goo blog サービス終了のお知らせ 

遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

エンツァイ(空芯菜)の花

2014-11-08 | 花や木々など



  菜園のエンツァイ(空芯菜)の区画で白い花を見つけました。


  何の花かわかりませんでしたが、近づいてみると・・・。


  アサガオのような花です。







  なんとエンツァイ(空芯菜)の花でした。


  もっともエンツァイ(空芯菜)はアサガオ科の植物ですので納得です。



菜園の花

2014-07-25 | 花や木々など



菜園1200平方メートル(400坪)に咲く花です。


  これはモロッコインゲンの花。






  これはご存じのキューリ(自根の地這いキューリ)







   パプリカの花


   ナスの花






   この花は見たことがないかも!


   食用ホオズキの花です。







   紫唐辛子(辛くなく、甘みがある)の花







紫唐辛子(辛くなく、甘みがある)








   米ナスの花、同じナス科の花でも形態はかなりことなります。


  

梅雨時の庭

2014-07-13 | 花や木々など


  
  当地方でもアガパンサスが咲き始めました。







  アガパンサスには雨がお似合いです。







  花陰で蜂が雨宿りです。





  今年もニュサイランが咲きました。


  数年前40年で初めて咲いてからは2年ごとに咲いています。






  ガクアジサイも梅雨時の花





  ブルーベリも色づいてきました。





菜園の花

2014-06-20 | 花や木々など



  菜園のジャガイモの区画です。


  ジャガイモの花が終わりに近くなってきました。


  栽培している品種は5種類


  シンシア、シャドウクイーン、ノーザンルビー、キタアカリ、メークイーンです。






  メークイーンの花








  シャドークイーンの花







  落花生の区画です。







  落花生の花が咲き始めました。


  可憐な花で、落花生が豆科であることがよくわかります。


 


 

菜園の花

2014-06-01 | 花や木々など



  菜園の片隅に咲く花、この花を見たことがありますか?

  この頃エスニック料理などで使われるようになりました。

  この香りは好き嫌いが激しく、好きな人はこれなしでは考えられない。

  嫌いな人はカメムシの臭いみたいと、見るのも嫌と言ったところ。






  小さな花の集合体です。

  葉を利用するハーブですが、この時期の葉は通常利用する葉の形と

  変わっています。







  実生が落ちて発芽していました。

  親株は昨年の春に播種したもので、花が咲いて終わりですが、

  これからはこの苗が食卓を飾ります。

  正解は、「香菜」、「パクチー」、「コリアンダー」です。


春の庭

2014-04-20 | 花や木々など



  当地方も葉桜になりました。

  桜が散れば、多くの野菜がまき時になります。

  先日播種したのが、カボチャ2種、ズッキーニ、早生の枝豆、

  レタス類が7種、ラディッシュなど根菜が3種。

  庭の雪柳も満開です。





  好きな花木の一つです。






  山椒の葉も大きくなってきました。

  中心には花芽が見えます。


  今年は「花山椒」で何か作って見たいと思っていますが、

  もったいないという気持ちも・・・・・。

  

三崎公園の桜2014

2014-04-11 | 花や木々など



  小名浜の高台にある三崎公園です。

  海が見える桜の名所です。

  まずはマリーンタワーと桜。






  正面が海なのですが、春霞で見えません。






  平日ですので花見客はちらほら。

  週末はブルーシートで埋め尽くされるでしょう。














   正面にかすかに海面が見えています。





春の気配

2014-03-16 | 花や木々など


  
   寒い日が続いていましたが、今日はぽかぽか陽気。


   ブルーベリの花芽も膨らんで来ました。






   

   黒芽柳、黒猫みたいです。








   雪柳






   木蓮はまだ堅い様子。







   小松菜の花

   この菜花が美味しいです。







   紅菜苔 






   ルッコラの花芽、これも美味しいです。






   オオイヌノフグリ


   オオイヌノフグリの由来の過去記事です 

誕生日には寿司を

2014-02-09 | 花や木々など




  先日、遊木民の誕生日でした、当日は平日でしたので前の休日に。


  おめでたくも何ともないのですが、恒例ですので寿司を。


  行きつけの魚屋さんに行くと生ウニが・・・・・。


  女将の「お買い得だよ」で購入。

  
  そのほかにイナダも。


  軍艦巻きの寿司にしました。







  寿司ネタは、「イナダのタタキ」、「蒸しエビのタルタル」、「カニのマヨネーズ」、「生ホタテ」、



  そして「生ウニ」、満足の誕生日でした。 

トウガラシ各種

2013-10-26 | 花や木々など



  トウガラシが色づいてきました。

  台風での倒伏を防ぐため、フラワーネットを張っています。

  地元の固有種的なトウガラシで、辛みはほどほどで旨味があります。






  タカノツメです。

  辛みは固有種の5倍程度でしょうか、

  唐辛子の用途としては万能選手です。






  そして世界中の唐辛子の中でもトップクラスの辛みを持つ

  ハバネロ。

  素手で触ってはいけません。

  ディスポのゴム手袋が必須です。

  オリーブオイルにつけ込むとすごい辛みオイルができあがります。

  作ったはいいが、どう処分しましょう?

  

   

夏に咲く花など

2013-07-21 | 花や木々など



  アガパンサスが見頃です。





  こうやって見るとインパクトはありませんが・・・。





  アップで見ると清楚な感じがよく分かります。

  そして雨が似合います。





  この花は?

  葉を見れば解ると思いますが、春菊の花です。

  春菊の花を見た方はあまりいないかも。




  アップで。




  こんな花も。





  シャンツアイ(香菜)の花。





  バジル





  収穫が始まったナスの花。





  これは何の花?


  花の下を見てください。

  食用ホオズキの花です。





  ピーマンの花。

  野菜の花は普段は見かけることも無いでしょうが。

  じっくり見るとどれも可愛い花です。



 

紫陽花

2013-07-07 | 花や木々など



  庭の額紫陽花が見頃です。

  額紫陽花は、日本の固有種です。

  でも細部まで観察した方は少ないのでは?






  額紫陽花のアップです。

  微細な花の集合体であることが解ると思います。





  開花直後の微細花です。

  非日常的な画像を・・・・・。

  マクロレンズが応えてくれます。





  通常の紫陽花の中心もこのようです。