村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

貝母 バイモ

2013-02-21 23:16:42 | 村雨庵 稽古 
木曜稽古
夜はアイテラ氏 一名
3月17日にはアイテラ氏茶名披露の茶事がある
予定の1月の時に
おおまかな事は決めてあったが
2か月も過ぎれば取合せを変えないとピタッとこない
幸い今日は生徒ひとりであるからと
二人でを考える事にした
押入の前に積んであった水指の箱をいくつも開けて中身を確認し
これではだめ、これなら良いかもと 言い合う
まずは待合の掛物を 冬から春の絵に変えた
薄茶の茶杓の銘を 春ものにする
お喋りばかりでも
あっと時間が過ぎる

炭が衰えてくると寒い
オニギリを二個ずつ食べたが
そろそろお濃茶も飲みたいし
アイテラ氏は茶事の点前も稽古せねばなるまい
生徒はひとりだ
誰が袖棚で初炭、濃茶と薄茶と点前し、そして客にもなる
到着したのは会社の帰りゆえ
夕方六時半に着き 終わったのは夜九時半 
あっという間の時間だ

水指の箱をいくつも出したままだが
17日の茶事のかたづけもしないとならないし
そろそろ大炉を塞ごうか
明日
考えよう

写真は貝母
年々歳々 時を忘れぬ 
花咲く時がたのしみだ

たのしみは
庭にうゑたる春秋の
花のさかりに
あへる時々 橘曙覧「独楽吟」



茶の湯・茶道ランキング



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬野月 | トップ | つわぶきの花 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お忙しそうで・・・ (通りすがり)
2013-02-22 11:56:56
茶事や茶名披露などなにかとお忙しそうでなによりです。やはり暇より忙しいほうが頭の回転がよくなるとかで、まあ大変ですがいいことです。

今年も約束通り貝母が咲き出しましたね。写真ではその隣の葉が彼岸花のように見えますが間違っていたらごめんなさい。

茶家では冬から春へとしつらいが変わっていくのに相変わらずはっきりしない天気です。御身大切に、それでは。
返信する
そうです (村雨庵)
2013-02-22 21:24:31
バイモの前にあるのは
彼岸花の葉です
植えた記憶はないのですが
真っ赤な花が3本くらい咲きます
おっしゃるとおりです
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

村雨庵 稽古 」カテゴリの最新記事