「5月20日の続きのお話」の続きの話
水田を後にしたバリ君親子が向かった先は‥
そうです。泉ヶ岳です。バリ君と来るのは久しぶりです。
考えてみると‥冬の間は行ってなかったので昨年の秋以来です。
楽しい話をしながらのドライブはあっという間に時間が過ぎます。
気がつくと、もう星見ポイントに到着です。
「お父さん見て!プラネタリウムみたいだよ!」
先に車から降りたバリ君が興奮気味に空を見上げています。

「ほう‥これはきれいだ!」 ザワザワザワ‥風が木々をゆらしています。
「お父さん、月と金星が見えないねー」 ピューピュー‥ 風がほほにあたります。
「そうだね、もうしずんだのかな?」 ビューッ な、なんだこの風は‥
いきなりの強風です。風が吹くと体感温度が下がります。
「お父さん見て!どこを見ても星がいっぱいだよ」
持ってきた望遠鏡で覗くと星がいっぱいです。
口径4cm、倍率15倍はガリレオの望遠鏡とほぼ同じ性能です。
「ガリレオが天の川は小さな星の集合だと発見した時はこんな感じだったのか‥」
まさに、擬似ガリレオ体験です。
頭上では森の熊さんがお出迎えです。

バリ君はコンデジであちこち撮影しています。
三脚は一つしか持ってこなかったので撮影は一人ずつです。
ビューッ 待っている時の風は身にしみます‥寒い‥
やっと交代です。1枚目の写真を撮っていると、
「はくちょう座はあれかな‥」と相変わらずバリ君は見当違いのところを指差しています。
「はくちょう座は、とがっている2つの木の上、右に向かって飛んでいるよ」

「あーわかった、わかった、あれでしょ!」
そうです。そのとおりです。しかし、寒すぎます。
「寒いからそろそろ帰ろうか。」「そうだね」
車に乗ると外気温度計が12℃と表示されました。12℃‥?
「風があると寒く感じるんだよね。」とバリ君
「そうだね、12℃よりは寒く感じたね。」
あれ!?外気温度計がどんどん下がります。
9℃‥7℃‥6℃‥ どこまで下がるんだ‥
帰り道スキー場の外気温度標識が目に入りました。「あっ!」
「3℃」

寒いわけです。真冬並みの気温です。山は、あなどれません‥
「着てきてよかった‥」
バリ君は冬用のジャンバーにニットの帽子を身に着けています。
こちらは薄手の長袖シャツ一枚となぜか裸足にデッキシューズです。
おまえは石田純一か!
帰りの車は「裸足にデッキシューズ」で大爆笑でした‥

水田を後にしたバリ君親子が向かった先は‥
そうです。泉ヶ岳です。バリ君と来るのは久しぶりです。
考えてみると‥冬の間は行ってなかったので昨年の秋以来です。
楽しい話をしながらのドライブはあっという間に時間が過ぎます。
気がつくと、もう星見ポイントに到着です。
「お父さん見て!プラネタリウムみたいだよ!」
先に車から降りたバリ君が興奮気味に空を見上げています。

「ほう‥これはきれいだ!」 ザワザワザワ‥風が木々をゆらしています。
「お父さん、月と金星が見えないねー」 ピューピュー‥ 風がほほにあたります。
「そうだね、もうしずんだのかな?」 ビューッ な、なんだこの風は‥
いきなりの強風です。風が吹くと体感温度が下がります。
「お父さん見て!どこを見ても星がいっぱいだよ」

持ってきた望遠鏡で覗くと星がいっぱいです。
口径4cm、倍率15倍はガリレオの望遠鏡とほぼ同じ性能です。

「ガリレオが天の川は小さな星の集合だと発見した時はこんな感じだったのか‥」
まさに、擬似ガリレオ体験です。
頭上では森の熊さんがお出迎えです。

バリ君はコンデジであちこち撮影しています。
三脚は一つしか持ってこなかったので撮影は一人ずつです。
ビューッ 待っている時の風は身にしみます‥寒い‥
やっと交代です。1枚目の写真を撮っていると、
「はくちょう座はあれかな‥」と相変わらずバリ君は見当違いのところを指差しています。

「はくちょう座は、とがっている2つの木の上、右に向かって飛んでいるよ」

「あーわかった、わかった、あれでしょ!」
そうです。そのとおりです。しかし、寒すぎます。
「寒いからそろそろ帰ろうか。」「そうだね」
車に乗ると外気温度計が12℃と表示されました。12℃‥?
「風があると寒く感じるんだよね。」とバリ君

「そうだね、12℃よりは寒く感じたね。」

あれ!?外気温度計がどんどん下がります。
9℃‥7℃‥6℃‥ どこまで下がるんだ‥
帰り道スキー場の外気温度標識が目に入りました。「あっ!」
「3℃」


寒いわけです。真冬並みの気温です。山は、あなどれません‥
「着てきてよかった‥」

バリ君は冬用のジャンバーにニットの帽子を身に着けています。
こちらは薄手の長袖シャツ一枚となぜか裸足にデッキシューズです。
おまえは石田純一か!

帰りの車は「裸足にデッキシューズ」で大爆笑でした‥