goo blog サービス終了のお知らせ 

遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

サンマの干物

2009-11-21 | 食品加工(魚介)分室

  少し前の土曜日、行きつけの魚屋さんで購入した魚です。

  カナガシラとホウボウ、ツブ貝、マグロのカッツアキ(中落ち)、ナメタガレイ(標準和名:ババガレイ)、そしてサンマです。






  サンマの魚群も福島県沖まで南下してきています。

  価格もかなり安くなっています。

  小振りなものも混じった、無選別のサンマ20匹で350円でした。

 




  小振りなものは頭と内臓をとって丸干しに、大きめなものは腹開きにして塩干しに。

  10%の食塩水で丸干しが40分程度、開きで30分程度の浸漬です。

  ラッピングして冷凍しておくと数ヶ月は保存可能です。


  今、常磐沖にもエチゼンクラゲが押し寄せているようです。

  底曳き網、船引網漁で影響が出ているようで、漁獲が半分以下になることもあるとか。

  中国の環境問題を解決しないことには、根本的な解決にはならないのでしょうか?