
カテゴリーに「スタッフの作品」を加えました。
何年も我が家を手伝ってくれるスタッフさんは、お料理が大好き。特にエスニックが得意。私が疲れたときにお願いして作ってもらうのがこの「肉骨茶」です。彼女がシンガポールで食べた味だそうです。豚のスペアリブやスパイスを煮込んだスープで、丁寧にアクや油を取り除きながら煮込むので出来上がりは2日目です。「滋養」という言葉を思いながらおいしくいただきました。
シンガポールでは朝食にこのスープとご飯と青菜炒めを食べるそうです。栄養のバランスがいいですね。
何年も我が家を手伝ってくれるスタッフさんは、お料理が大好き。特にエスニックが得意。私が疲れたときにお願いして作ってもらうのがこの「肉骨茶」です。彼女がシンガポールで食べた味だそうです。豚のスペアリブやスパイスを煮込んだスープで、丁寧にアクや油を取り除きながら煮込むので出来上がりは2日目です。「滋養」という言葉を思いながらおいしくいただきました。
シンガポールでは朝食にこのスープとご飯と青菜炒めを食べるそうです。栄養のバランスがいいですね。
バクテの素みたいなものもたくさんあるようですが、これは彼女が全て味付けもしてくれます。
ほんとうにおいしいですよ。
牡蠣、私も何度も作っています。オリーブ油がどんどん減ります。
タカオジさん、
お久しぶりです。
ネパールとモンゴルはどんなお料理だったのでしょうか。今度つれていってください。
名古屋の万博のポーランドのレストランが、名古屋・伏見にあるそうですよ。
わんたんさん、
ご利用いただき、また次のご予約をいただきましてありがとうございました。
大人数のときには作るメニュウは限られてしまいますが、そう言っていただき感謝です。
またいろいろ研究しますのでよろしくお願いいたします。
ブログで見ていた美味しそうなお料理を 実際いただけて、本当に嬉しかったです!
息子は デイナーのご飯を 8杯 おかわりしました。
普段、食べさせてないんじゃないか・・・って?
いいえ、食べているんですが 山楽荘さんの食事が 実に美味しかったって事なんでしょう。
今だに 「うまかったな~」と、つぶやいています。
また、ご主人には 雪かきで お世話になりました。
普段の生活で あそこまで雪に囲まれる生活をしていないので、良い体験でした。
と言っても食べるほう。
韓国、中国、台湾、ベトナム、タイ、マレーシア、インド、ネパール、モンゴル・・・
池袋だけでもまだまだありそう!
今年初のエスニックはネパールとモンゴル。
モンゴルはまた行くぞ!って感じ!
美味しそうです
Gパンがきついと言いながら 喰い意地はってます
牡蠣のオイル漬け 長男達に食べられ
味わう間もなしに 売り切れ(笑)
その後の オリーブオイル パンにつけて・・・
美味しかったです
今日 帰りに又 牡蠣を買ってきました
ネットで検索したら ゴマ油で漬け込むのや
お醤油を入れずに 塩レモンで 頂くのやら 色々あるんですね