さて、入院前に、みなさんに宿題です
人間の浮力について考えて見ましょう
上半身と下半身、浮力が大きいのはどっちだと思いますか?
もちろん上半身ですね・・・面積・脂肪の量・そして肺です
足が沈んでしまうのは当たり前の話ですね
さて、ではどうしましょう
キックを打って足を上げますか?
確かに、上がりますね・・・そのキック、前に進む為のキック・・・では無く
上げる為のキックですね・・・勿体無いです
それなら、腹筋・背筋で上げましょうか・・・良いですね~、出来れば
が、残念ながらそうカンタンに、腹筋背筋を持続出来ません
長距離ともなれば尚更・・・腹筋鍛えてから水泳?イヤですね、早く泳げる様になりたいですよね
そんなに苦労しなくても、浮力のバランスを考えればいいのです
下半身の浮力を大きく出来ないのなら、上半身の浮力を小さくすればいいんです
え?どーやって?
上半身についている腕、腕で浮力を調整します
水に対し平にすれば浮力が生じます
斜めに下げると、沈もうとする力に変わります
上半身の大きな浮力を、腕が沈もうとする力で軽減させます
はい、ここで実験です
桶でもバケツでもお鍋でもかまいません、
水を入れましょう
プラスチックのカード(クレジットカードでもポイントカードでも)を
水面に平に置いて下さい
浮いてますね?
今度は、カードを斜めにして置いて下さい
どうなりました?・・・沈んでしまいましたね?
角度が鋭角になるほど、沈もうとする力は大きくなりますね?
このカードが、腕です
平に伸ばせば浮力を生み、足は更に沈みやすくなる
斜めに差し込めば、足は浮いてきます
試しに、ビート板無しのキックをして見て下さい
まず、手を真っ直ぐ前に伸ばして・・・
次に、手をすべり台の様に2本平行に並べ、下げて見て下さい
足が上がってバチャバチャするようなら、キックをソヨソヨにして下さい
さあ、どーでしょう
腕の角度は、その人の浮力のバランスが良くなる角度で、それぞれ調整して下さい
良いポジションを見つけたら・・・それがクロールの入水角度&グライド角度です
クロールのプルはそこから始まり、そこへ帰ってきます
以上、ラクラクTIクロールの入門編でした~
長距離には速攻で効果がありますよ、今年の海に間に合うぜッ
是非、感想を聞かせて下さいね、退院したらお返事書きます
コメントが溜まってると嬉しいなぁ~、ではでは
人間の浮力について考えて見ましょう
上半身と下半身、浮力が大きいのはどっちだと思いますか?
もちろん上半身ですね・・・面積・脂肪の量・そして肺です
足が沈んでしまうのは当たり前の話ですね
さて、ではどうしましょう
キックを打って足を上げますか?
確かに、上がりますね・・・そのキック、前に進む為のキック・・・では無く
上げる為のキックですね・・・勿体無いです
それなら、腹筋・背筋で上げましょうか・・・良いですね~、出来れば
が、残念ながらそうカンタンに、腹筋背筋を持続出来ません
長距離ともなれば尚更・・・腹筋鍛えてから水泳?イヤですね、早く泳げる様になりたいですよね
そんなに苦労しなくても、浮力のバランスを考えればいいのです
下半身の浮力を大きく出来ないのなら、上半身の浮力を小さくすればいいんです
え?どーやって?
上半身についている腕、腕で浮力を調整します
水に対し平にすれば浮力が生じます
斜めに下げると、沈もうとする力に変わります
上半身の大きな浮力を、腕が沈もうとする力で軽減させます
はい、ここで実験です
桶でもバケツでもお鍋でもかまいません、
水を入れましょう
プラスチックのカード(クレジットカードでもポイントカードでも)を
水面に平に置いて下さい
浮いてますね?
今度は、カードを斜めにして置いて下さい
どうなりました?・・・沈んでしまいましたね?
角度が鋭角になるほど、沈もうとする力は大きくなりますね?
このカードが、腕です
平に伸ばせば浮力を生み、足は更に沈みやすくなる
斜めに差し込めば、足は浮いてきます
試しに、ビート板無しのキックをして見て下さい
まず、手を真っ直ぐ前に伸ばして・・・
次に、手をすべり台の様に2本平行に並べ、下げて見て下さい
足が上がってバチャバチャするようなら、キックをソヨソヨにして下さい
さあ、どーでしょう
腕の角度は、その人の浮力のバランスが良くなる角度で、それぞれ調整して下さい
良いポジションを見つけたら・・・それがクロールの入水角度&グライド角度です
クロールのプルはそこから始まり、そこへ帰ってきます
以上、ラクラクTIクロールの入門編でした~
長距離には速攻で効果がありますよ、今年の海に間に合うぜッ
是非、感想を聞かせて下さいね、退院したらお返事書きます
コメントが溜まってると嬉しいなぁ~、ではでは