goo blog サービス終了のお知らせ 

遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

庭のアジサイなど

2016-06-27 | 花や木々など



  ビワが色づいてきました。


  今年のビワは例年に無く大粒です。

  昨年、強く剪定したため着果数が制限されたためのようです。





  ガクアジサイが見頃です。








  別の品種





  ガクアジサイは日本の固有種とのことです。

  私には梅雨時の楽しみの一つで、首都圏に住んでいたときは

  しょちゅう鎌倉に撮影に行っていました。


山椒が旬

2016-05-19 | 花や木々など



  山椒が旬です。


  若竹煮など和食には欠かせない和製ハーブです。


  若芽を摘み取り冷凍しておきます。






  山椒の実も大きくなってきました。


  ちりめん山椒、佃煮用に堅くなる前に採取して、冷凍しておきます。

いわきの桜

2016-04-08 | 花や木々など



   4月8日の開花状況です。






   新川の堤防の桜です。




   8分咲と言ったところ。





   菜の花とのコラボが綺麗です。






   こちらは小名浜の三崎公園の現在です。







   まだ5分咲のようです。



    

春も本番

2016-03-31 | 花や木々など



  ここ数日暖かい日が続いています。


  庭のユキヤナギも満開です。






  黒芽ヤナギです。







  黒芽ヤナギの新芽も時間とともに変化します。






  山椒の新芽、もうすぐ木の芽が味わえます。






  ブルーベリの花芽も膨らんできました。






  昨秋紅葉したブルーベリの葉、このまま緑化するのか興味があります。 

庭の花など

2015-06-20 | 花や木々など



  当地でもやっと雨が降り、あじさいも開花してきました。


  これは日本の固有種「ガクアジサイ」。





  中心花はまだです。





  赤いアジサイですが、今年は色がはっきり出ていません。







  アガパンサスの蕾です。






  
   ブルーベリ(ノーザンハイブッシュ)の実も大きくなってきました。





  
   こちらは山椒の実、縮緬山椒用に収穫します。






   チェリーセージの花、甘くてサラダなどにします。





  アップルミントに花が咲いています。







  アップで見るとこんな花です。



   

いわき市岬公園の桜

2015-04-12 | 花や木々など



   いわき市小名浜の「岬公園の桜」が見頃です。







   公園の広場には多くの家族連れが・・・・・。


   駐車スペースをさがすの難儀しました。







   海を背景に桜が見られる人気スポットです。







   小名浜港湾も改修中です。


   手前は水産研究所の建物です。

いわき市も桜が満開

2015-04-09 | 花や木々など



  いわき市も桜が満開になりました。







  新川の土手の桜並木です。







  平日ですので散策する人も少ないですが、今週末は混雑するでしょう。







  菜の花とのコラボも楽しいです。







  尼子橋に向かった土手です。






  水石山の頂上付近には昨日の雪が残っているようです。






菜園の花など

2015-03-31 | 花や木々など



  当地方も春めいてきました。


  梅が先週から開花しています。






  山椒の若葉です、あと2週間程度で食卓に上がります。






  ユキヤナギ






  ルッコラの花







  大根の仲間ですので花も似ています。







  紅菜苔の花。






  ツクシの群生








  佃煮や卵とじが美味しいのですが。








  オオイヌノフグリ。


名前の由来の記事です。


  オオイヌノフグリ(2) 


故ムムリクさんのコメントがあります。