古稀の青春・喜寿傘寿の青春

「青春は人生のある時期でなく心の持ち方である。
信念とともに若く疑惑とともに老いる」を座右の銘に書き続けます。

駅ちかウオーキング

2014-10-05 | 旅行
10月4日、地下鉄主催の駅ちかウオーキングに出掛けました。黒川駅から大曾根駅まで9.3km、目玉はご用水跡街園、石山寺、東春酒造見学と試飲です。
黒川駅から東へ。30年も通勤した、D社の元本社・本社工場の裏側は、見事に樹々の立ち並ぶ散歩道ご用水跡街園として整備されていました。
志賀橋の下は、川沿いに散策できる散歩道ができていました。

ずいぶんきれいになったな。

まぁ、市民税たくさん払ったからこれぐらい綺麗にしてもらってもよいか。


街園の散歩道を2km歩くと矢田川に出る。三階橋を渡る。昭和40年~47年、春日井市に住んでいて、自転車でこの橋を毎日渡ったが、橋は様変わりに立派で、歩道・車道を分離するフェンスが出来ていた。橋を渡ると守山区である。
東に折れて、瀬古町に向かう。
瀬古町で「東春酒造」に立ち寄る。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%9D%B1%E6%98%A5%E9%85%92%E9%80%A0/-/?scid=s_kwa_2014sak_00&lsid=002057
吟醸酒「和やか」を試飲させてもらう。「新米で作った甘酒です。どうぞ」と甘酒も御馳走になる。
東へ歩き瀬古小学校の南に回り込んだところ、川の手前に天台宗の石山寺【尾張西国13番】があった。

本尊は十一面観音。寛元年間(1243から)道円の開山。延宝4年(1676)藩主光友が再建。明治24年濃尾地震で倒壊、翌年再建。昭和20年空襲で観音堂と山門を除いて灰塵に帰した。山門の西側の馬頭観音は昔の善光寺街道にあったものを明治時代に移したもので、この右におもかる地蔵が並んでいる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E7%94%A8%E6%B0%B4%E8%B7%A1%E8%A1%97%E5%9C%92
お参りした後、境内を抜けて矢田川河畔に降りると、天神橋緑地。西へ歩いて天神橋を渡る。後は南に大曽根駅まで歩き、11時40分、ゴール。2時間15分で9.3kmを歩きました。