村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

雪のうちに春はきにけり鶯の

2024-02-27 19:55:13 | 美術館・博物館

 二条のきさき
雪のうちに
春はきにけり 
鶯の
こほれる涙
いまやとくらん
(伊勢物語)

昨日の月曜日は
茶碗研究会
御本茶碗の勉強だった

ブログは少し書いたのだが
途中で寝てしまって
アップ不能

気が向いて
今日は根津美術館へ
展覧会は
魅惑の朝鮮陶磁
謎解き奥高麗茶碗
2024年2月10 日(土)~3月26日(火)
お茶碗研究会で勉強したばかり
講義の内容を思い出しながら
拝見
新羅土器から
玄悦茶碗
半使茶碗まで時代に沿って展示されている
観光客が多いがそれほど混んでないので
ゆっくり拝見できた
お喋りすると
すぐお静かに警察が飛んでくる

そして
ガラス越だが
名品を拝見
三島茶碗「上田暦手」
重要文化財雨漏茶碗
青井戸「柴田」
堅手「長崎」
錐呉器茶碗「張木」
良かった
奥高麗もたくさん拝見した
良かった

写真は
もうすぐ開く 
貝母の花

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 若紫のすりごろも | トップ | 春の夜の »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

美術館・博物館」カテゴリの最新記事