草取りをしていたら、庭の片隅にミョウガを発見。まだ土の中に埋もれていましたが、たくさん採れたのでさっそくミョウガ寿司を作りました。
ミョウガを縦半分に切り甘酢に2,3日漬けておきます。甘酢漬けのミョウガの内側を少しくり抜いて刻みすし飯に混ぜ、残った外側部分を小さく握ったすし飯に広げてのせます。たったこれだけでミョウガの風味豊かなにぎり寿司が楽しめます。
ちょっと秋風が吹き始めた小さな庭の、小さな贈り物です。
..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜
★ NHK「あさイチ」で「塩ヨーグルト」のことを放映していました。
ザルにキッチンペーパーを敷いて一パックのヨーグルトを入れ、冷蔵庫で一日ぐらい水を切り、塩小さじ半分を入れれば出来上がり。ヨーグルト大好きな私にはぴったりの味です。
生野菜にもタレに漬け込んだ鶏肉にもよく合い、もっと早く真夏にほしかったレシピです。きっとさわやかな食卓になったことでしょう。
このプロセスが何とも嬉しいんですよね。
ミョウガ寿司の他に、赤シソを入れた甘酢に漬けています。
草取りをしなかったら見逃すところでした。
頑張ったご褒美ですねo(^-^)o
こんな風にお使いになるのですね。ご馳走です。
塩ヨーグルト、初めて知りました。
これならたっぷりかけてもカロリーが気にならない、ヘルシーなソースになりますね。
早速試してみます(*^^)v
季節の紫蘇の実のアクセントもいい感じです。
ヨーグルト(無加糖)は結構ドレッシングとして(マヨネーズ・粒マスタード・レモン汁・粗挽きコショー・塩少々等を加えて)使ってますが、塩ヨーグルト?ですか。
簡単そうですから作ってみようっと。
お店のおすすめでしたが、やっぱりしょっぱかったです。
塩ヨーグルト>塩アイス です。
デザートはやっぱり甘くなくては!
》mintさん
青い「NHK・・・]をクリックしてみてください。
塩ヨーグルトを使ったレシピが出ていますよ。
酸味+塩 は意外に相性がいいし、私の好みです。
》suzu-kinakoさん
青ジソももうシーズンが終わりですね。
茎は「木」みたいに太くなり、葉も固くなっています。
これからは店頭が頼り。青ジソはお高いんですよね~。
家族にも好評でした。
塩ヨーグルトも挑戦してみますね。
我が家のはもう使い切ってしまったので、店頭を
見るとなんと1個84円!高~い!
ミョウガの上手な育て方を教えてください!