古稀の青春・喜寿傘寿の青春

「青春は人生のある時期でなく心の持ち方である。
信念とともに若く疑惑とともに老いる」を座右の銘に書き続けます。

大問題?

2010-05-27 | 経済と世相
 26日の朝日朝刊に『外為特会 財源の標的  積立金20兆円 評価損27兆円』という記事が載っていました。

 【為替介入のための資金を管理する「外国為替資金特別会計」の積立金が、2011年度予算編成の財源として浮上した。・・・20兆円余の積立金は「最後の埋蔵金」として使われてしまうのか。

 今年3月末で(このは)20兆円6千億円の積立金が残る。積立金がここまで増えたのは、急激な円高が進んだ03年~04年に、政府・日銀が総額35兆円規模の「円売りドル買い」を実施したからだ。基本的に米国債を買うことが、「ドル買い」で数%の金利が付いた米国債などの運用益は04年以降、毎年2兆~4兆円近くに達した。

 問題は、介入した当時の為替レートが1ドル=110円前後で、直近では20円前後の円高が進んだこと。1ドル=89円で計算した10年3月末の段階で、為替の評価損は約27兆5千億円に達し、積立金を6兆9千億円も上回った。】

記事は「埋蔵金」として使用の可否を論じているのですが、ここにはもっと重大な問題がある。

『日本のマスコミは、銀行の不良債権問題で公的資金を使う問題ではあれだけ騒ぎながら、為替介入には、時には月間1兆円規模で公的資金が使われているにも拘らず、誰も何も言わない。しかも、なんと27兆円も損失を出している。

「日本の輸出企業の難局を見逃せない」というのが為替介入の理由なら、それは日本の輸出業者に対する補助金を出していることにならないか?』

03年~04年にかけて日本政府がドル買い、つまり米国債買いをすることによって、日本はイラク戦争の軍費のかなりの部分を負担したのでないか?イラク戦争の費用を負担することの良し悪しではなく、日本政府が国民に何の相談もなく、それをしたことは大問題だと私は思います。


最新の画像もっと見る