今年2月のエジプト旅行の3日目、ルクソール東岸観光でカルナック神殿を見学。その続き。ただただ、円柱の柱を見上げて、(円柱って柱?)写真を撮り続けたのみ。これこそエジプトや〜〜〜!! . . . 本文を読む
今年2月のエジプト旅行の3日目は、早朝にカイロ空港からルクソールへ移動し、ルクソール東岸観光。最初の見学地は、カルナック神殿。記事は、その続き。私は、写真撮影に夢中。ガイドさんから、いろいろ解説を聞いたと思うけど、もう忘れてしもた。写真をお楽しみください。これでも、写真をかなり削除しました。 . . . 本文を読む
今年2月のエジプト旅行の3日目、早朝にカイロ市内のホテルを出て、カイロ空港から空路でルクソールへ移動。その後、バスに乗り込みルクソール東岸観光へ。ルクソール東岸は生者の町。まず最初は、カルナック神殿見学!空港で散々持ち物・身体検査をされたけど、遺跡への入場の際にも、持ち物検査・・・昨日(旅の2日目)は、モスクや博物館見学をしただけで、遺跡見学はこのカルナック神殿が初めて!今回の旅、スマホでとんでも . . . 本文を読む
今回のエジプト旅行の3日目、ホテルを午前4時過ぎに出発してカイロ空港へ。私のスマホに残っいるこの日の写真は、カイロ市内のホテルで午前3時10分に撮影したエレベーター内の写真。おそらく、時差ボケと早朝の起床で、フラフラやったと思う。(殆ど寝れてない?)それも、旅の1日目は、関空発(ドバイ行き)が23時30分の30分間だけ。旅の2日目は、約11時間飛行機に乗ってドバイ着。ドバイ空港でエジプト行きの飛行 . . . 本文を読む
先日は、息子夫婦が暮らす京都・伏見へ孫守りに。孫たちがドラえもんの映画を観たいと言うので、隣り町へと移動。私、次回はこれを観たい!ただ、孫たち喜ぶかな⁇映画の後はランチ!何食べる⁇夕暮れは、伏見の疏水を散策。大きな建物は酒蔵⁈もしかして、古い民家はカフェ⁈ん〜〜〜やっぱり!疏水から見えた酒蔵の正面に回ってみたら、「月桂冠昭和蔵」とあった。やっぱり、伏見の銘酒!夕食は、回るお寿司!何食べる⁇孫たちの . . . 本文を読む
今年2月のエジプト旅行の4日目の午後、ルクソール観光を終えて、ナイル川上流のエムコンボへとクルーズ。やがて暗くなった。船内で夕食。船室でのんびりしていると、妙な衝撃と衝撃音⁈エスナの水門!?このエスナの水門を通過するは、深夜になると聞いていたので、水門通過を見る事が出来ないと諦めていたのに、意外に早めに通過となったみたい。慌てて船室からデッキに出た。こんな状態やのに、物売りの小舟がやって来た。誰が . . . 本文を読む
先日のこと、京都・伏見をぶらり。松本酒造の角で案内表示を見たら、この近くに「坂本龍馬」の文字を発見!ほんの少し歩くと、「坂本龍馬 避難の材木小屋跡」があった。横には川が流れていて、上流を眺めたら月桂冠酒造の酒蔵。と言う事は、下流に寺田屋!?寺田屋事件で、坂本龍馬が襲撃された時、手傷を負って逃げ込んだのが材木小屋。その材木小屋があったのが、この橋の袂だった。寺田屋かぁ・・・確か寺田屋のお龍さんが . . . 本文を読む
今朝のこと、京都・伏見をぶらり。橋の上から南の方を眺めると、酒蔵発見!?おそらく昨日、車で見かけた酒蔵⁇菜の花の道を行ってみることに。立派な酒蔵や〜〜〜!なんて言う名前の酒蔵?赤煉瓦の建物もいいよなぁ〜〜〜次の橋に到着。案内表示発見!この辺り、いっぱい観たい所ある!!正面へと歩く。酒蔵の名前は松本酒造。ここのお酒、飲んでみたいなぁ〜〜ポケットのスマホが鳴って、朝食準備出来たらから戻って来てとのこと . . . 本文を読む
今年2月のエジプト旅行の4日目、午前中のルクソール西岸観光の後、ルクソールを出航して上流のエムコンボを目指してナイル川クルーズ。船長室を見学。たくさんのクルーズ船が上流のアスワンへと進む。船にはプールもあった。やっぱり2月、エジプトと言っても涼しい。でも、泳いでいる人の姿もあった。アフタヌーンティーを頂きながら、辺りの景色を眺めた。ゆっくりした3泊4日の船旅。こんな船旅、人生にもうないかも・・・エ . . . 本文を読む
先日のこと、花の癒しを求めて和歌山県植物公園緑花センターへ。見学の後、ランチを探して紀の川市にある喫茶雅園に入店。お店の方にお勧めを尋ねて、2種類のサンドイッチを注文。12時に入店したのに・・・その後、何の変化も無く・・・⁇入り口近くの席には、地元で一人暮らす父親の様子を大阪から見に来た娘。奥の席には、祖母と娘と保育園に通う孫娘。私と家人は、真ん中の席。普段、喫茶店に入る事が少ないので、ぼんやりと . . . 本文を読む
今年2月のエジプト旅行の4日目は、ルクソール西岸観光。王家の谷、ハトシェプスト女王葬祭殿、メムノンの巨像を見学した後、バスでルクソール西岸から東岸に停泊しているナイル川クルーズ船へと戻って来る時に見た風景。これは何遺跡?見えるの全てが遺跡!?建築途中の民家。鉄筋を出して建築中に見せるのは、税金対策だとか。永遠に建築中の家が多いのだとか。緑の畑。何を栽培してる?ナイル川が見えて来た!広大なナイル!橋 . . . 本文を読む
先日のこと、癒しを求めて和歌山県植物公園緑花センターへ。温室内の見学を終えた後、いよいよ桜探し。皆さんのブログを覗いていると、いろんな桜がアップされていた。私も遅ればせながら、桜を・・・でも、もう散ってしまって・・・八重の桜が残るだけ。それでも・・・桜を観た後、池の方へ。池の中で、水飛沫をあげているのは鯉!さあ、もう直ぐお昼。園内の皆さんは、お弁当をひろげてる!私は、持って来なかったのを反省。 . . . 本文を読む
今年2月のエジプト旅行の4日目、ルクソール西岸観光。王家の谷→ハトシェプスト女王葬祭殿→メムノンの巨像見学へと移動する予定。ハトシェプスト女王葬祭殿見学の続き。最上階の見学を終えて、一つ下の階へ。貴重な旅行。見逃してはなるまいと、奥の方まで行ってみた。鳩まで見学してしもた!?どこまでもエジプト!何処かの遺跡で観たような絵⁇よく似た絵や図があると言うことは、基本となる物があったからやろう。さあ、機関 . . . 本文を読む
先日のこと、癒しを求めて和歌山県植物公園緑花センターへ。まずは肌寒かったので、温室へ入ることにした。その続き。まず癒されたのは、入園が無料。それに京奈和自動車道が、紀の川インターまで無料。温室内が暖かい。注意書きは、さすが和歌山県!バナナは、エジプトでいっぱい見た。いっぱい珍しい花を見て、温室から出たら、冷たい風で癒し効果が・・・ハスは、まだまだこれから。梅園は、さすが和歌山県!花は散って無いけど . . . 本文を読む
今年2月のエジプト旅行の4日目は、ルクソール西岸観光。王家の谷の見学を終えて、ハトシェプスト女王葬祭殿へ。その続き。ツアー参加者の関心は、数十年前に起こったテロ事件。今、再びテロが起こっても不思議ではない。いくら持ち物検査をしても、町の、そして遺跡のポイント、ポイントに警察官を配置しても、さらにツアーに警察官を同行させても・・・エジプトのお隣の国では、悲惨な事が起こっている。ツアー中に、「エジプト . . . 本文を読む