新太極拳京都教室

新太極拳京都土曜教室の記録

2013年7月 13日(土)の京都教室

2013年07月13日 16時38分20秒 | Weblog
 やはり、今日は、四条通りが混雑してました。いつものバス亭より二つ前で降り、月鉾などをなつかしい思いで眺めながら、教室へ向かいました。途中 暑くなったので、大丸の地下へ降り、涼しげな洋菓子・和菓子で目の保養をいたしました
 先週よりも、教室は風が通り、体も楽でした。体が少し暑さに慣れてきたというのも あるのかもしれませんね~
 小田先生は、今日早速「吸汗速乾」のポロシャツを着てこられてました。涼しくて動きやすいとのことでした

≪今日の練習課目≫

◆関節の円運動、ストレッチ。
    「つま先は指示器」小田先生、名言です
    これから、この言葉を念頭において、練習しよう

◆・斜ティー腿、里合腿、纏腿、後ティー腿
 ・長拳一路。   
    套路を二回。二回目は、ゆっくり丁寧に復習しました。
   
◆陳式剣 
 ・基本功   掃剣を進歩で。
    しっかり腰を入れること。腰を伸ばしてしまわないよう、注意。
 ・今日は二段
    手と足の動きを丁寧に練習。
ピンイン読み。一段を復習したあと、二段を練習。
   やはり男性陣はうまい 私も がんばらねば

◆気功  汗をかいたあとの 心を沈める時間は、気持ちいいですね。
    私は、目を閉じているとき、なぜか、急に「水ようかん」のことを思い出してしまった あ、大丸で見たせいだ・・・
  「水ようかん」と言えば、昔 夢がありまして・・・。「竹に入った水ようかんをいつか食べたい。」 いや、別に買うお金がない、ってわけじゃなく、何か特別な時に 特別なシチュエーションで と思ってたわけです。・・・それなのに、ある日職場の人がふつーに買ってきて、ふつーにみんなに配ってしまったのです。いや、まあ、ありがたいことなんですけどね。心のなかで「ちが~う、こういうのじゃなくて~もっとこう ムードのある貴船とかで~」と叫びながら食べたのを覚えてます。
  
◆陳式太極拳
   今日は、二段の前半。二組に分かれて、丁寧に。手の動きと足の動きも分けて。
    まず腰をまわして、後から上半身や腕がついてくるように。
    上半身の 胸から腰にかけての動きが大切。
    手は内旋・外旋、足はコウジャオ・バイジャオに気をつけて。
    弓歩のとき、腰をしっかり入れる。

午前中は なんとか もちましたが、午後は雨。夕立のような激しい雨も降りました。台風の影響もあるそうです。
町内では、そろそろ地蔵盆の用意も始めるころとなりました。
では、また 来週
 




 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする