shiotch7 の 明日なき暴走

ビートルズを中心に、昭和歌謡からジャズヴォーカルまで、大好きな音楽についてあれこれ書き綴った音楽日記です

ジョンのUKシングル盤特集④

2016-01-31 | John Lennon
①(Just Like) Starting Over (K79186)
 「ダブル・ファンタジー」の “ネイキッド” なミックスで構成された企画盤「ストリップト・ダウン」に入っているこの曲のヴァージョンは例の鐘の音(←どう考えてもアレは仏壇に線香をあげてるみたいでシャレにならんわ...)の代わりに “This one's for Gene and Eddie and Elvis... and Buddy.” というジョンの語りで始まる。つまりこの曲はジーン・ヴィンセント、エディ・コクラン、エルヴィス・プレスリー、バディ・ホリーらが活躍していた古き良き50年代へのジョン流のオマージュであり、特に歌唱法なんかもうプレスリー丸出しだ(^.^) 私見だが、ディスコやフュージョンといった軽薄な音楽が蔓延した70年代が終わり新たに80年代を迎えるにあたって、ジョンはもう一度50年代のような “心に響く” 音楽に立ち返ろうと言いたかったのではないか。そのためのスターティング・オーヴァー... つまり音楽的な再出発を高らかに宣言したのがこの復帰第1弾シングルなのだろう。それにしてもジョンはホンマにエエ声してるなぁ... (≧▽≦)
 ゲフィン・レコード移籍後のジョンのアナログ・シングルはすべてピクチャー・スリーヴ付きなのだがランオフ部分のマトリクスがイマイチよく読み取れない。45catという専門サイトで調べたら私が買ったのは1stプレスらしく、実際にCDやオリジナルLPよりも押し出しの強いごっつい音が聴けて大満足(^o^)丿 購入価格は£2.99(約500円)だった。
john lennon just like starting over


②Woman (K79195)
 ジョン・レノンのソロ作品には非常に個性が強くてジョンにしか歌いこなせないような曲が少なくないが、この「ウーマン」はスタンダード・ソングと言っても過言ではないくらいの美しいメロディーを持った曲だ。そういう意味ではビートルズのアルバムに入っていても何らおかしくないような、万人ウケする名曲と言えるだろう。ただ、曲想やアレンジがジョンにしては “優しさ”"甘さ” に流れ過ぎではないかというの気がしないでもなかったが、このアナログ・シングル盤を聴いて印象が変わった。バックの女性コーラスは相変わらず甘ったるいが、下の方までズゥ~ンと伸びたベースとドラムの重低音がその甘さをキリリと引き締めて絶妙なバランスを保っているのだ。念のためにCDを引っ張り出してきて聴いてみると耳に馴染んだ平板な音(笑)で、音の厚みはシングル盤の足元にも及ばない。オリジナルLPの音はさすがにCDよりはずっとマシだが端正に整いすぎの感は否めない。大袈裟ではなく、7インチ盤特有の “生々しくて分厚い音” がこの曲の “優しさ” をより引き立てているような感じがする。ビートルズのメンバーのソロ作品をUKシングル盤で揃えようという企画はやり始めた当初は無謀に思えたが(←ポールだけで30枚以上あったし...)、今となっては “やってよかったー\(^o^)/” というのが正直な感想だ。この盤もピクチャー・スリーヴ付きで、購入価格は£3.96(約660円)だった。
JOHN LENNON.,WOMAN


③Nobody Told Me (POSP700)
 1984年に未発表音源集「ミルク・アンド・ハニー」がリリースされると知った時、まだジョンの死のショックから立ち直っていなかった私は複雑な気持ちだった。ジョンの新曲が聴けるという嬉しさの反面、彼の声を聴いただけで当時の辛い思いがよみがえってくるのではないかと怖かったからだ。実際に聴いてみると、亡くなった肉親が生前に遺してくれたメッセージを聞いているような感じで、特にジョンが優しく語りかける「グロウ・オールド・ウィズ・ミー」なんかはもう泣けて泣けて仕方なかったが、アルバム全体としては(←もちろんジョンのパートしか聴いてないけど...)「ダブル・ファンタジー」よりも快活な感じで躍動感に満ちており、溌剌としたジョンの声が聴けただけで大満足だった。
 だからアルバムからのリード・シングルであるこの「ノーバディ・トールド・ミー」もめちゃくちゃ聴きまくった。出だしの “みんな talk はしてるけど、say a word はしていない” という鋭い一節からして痛快そのものだし、言葉遊びの中に社会風刺をふんだんに盛り込んだ歌詞をシンプルなロック・サウンドに乗せて歌うという、まさにジョン・レノン健在なりといえる1曲だ。特にサビの “Nobody told me there'd be days like these... strange days indeed♪”(こんな時代がやってくるなんて誰も教えてくれなかった... 変な時代だよ、まったく...)のラインが耳にこびり付き、 “そーかそーか、ジョンも70年代後半の空気には違和感を感じてたんやなぁ...” と我が意を得たりという感じだった。
 去年手に入れたこのUKアナログ・シングルはポリドールの青レーベルで、購入価格は£1.99(約330円)だった。
Nobody Told Me - John Lennon

ジョンのUKシングル盤特集③

2016-01-16 | John Lennon
①Whatever Gets You Thru The Night (R5998)
 この「真夜中を突っ走れ」という曲は意外なことにジョンがソロになって初めての(そして存命中唯一の)全米№1シングルなのだが、正直言って私にはそれほどの名曲とは思えない。セッション中に閃いたサビのメロディーを元にササッと書き上げてレコーディングしたら№1になっちゃった... という感じの曲だ。それはチャート・アクションにもハッキリと表れていて、1週だけ1位を記録した翌週にはもうトップ10圏外へと落ちてしまい、12位→21位→40位と急下降してしまったのだ。要するに当時飛ぶ鳥を落とす勢いだったエルトンとの共演という話題性からラジオでは頻繁にオンエアされたが、飽きられるのも早かったということか。
 この曲はチャラいサックスがハバをきかせる典型的なアメリカン・ロックであり、どちらかというとデュエットしている相方のエルトン・ジョンが書いたと言った方がしっくりくるようなポップなナンバーだ。エルトンならそれで十分だが、筋金入りのロックンローラーであるジョンにとっては役不足。ジョンにはやはり「ニューヨーク・シティ」や「ミート・シティ」のようにヘヴィーなロックがよく似合う。ということで曲的にはイマイチなのだが、ジョンのヴォーカルはさすがの一言。というか、この曲はジョンのヴォーカルで “もって” いる部分が大きいように思う。言葉の速射砲を操るジョンの至芸が一番の聴き所だ。
 私が買ったのはプッシュアウト・センター型のライトグリーン・アップル・レーベルでマトリクス枝番は -1U/-1U。NMと言いながら届いてみると盤面に曇りがあって少し不安だったが、実際に音には影響がなかったので一安心だ。購入価格は£3.99(約700円)だった。
John Lennon - Whatever Gets You Through The Night (HQ)


②#9 Dream (R6003)
 “名は体を表す” という言葉があるが、この曲なんかもうその最たるもので、ジョンの浮遊感溢れる彷徨ヴォーカルはもちろんのこと、丸みを帯びたギターのサウンドから雲の上を散歩しているかのような幽玄な雰囲気を醸し出すストリングス・アレンジ、そして例の摩訶不思議な呪文 “ア~バワカワ ポッセポセ♪” のリフレインに至るまで、タイトル通りに聴く者を “夢見心地” へと誘う見事なサウンド・プロダクションだ。因みにこの曲は全米チャートで最高9位を記録したという出来過ぎのエピソードがあるが、ビルボード誌のチャート・アクションにはこれ以外にも “話題作り” 的な作為がミエミエなケースが散見されるので(←フリートウッド・マックの7週連続4位とか...笑)イマイチ信用できない(>_<)
 私が買ったのはプッシュアウト・センター型のライトグリーン・アップル・レーベルでマトリクス枝番は -1U/-1U。スピンドル・マークの無いミント状態のピカピカ盤を£3.99(約700円)で買えて大ラッキーだった。
John Lennon - "#9 Dream" 2010 Remaster


③Stand By Me (R6005)
 ジョンのソロ・アルバムでターンテーブルに乗る回数が圧倒的に多いのは74年に出た「ロックンロール」だ。私の場合、カヴァーかオリジナル作品かというのはどーでもよく、ジョンの声でバリバリのロックンロールが聴けさえすればそれ以上何も望むものは無いからだ。ヨーコ臭さが皆無なのも嬉しい(^.^)  そしてそんな愛聴盤「ロックンロール」の中でもピカイチと言える屈指の名演がこの「スタンド・バイ・ミー」だ。
  ジョンがカヴァーするとその曲はオリジナル歌手の手を離れてジョンのものになってしまう。「ツイスト・アンド・シャウト」「プリーズ・ミスター・ポストマン」「マネー」「スロー・ダウン」「ロックンロール・ミュージック」と挙げていけばキリがないが、この「スタンド・バイ・ミー」も1975年を境に “ベンEキングの曲” から “ジョン・レノンの曲” になった。その唯一無二の “声” で原曲に新たな生命を吹き込んで “自分の曲” にしてしまうのがジョン・レノンというシンガーなのだ。
 この「スタンド・バイ・ミー」はバックの演奏も圧倒的に、芸術的に、超越的に素晴らしい。中でもザクザク刻むギターのリズム・カッティングは白眉と言えるもので、絶妙なテンポ設定によってタメを作り、まるでカウント・ベイシー楽団のフレディー・グリーンのように豊饒なグルーヴ感を生んでいる。まさに歌良し、演奏良し、グルーヴ良しと三拍子揃った大名演だ。
 私が買ったのはプッシュアウト・センター型のライトグリーン・アップル・レーベルでマトリクス枝番は -1U/-1U。購入価格は£3.99(約700円)だった。
John Lennon - Stand By Me (Take 2, 1975 Original Studio Version)

ジョンのUKシングル盤特集②

2016-01-06 | John Lennon
①Power To The People (R5892)
 去年の11月にジョンのUKシングル盤を集めようと心に決めた時、一番楽しみだった盤がこの「パワー・トゥ・ザ・ピープル」だ。何と言ってもあの爆音である。フィル・スペクターがジョンのヴォーカルに加えて総勢45名の女性コーラス隊、そしてスタジオにいた全員の足踏み(!)にエコー処理を施して分厚いウォール・オブ・サウンドに仕上げた強烈なナンバーだ。この音を “暴徒の一斉蜂起” と表現した評論があったが、まさに言い得て妙である。“血湧き肉躍るサウンド” と言ってもいいかもしれない。やっぱりフィル・スペクターって凄いわ(≧▽≦)
 私が買ったのはプッシュアウト・センター型のダークグリーン・アップル・レーベルでA面のマトリクス枝番は -1Uで、しかも何とPorky刻印入り! これはイギリスが誇る名エンジニア、ジョージ・ペッカムによってカッティングされた盤を意味するもので、通常盤よりも音圧が高くて迫力満点のサウンドが楽しめるのだ(^o^)丿 ジョンのソロ・シングルの中でも一・二を争うラウドなナンバーをPorkyカッティングで聴ける喜びを何と表現しよう? こんな爆音盤がたったの£2.75(約490円)で買えるのだからやっぱりeBayは止められまへんな...
人々に勇気をPower to the People/ジョン・レノンJohn Lennon


②Happy Xmas (R5970)
 私がビートルズを聴き始めた70年代後半はジョンのシングル曲はベスト盤「シェイヴド・フィッシュ」でしか聴けなかったので、この「ハッピー・クリスマス」も同アルバムに収録されていたヴァージョン(トータル・アルバム感を出すためにエンディング部分に「ギヴ・ピース・ア・チャンス」のワン・トゥ・ワン・コンサート・ライヴ・ヴァージョンをフェイド処理で繋いだヤツ)が私の中にしっかりと刷り込まれており、初めてこのオリジナル・シングル・ヴァージョンをラジオで聞いた時は “へぇ~、こんなほのぼのとしたエンディングやったんか...(・o・)” と新鮮に感じたものだった。ハーレム・コミュニティ・クワイアという少年少女合唱隊の歌声がいやおうなしにクリスマスの雰囲気を盛り上げているが、やはり何と言ってもこの曲は “ジョンの声” の魅力に尽きるのではないか。 “ソゥ ジスイズ クリスマス~♪” の一声だけでたとえ真夏でも聴く者の心に雪を降らせることが出来るのがジョン・レノンというシンガーなのだ。
 実を言うと十数枚あるジョンのUKシングル盤の中で唯一既に持っていたのがこの「ハッピー・クリスマス」で、私のは大学時代に四条烏丸のタワーレコードで買ったもの。マトリクス枝番は -3 でR.I.Pと手書きで彫られているので1980年にリイシューされた3rdプレス盤だ。因みに1972年リリースの1stプレス盤はPorky刻印入りで枝番が -1Uのターコイズ・ブルー・ビニール、1975年に出た2ndプレス盤は刻印無しの枝番 -2Uということだ。3rdプレス盤でもそれなりの音で鳴っているのでPorkyの1Uを是非とも聴いてみたいなぁと思ってずーっと網を張っていたのだが、念願叶って今日の朝ようやく落札出来た\(^o^)/ これが£4.99(約880円)で買えるとは夢にも思わなんだ... 届くのが今からめっちゃ楽しみだ(^.^)
John Lennon Happy Xmas (War is Over)


③Mind Games (R5994)
 この「マインド・ゲームズ」は私が大好きなシングル盤だ。まずB面からヨーコが消えたのが何よりも嬉しい。私のようなヨーコ嫌いの人間にとって、これまでのシングルのB面はジョンのレコードにおける暗黒面とでも呼ぶべきダーク・サイドであり、資源の無駄遣い以外の何物でもなかったが、ヨーコとの別居による “失われた週末” のスタートによってようやく両面共にジョンの作品が収録されたシングルが楽しめるようになったというワケだ。あのままずっとメイ・パンと暮らしてれば良かったのに...(>_<)
 ヨーコ叩きはそれくらいにしておいて(笑)話をジョンに戻そう。まずA面の「マインド・ゲームズ」だが、初めて聴いた時は何か地味な曲やなぁと思ったが(←「インスタント・カーマ」や「パワー・トゥ・ザ・ピープル」のようなド派手な音壁サウンドの後に聴いたので余計にそう感じたのかも...)何度も聴くうちにサビメロが脳内リフレインを起こしたスルメ・チューンだ。この曲は万人受けするようなポップ・ソングとは激しく一線を画す個性的なメロディー展開で、エモーショナルなジョンの熱唱によって聴く者の心に強烈なインパクトを残すのだろう。
 B面の「ミート・シティ」は私が大好きな「ニューヨーク・シティ」の三軒隣りに住んでいるようなカッコ良いロックンロール・ナンバーで、いきなり“ウェ~ッ!!!” という雄叫びで度肝を抜き、T.レックスっぽいリズムを刻むラウドなギターが生み出すグルーヴでガンガン押しまくりながらもワザあり変拍子で聴き手を翻弄するという痛快無比な展開がたまらんたまらん...(≧▽≦)  歌詞もロックンロールそのもので、 “People were dancing like there's no tomorrow♪” のラインなんかもう最高だ。愛だの平和だのとゴチャゴチャ言わずに、ただストレートにロックンロールを歌うジョンこそが最高なのだと考えるのは私だけかな? 尚、この曲のシングル・ミックスはビートルズ時代からの登録商標である逆回転パートがアルバム・ミックスとは違っている。
 私が買ったのはプッシュアウト・センター型のライトグリーン・アップル・レーベルでマトリクス枝番は -2U/-2U。どうやら73年頃(←ポールなら「死ぬのは奴らだ」、ジョージなら「ギヴ・ミー・ラヴ」あたり)からダークグリーンが姿を消し、ライトグリーン・アップルになるようだ。購入価格は£3.99(約700円)だった。それと、このシングルのフランス盤のピクチャー・スリーヴ写真がめっちゃオモロイので興味のある方は “John Lennon Mind Games French single” でググってみて下さい。
John Lennon - Mind Games HD 720p

John Lennon - Meat City [45 version]

ジョンのUKシングル盤特集①

2016-01-01 | John Lennon
 新年あけましておめでとうございます。数えてみたらこのブログで新年の挨拶をするのも8回目なんですね。よくもまぁ飽きもせずにと自分でもビックリですが、気のすむまでこの音楽日記を続けていこうと思いますので、本年もどうぞよろしくお願い致しますm(__)m

 2016年はジョン・レノンのシングル盤特集でスタート。去年の11月にディスクユニオンの開店セールで「イマジン」のUKシングルを手に入れて以来、ジョン、ポール、ジョージ、リンゴのソロ・シングルをeBayでガンガン獲りまくってきたが、約2ヶ月かかって欲しかった盤は大体ゲットすることが出来た。ビートルズ関連は同じ曲でもオリジナルLPに入っているヴァージョンとミックスや音圧が違うものが少なくないのでマニアは要注意だ。

①Give Peace A Chance (Apple 13 / R5795)
 ジョン初のソロ・シングル「ギヴ・ピース・ア・チャンス」を初めて聴いたのは75年リリースのベスト・アルバム「シェイヴド・フィッシュ」に収録された約1分の超ショート・ヴァージョンだったので、ジョンの死後に出た「ジョン・レノン・コレクション」でコンプリート・ヴァージョンを聴いた時はイントロのカウントを始め、めっちゃ新鮮に感じたものだった。シンプルな歌詞を単調なメロディーに乗せてひたすら繰り返し歌うというスタイルが功を奏して実に力強いメッセージ・ソングになっている。“revolution, evolution... meditations, United Nations, Congratulations♪” のようにライミングを上手く活用した言葉の速射砲によって聴き手にインパクトを与えるジョン・レノンの面目躍如といえる1曲だ。
 私が買ったのはプッシュアウト・センター型のダークグリーン・アップル・レーベルでA面のマトリクス枝番は -1(B面は聴かないのでどうでもいい...)。調べたところによると、マト1初回盤はレーベル面左のAPPLE 13の下に “R5795” があるのが特徴で、“Sold in UK”表記のあるものと無いものが混在しているとのこと。購入価格は£4.99(約880円)だった。
John Lennon- Give Peace A Chance


②Cold Turkey (Apples 1001)
 ジョンのセカンド・シングル「コールド・ターキー」(→邦題がアホバカ直訳の「冷たい七面鳥」って、感謝祭の残り物じゃあるまいし...笑)は麻薬の禁断症状を歌ったもので、ジョンは最初ビートルズとして歌おうとしたらしいが他の3人に拒否されたとのこと。そこでプラスティック・オノ・バンドとしてトロントでのライヴでお披露目し、その後にスタジオ入りしてレコーディングと相成ったらしい。エリック“ジャンキー”クラプトンによるギターが不気味に轟きわたる中、のたうち回る様に禁断症状の苦しみを歌うジョンのヴォーカルは説得力抜群だ。「イマジン」も悪くはないが、やっぱりジョンにはこういうパワフルでヘヴィーなロックンロールが良く似合う。
 私が買ったのはソリッド・センター型のダークグリーン・アップル・レーベルでA面のマトリクス枝番は -1U(B面は聴かないのでどうでもいい...)。そう言えば高校時代に買った「The Beatles – An Ilustrated Record」という本のこの曲の解説に “大きな音で演奏すること” という箇所があって何のことやらよく分からなかったが、このシングル盤のレーベル面中央にデカデカと太字で書かれた PLAY LOUD を見て長年の謎が解けた。これは要するに “このレコードは大音量でかけてくれ” という意味で、このplayは決して“演奏する”ではない。あ~スッキリした(^.^) 購入価格は£5.99(約1,060円)だった。
Cold Turkey (Single Version) - John Lennon & The Plastic Ono Band (Remastered 2010)


③Instant Karma (Apples 1003)
 上記の2曲と同じく、この「インスタント・カーマ」もベスト・アルバム「シェイヴド・フィッシュ」で初めて知ったのだが、歌詞カードの訳詞を見ても全く意味不明な内容で、長い間タイトルの意味が良く分からなかった。今でもちゃんと分かったと胸を張れる自信はないが、 “カルマ(つまり業、因縁、宿命)は瞬時にしてオマエを捕えるぞ... だから今をしっかりと生きるんだ... 月や星や太陽のように輝くのさ” というような意味ではないかと解釈している。要するにチンタラと生きている人達に対して “しっかりせぇよ!” と励ます歌なのだ。
 この曲はフィル・スペクターのプロデュースによるウォール・オブ・サウンド効果でジョンのヴォーカルがより引き立つ仕上がりになっているのが最大の聴き所。ジェフ・エメリックによるとUK盤シングルはジョンの “細かいことは気にせずにさっさと出しちまえ!” という鶴の一声でまだスペクターが最終OKを出していないミックスが使われたのに対し、US盤シングル用にはスペクターがその後ロスのスタジオにこもってジョン抜きで仕上げたミックスが使われているらしい。US盤は今太平洋上を我が家に向かって飛んでいるはずなので、届いたら又聴き比べてみよう。
 私が買ったUK盤はソリッド・センター型のダークグリーン・アップル・レーベルでA面のマトリクス枝番は -1(B面は... もうエエか...)。「コールド・ターキー」と同じくレーベル面中央に PLAY LOUD とあり、大音量で聴くと音壁効果が更にアップするのが嬉しい(^o^)丿 購入価格は£5.99(約1,060円)だった。
Instant Karma By John Lennon