一枚の葉

私の好きな画伯・小倉遊亀さんの言葉です。

「一枚の葉が手に入れば宇宙全体が手に入る」

永井荷風 その4

2020-11-23 15:15:46 | 読書
       永井荷風を続けて書いて
       まだ しっくりいかない、というか、
       胃の腑に落ちない感じがしてならないのだ。

       荷風は高級官吏の父、良家の出の母のもとで
       生まれ、一族はエリートコースを歩む人ばかり。

       そんな環境で、
       なぜ、荷風は あえて芸妓や 私娼と交わり、
       私娼窟に出入りするのか。

       そのあたりを探るべく、「その4」を書いてみよう。

       荷風の唯一の のぞみは戯作者(げさくしゃ)になること。
       戯作とは 江戸後期の通俗作家のこと。

       世の中の気風に従わず、江戸趣味へと赴いていったのは、
       ほんとうの自由人を 目指していたのか。
 
       たしかに、戦中・戦後をとおして、
       政治とは一線を画し、政治的発言も一切していない。

       そして『花火』(大正8)には こう書いている。

       「その頃から 私は煙草入れをさげ、浮世絵を集め、
        三味線を弾きはじめた。
        私は江戸末期の戯作者や 浮世絵師が 浦賀へ
        黒船が来ようが、桜田門外で 大老が暗殺されようが
        そんなことは 下民の与り知ったことではない……
        否、とやかく申すのは 却って 畏れ多いことだと
        すまして 春本や 春画を 描いていた その瞬間の
        胸中をば 呆れるよりは 尊敬しようと思いいたった」

        ここからは 非政治的構えを あえて貫いた 荷風の
        覚悟というか 居直りみたいなものを 感じとること
        ができる。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿