動いて見えたのです。

撮影した時刻が、偶然にもMTSAT-2の後ろをM42が通過する時間だったのですね。

考えてみると、35800km離れたところを飛行している、
たった30mの大きさの衛星に反射した光をカメラが捕らえた
わけですから、なんとも不思議な話ですね。

しかし、いつもこの場所にいるわけですから
星の写真を撮ることを考えると、ちょっと「おじゃま虫」
ですね‥

実は、以前、望遠鏡で星団を観望中に視野の中を横切る
MTSAT-2を見たことがあったのです。それは望遠鏡で見ても
かすかな光で‥、高速で移動する小惑星なのでは、と
思ったほどです。そのとき調べてMTSAT-2と分かっていたので
今回はすぐに、何らかの静止衛星かな? と思っていたのです。

夜空を見ていると、さまざまな出会いがあって楽しいですね!

8P/タットル彗星

2008年01月14日 | 彗星
みなさん明けましておめでとうございます。
って、もう1月も半分が過ぎようとしているよ‥ 
と言う声が聞こえそうですが、そうなんです。
なんと半月も晴れなかったのです。
でも‥昨日、すこ~しだけ晴れました。

ということで今年の初投稿です。
昨夜はおぼろ月の状態でしたが、星がなんとか見えていました。
さっそく赤道儀を設置してスタンバイです。タットル彗星はもう南の空へ
移動しています。今日は南側の庭にて極軸合わせです。

南の空は方向的に光害が強いところですので
条件はよくありません。ソラノクラサは16等級~17等級
というところです。タットル彗星の高度も低いので
撮影は難しいですが、月齢を考えると今日が最終観測可能日
となるでしょう。

さて、タットル彗星ですが‥
双眼鏡でもなかなか見つかりません。星図を頼りに
見当をつけて撮影したいのですが、目印となる星も
少なく‥捜索は難航しました。
あるはず、の場所にねらいをつけて撮影すること数十分‥

ありました!写りました!

1月13日20時10分 Zoom Nikkor ED 50-300mm F4.5 ISO800 78秒

この条件では、これが精一杯です。明日以降は高度が下がるので
今日が見納めになるでしょう。さようならタットル君、お元気で!

さて、天頂付近にいるホームズ君ですが、庭からは屋根がおじゃまを
して見えません。ホームズ彗星は天気がよい日に撮影することにしましょう。

ただいまの気温は-6℃、いつの間にか曇った空からは雪が降ってきました。
そろそろ撤収です。真冬の撤収はつらいものがあります。
小物から片付けて、最後は大物、冷た~い赤道儀‥!!! その時です。

ありゃりゃ‥ なんと、

さっきまで曇天だった空が雲ひとつ無い快星になっているでは
あ~りませんか‥ シンジラレナイ出来事です。

ど~せ、すぐ曇るから撤収!撤収!と自分に言い聞かせるが、
あまりにもきれいな星空なので、M42をちょこっと撮影することに‥


1月13日21時23分 Zoom Nikkor ED 50-300mm F4.5 ISO800 46秒

この写真、よ~く見ると左やや下方に人工衛星のようなものが写っています。
しかし、46秒露出でこの移動距離は人工衛星にしては移動が少なすぎます。
さて、この正体は何か‥ 本日、この正体が判明しました。
その話は、また後で‥。 つづく