yoshのブログ

日々の発見や所感を述べます。

隷書の掛軸

2019-03-29 06:55:52 | 文化
中国で購入した掛け軸を床の間にかけています。
漢詩の字数をかぞえると、39文字なので、五言律詩の可能性がありますが、不肖には読み方が完全には分かっておりません。白楽天の漢詩であることは確実なようです。長く掛けていますが、隷書は古拙で朴訥な味わいがあるように思います。(下・写真)



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牛耳る | トップ | 門前雀羅 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (がらん)
2020-07-16 18:35:06
はじめまして。「古拙」でつられて立ち寄りました。落ち着いた字ですね。
三行末と四行頭の間に「来」字が抜けてるようです
新春江次
浦干潮未應,堤濕凍初鎖。粉片粧梅朶,金絲刷柳條。
鴨頭新绿水,雁齒小紅橋。莫怪珂聲碎,春來五馬驕。
Unknown (Unknown)
2020-07-17 07:05:40
がらん様

コメントをありがとうございました。

勉強になりました。

コメントを投稿

文化」カテゴリの最新記事