村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

八相

2015-08-19 22:15:48 | 村雨庵 稽古 
今日は
村雨庵水曜稽古

待合には狸の自画賛を掛けた

狸公八相
笠背おば
顔上むきに
目はものを正しく見つめ
特と利と
通いみにつけ
金袋も
腹も大きく
尾は太く
八つの相を
我は学ばん

とまあ

賛があり
狸の絵が描いてある

今ごろ狸かと問われた 

ほんとは冬の夜咄や
秋の月下の狸のほうが相応しいかも知れないが

今日旧盆のあとの稽古だから
夏休みの
気楽なものを気楽に掛けた
というところかな

八相 八つのすがたのその意味は
笠を 背負って災難から身を守る  
顔は 上向いて明るく愛想よく
目は 気を配り濁らず正しく見る
徳利を 持つは飲食困らず、徳を持つ
通カヨイを 持つは世間の信用第一と思え
金袋は 金運
腹は 沈着冷静、決断に大胆
最後の尾は 太く大きくしっかりとおのが身を立てる
それが幸福

とまあ
例の信楽の狸のすがたは
こういう意味らしい




茶の湯・茶道ランキング

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぞうきほうし | トップ | 荒目板 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

村雨庵 稽古 」カテゴリの最新記事