新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

「翔ぶが如く」

2010年12月04日 | 本・新聞小説

Cimg6900 「坂の上の雲」「世に棲む日々」「最後の将軍」「竜馬がゆく」と読み進みましたが、私には維新直後の草創期の明治政府が思い描けずに、その部分が空白になっていました。

幕藩体制は壊したものの、将来の明確な展望がないままにスタートした明治政府が、どのようにして近代国家をつくりあげていったのかが具体的にイメージできませんでした。幕末志を高くして活躍した人たちがその後どうなったのか、維新後内政は具体的にどのように整えられていったのか・・・と気になり、読みだしたのがこの「翔ぶが如く」でした。

前半は、維新直後の留学組が西欧の思想にふれ、驚愕と使命感をもって帰国した後、それをどのように生かして近代国家を成立させていったのか、人間関係を詳しく説明しながらストーリーがすすんでいきます。太政官とはどんなものか、川路利良がどのような考えを持って警察機構を整備していったか、大久保利通はどのような考えを持って日本を構築しようとしたか、明治の軍隊はどのように整備されていったか細かく書かれています。

後半は、かつては同志であった大久保と西郷が、征韓論をめぐりはっきりとたもとを分かったあと西南戦争に突入していく過程が、薩摩武士の人間模様を交えながら展開していきます。鎮台を中心にした政府軍と最強と言われた薩摩軍との戦いがたくさんの資料をもとに詳細に書かれています。

その薩摩軍の戦闘ぶりを、西欧式軍隊の規律や規則をもった組織でなく、西欧兵器ももたず『上代の隼人が翔ぶが如く襲い、翔ぶが如く退いたという集団の本性そのままをいまにひきついでいるかのようである。』と書いています。薩摩士族はこれを美質と思っており、その特異な特性こそが西南戦争を引き起こしたのであり、むしろ西郷はそれに引きずられたのだ・・・と、司馬氏は言いたかったのではないでしょうか。

教科書では数ページで終わりそうな明治初期の10年間が、この本ではなんと7巻2400ページにも及んでいます。テストを離れた歴史の面白いこと!教育機関での歴史の授業のあり方に疑問がわきます。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« エコハウスモデル住宅 | トップ | 韃靼疾風録 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (博多のじーじ)
2010-12-04 08:36:18
司馬ワールド、いいですねえ。
読み返しても新たな思いがわいてきます。
じーじの大好きな黎明期の近代日本人がいっぱいですものね。
それから、ほんとに大きなお世話ですが・・・
もし読まれていないのでしたら長いシリーズですが”街道をゆく”を読まれてみてください。
日本のかたちが、あぁ・・そうなんかなあ。と感じられたじーじです。
返信する
「翔ぶが如く」の1巻, (瓜亀仙人)
2010-12-04 15:56:16
おこたの上に2ヶ月近く置いたままになっています。
夕食(晩酌)が済むとTVを見ながら
うたた寝をしてしまう日々が続いています。
返信する
司馬遼太郎≫博多のじーじさん (チャグまま)
2010-12-04 23:39:11
司馬ワールドに入り込んでずいぶん楽しみが増しました。
まだまだたくさんあるので、これからも「お楽しみ」です。
紹介された本は夫の書棚にあるので、そのうちに読みたいと思っています。
KBCで、「街道をゆく」に沿った場所を紹介した面白い番組を放映していました。
これがきっかけで「播磨灘物語」を読み、黒田家の黎明期を知ってとても親近感がもてました。
書棚で見つけた「韃靼疾風録」を読み終えたところです。異郷に迷い込んだような錯覚を起こすほどわくわくする楽しさがありました。オススメです。



≫瓜亀仙人さん
私もずいぶん時間がかかってしまいました。
本を読むのに期限をつけないでマイペースで読んでいたらいつの間にか終わったという感じです。
はじめは書棚で4巻しか目に入らなかったのでほっとした気持ちで読み始めたら、なんとその奥にまだ3冊が隠れていましたヽ(~~。) 
司馬氏が若いころ書いた「ペルシャの幻術師」などは、新鮮でボジョレヌーボーの観があります。短編で面白いですよ。
単行本より文庫本のほうが気安く読める気がします。




返信する
「翔ぶが如く]読まなくちゃあ・・毎日新聞が長い間... (山口ももり)
2010-12-27 15:45:24
「翔ぶが如く]読まなくちゃあ・・毎日新聞が長い間連載していまして飛びとびに読んでいましたが・・・通して読もうと思いつつ・・・未だ取りかかっていません。今。「ペルシャの幻術師」と云う司馬遼太郎の短編集が読みさしのままです。もう、随分長く持ってるのに。最近、根気がなくってねえ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。