津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■誤嚥

2014-11-30 20:25:30 | 徒然

 私が敬愛して止まない久保田万太郎は、1963年(昭和38年)5月6日の夕方、画家海老原喜之助宅において日頃口にしない「赤貝」を食べ喉に詰まらせ、トイレに向かう途中で倒れこれが死因となり亡くなった。気の毒としか言いようがない。誤嚥性窒息であるがこれが結構多いらしい。

実は今日私もやってしまった・・・・・。4時ころメロンを食べていたらこれがなぜか息道に入り込んでしまった。
とたんにものすごく咳き込んで、苦しくて生汗をかきながらのようようの生還(・・・??)とあいなった。
4時間以上たつのにその後ずっと喉が痛くて度々咳き込んでいる。

奥方は他人事と思って、涙を流して笑っている・・・・

追記:
その後も咳が苦しくて10時過ぎには就寝するも、何度も/\咳き込み胸が苦しく朝までうとうと状態がつづいた。
わずかの眠りも猛烈な風に起こされてしまい睡眠不足状態、今朝は雨模様にて朝の散歩は取りやめとする。
もっとも息をするのも難儀な状態で、散歩どころではないのだが・・・・・ 12/1 7:16

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ヤフオクから「本妙寺」関係二件

2014-11-30 13:05:29 | 先祖附

熊本・本妙寺で検索するといろんな古写真が見受けられますが、昔のすっきりした感じの雁木坂と現在の仁王門が建つ前(?)の冠木門の写真をご紹介します。

熊本・本妙寺・絵葉書エンタイヤ・レア・消印・レター・郵便・  熊本・本妙寺・絵葉書エンタイヤ・レア・消印・レター・郵便・

 

熊本 本妙寺 実景 冠木門 参道  熊本 本妙寺 実景 冠木門 参道

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■チャリオ君・・熊本入り

2014-11-30 12:06:24 | 熊本

 俳優・火野正平氏がチャリオ君をかっての日本縦断の旅が12月1日からいよいよ熊本入り・・・・楽しみです。
「朝+夜」を見るのが通ですよ・・・・・
        
                朝+夜とうちゃこ  あわせて見れば、一日の旅が丸ごと楽しめます! 
                    http://www.nhk.or.jp/kokorotabi/ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■熊本藩の支配機構--3 「選挙方」

2014-11-30 09:56:55 | 史料

■選挙方
一、以前は御役人しらへと唱候て向々申立之書付ニ付紙又はしらへ之書付等 御勝手方御用人江相達決候と相見候処 宝暦二年七月大御奉行役被仰付 選挙方寄合ニ出席いたし申談
  候上申渡 又ハ沙汰ニ相成候事
一、宝暦五年 御奉行両人選挙方受込被仰付 御役人しらへと唱申候儀被差止 御賞美等之儀一切此職ニてしらへ可申旨達ニ相成候事
一、宝暦六年八月選挙式定ル左之通
一、御近習御次外様独礼以下
  右選挙方御奉行会議 大御奉行限差図之後 御勝手方上聞迄巡覧 且総巡覧ニて決候後も有之 御切米拾石三人扶持以上 段格ハ歩小姓列以上ハ奉達尊聴候事
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■熊本藩の支配機構--2 「御手当方」(ニ)

2014-11-30 06:55:01 | 先祖附

一、文化四年 蝦夷地異国船渡来ニ付従公儀諸家様御達筋有之 尤東国之事ニて西国筋ニ相係リ候儀ニてハ無之候得とも海辺之儀はいつ如何成儀可有之哉も難計 右付ては御
  内々御意之趣有之 其段江戸ゟ申来候 近年しらへ有之御備一組急速出立不支様ニとの積ニ候へとも 此節ゟ御手当之二組ハ急速出立之しらへニいたし 御目附助勤二番手ニ被差添候
  之御使番 其外陣場奉行・御勘定頭・御武器支配之御天守方支配頭等受持被仰付 大筒数も相増候事

一、同五年 おろしや船打払之儀付て去年十二月後(ママ)公儀御達之趣有之 若長崎ゟ方角違之ヶ所漂着いたし候節 兼て之御備を被差向候ては長崎御手当明き候間 此節迄受持之
  沢村宇右衛門組共ニ右躰之節被差向筈候段及達 御奉行以下も夫々御手当被仰付候事
一、同年 松平主殿様ゟ御預所天草郡異変之儀も有之候得は早速人数被差出筈之処 彼方御人数ニて御手筈届兼候節御加勢被差向候様有之度段申来候付 追々彼方懸合之上右
  御加勢御人数 前条沢村宇右衛門組之内ゟ御番頭一人組脇一人 御番方伍列七組之内四組御鉄炮頭已下御手当被仰付候事
一、同年八月長崎イギリス船到着ニ付其段中心有之候付 兼て相究居候通夫々手賦有之 長崎御奉行衆ゟ御差図次第ニは御人数も可被指出為覚悟御備頭以下呼出口達有之候処
  右之船帰帆候段追て申来 御人数は不被指出候事
一、同年九月渡来之節 御人数被差出候得は御手当之御奉行出役有之候間承リ懸リ之しらへ筋其期ニ臨届兼可申候間 御奉行一人渡辺善右衛門ニて御座候政府之内引除所致出来 御手当
  しらへ之佐弐役以下引除 急速之しらへ出来御法令清書仕せ 組頭呼出相渡 組中も申渡候様致口達候事
一、同六年 人数船方調練等兼て猟なと之節相試候様との儀 先年従公儀御達ニも相成居候付 此節先平場之調練被仰付旨藪内蔵允・沼田勘解由及達 銘々御郡役之人数相揃候ニ
  不及 有人ニていつれも股引半切又ハ常之服ニ股引 家来/\同様ニて猟出立ニ相心得 田畑之障りに不相成場所見立 道押幷備立一通り駆引之試有之候様及達 追々御備頭調練
  有之候事
  文化八年七月右調練之儀 御手当組ハ毎年田畑之障リニ不相成様 一度宛ハ調練有之 御手当組外たり共調練有之度面々は勝手ニいたし候様 将又諸事おくこうニ無之 御時節柄之
  事ニも有之 物入等少も無之程ニ万端簡易ニて長く続御人数被指出候節ニ臨候ても常之様ニ相成候程ニ有之度段 従江戸致仰付越候旨を以御備頭書付相渡候事
一、同八年 御手当筋近年段々御取締被仰付 一番手・二番手外ニ長崎ゟ方角違之ヶ所御手当をも被仰付 右之内ゟ天草御加勢御人数も引除被仰付置候処 最早今年よりハ以前之通
  一番手・二番手迄受持被仰付置 いつかたにても異変有之節は時宜ニ応右二手より被差出 其跡御備ハ残四組之内ゟ臨時ニ被仰付筈候間 受持外之組とても急速出立之覚悟弥以
  怠慢無之様ニ及達候事
   (付箋)文政八年御手当筋猶又御取締被仰付 手捌之帳面等出来 御備頭等も相渡候事 
一、退出以後異船渡来之注進有之候へハ 先御奉行所相揃出仕之段 御定規帳ニ相究候事
一、走者請取口と申事従前々有之 其仕法ハ分リ兼申候 御備組六揃ニて御府中四十八口を受持申候 古来は武士も他国ゟ高地ニて招き有之候は御國を立除キ申事有之 其節打
  留メ申候為之備と相見候 漢文八年三月之御達有之候事
一、家事之節大手口/\之出役当時ハ南御門馳付火防ニ不慮之御備を兼たる儀と相聞 寛文八年・同十年御達等有之候得とも委儀は分リ不申候 
一、若非常之変有之御出馬被遊候節は 先祖松井佐渡守康之以来御先手相勤来 長岡佐渡興長を八代御城江被差置候以後も同前被仰付置候趣 明和七年八月長岡主水営之ゟ
  堀平太左衛門勝名江書付を以申達候処 同年十一月廿四日主水儀御前ニ被召出 御先手之儀先規之通被仰付旨 御直ニ被仰渡之 右付ては委細平太左衛門江被仰付置候段
  被遊御意候間 御請相済申候 且又 御右之御先手は長岡助右衛門・有吉四郎右衛門内臨時ニ被仰付筈候事 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする