一枚の葉

私の好きな画伯・小倉遊亀さんの言葉です。

「一枚の葉が手に入れば宇宙全体が手に入る」

ひと夏の命

2019-08-31 07:35:31 | 自然


       8月31日、子どもたちの夏休みも終わり。
 
       ホッ!

       今夏も公私ともにいろいろあり、
       狂乱の夏だった。

       過去形で書いたけど、
       まだ夏は終わっていない。
       今朝も蝉がにぎやかに鳴いている。

       今年は梅雨明けが遅かったせいか、
       蝉の生態が、いつもと違っていた。

       例年だと、
       アブラゼミが最初に鳴き、 
       8月に入ってからミンミンゼミの最盛期。

       ところが、
       今夏はアブラゼミとミンミンゼミが一斉に
       鳴きだした。

       そして、
       いつも散策する森の一画では、
       いつ北上したのか、
       シャーシャーとクマゼミがしきりと鳴いていた。

       (7~8年前に九州の親戚の家で聞いて
        はじめてクマゼミの存在を知ったのだ)

       8月も後半、
       気がついたらクマゼミの鳴き声はもう聞こえなく
       なっている。

       そんななか、
       哀感をともなうのは蝉時雨といっていいだろう。

       夏の夕刻、
       ホッと気を抜いてくつろいでいる時など、
       遠くの山、近くの森から聞こえてくる蝉時雨。

       ことに、
       カナカナカナ……と鳴くヒグラシには特にその
       思いが強い。

       そして、
       私の待ち焦がれるのは、
       ホウシゼミ。

       お盆過ぎにようやく鳴きはじめ、
       夏休みの終わりごろ、ようやくあちこちで
       ツクツクボウシ、ツクツクボウシと
       ひかえめに鳴く。

       決して群れない。

       ミンミンやアブラゼミのように一斉にうるさく
       鳴くことは決してなく、
       ツクツクボウシはあくまでも孤独だ。

       これを聞くと、
       ああ、夏も終わり。
       残暑はきびしいけれど、
       あとひと踏ん張り、と
       自分にいい聞かせる。

       今朝のウォーキングでも
       ツクツクボウシをあちらこちらで聞き、
       逝く夏を思った。

       蝉は幼虫から数えると数年あるらしいが、
       孵化して聲のあらんかぎり泣き叫ぶのは
       ひと夏。

       秋風が吹いて雨でも降ったある日、
       ばったりと鳴かなくなる。

       その日まで、
       生命のある限り、鳴きつづけるだろう。

       ひと夏の哀感。       
        
       
       
       

呪われた?

2019-08-25 08:13:01 | 雑記


       二回目のハチの巣を駆除して数日、
       またしても現れた。

       今度は玄関先にある照明灯の縁(ふち)に。

       私は全く気付かなかった。
       日になんどとなく出入りしているのに、
       である。

       家に来た人が驚いて、
       「ハチが巣を作っているよ」
       と教えてくれた。

       見ると、
       やはり女王バチがせっせと巣をなめるように
       作っていて、
       働きバチも3匹ほど群がっている。

       小さな巣穴が5つほど出来ているところからして、
       4~5日たっているだろうか。

       それにしても、
       これまで一度もハチを見かけなかった、とは。
       自分の迂闊さにがっくり。

       このまま日没まで待とうかと思ったが、
       小さい子も出入りする。
       宅配便や郵便配達の人もくる。

       ここは、
       善は急げ、だ。

       日中、ハチが活発に動く時間帯にかかわらず、
       私はハチ用の殺虫剤を吹きかけて一撃!

       ハチの逆襲に遭うこともこともなく、
       戻りバチがくることなく、
       終了。

       それにしても、
       ひと夏に3回もハチに狙われるなんて、
       初めて。

       呪われているのか、
       はたまた、
       ハチが巣を作るなんて、めったにないこと。
       幸運の前兆という説もあるらしい。

       はたして、どちらか。

       いまだ、どちらの兆しもないけれど。


       ※ 作りはじめて4~5日のハチの巣
       
       

またもハチの巣

2019-08-23 15:50:18 | 雑記



      ハチの巣を駆除してホッ。

      2~3日して、
      またも私の部屋のベランダあたりに
      ハチが飛翔している。

      しばらく様子をみていたが、
      朝出かけて、夕方帰ってくる。
      (サラリーマンみたいに)

      洗濯物をほしていて、ギョッ!!

      ハチが巣を作り始めていたのだ。

      しかもベランダの天井に。

      またもアシナガバチ。

      見ていると、
      女王蜂がせっせと身をかがめるようにして
      巣を作っている!

      ときどき働きハチが飛来して手伝っている様子。
      
      ハチは樹木の皮や土に唾液を混ぜて巣を作るらしい。

      綿棒の頭くらいの巣穴が2つできていて、
      作りはじめて2~3日かと思われる。

      私は面白くなって、
      このまま観察したい気持ちに駆られたが、
      これが10日、
      さらに一か月もしたら、
      20㌢にもなるであろう。

      せっせと巣作りに一生懸命になっている
      ハチがいとおしい思いもあるが、
      やっぱり、このまま放っておくのはまずい。

      かわいそうに思ったが、
      日没を待って駆除。

      やれやれ。

      ※ せっせと巣作りにいそしむ女王蜂

守備OK

2019-08-18 11:18:16 | 雑記


       準備万端ととのえて、守備OK。

       ここにいたる経過を報告すると、

       巣の形状からしてアシナガバチであること。
       (スズメバチは素人がやるのは危険)
       比較的おとなしくて、危害を加える様子がない。
       巣がよく見えて、手のとどく範囲にある。
       (高い樹の上や屋根などはあぶない)
       
       といった好条件がそろっていたのだが、
       なによりも、
       私の好奇心が勝(まさ)った。

       (過去に、以前住んでいた家にもハチの巣が
        できて、その時は業者を頼んでいる)

       いざ、決行の日、
       部屋にクーラーをつけて、身支度。
       (白いレインコートを着ると暑い)
       
       何しろ、私がパソコンをやる部屋の壁ごしだ。

       夜陰に目をこらして見ると、  
働きバチはみな巣に戻っているようだ。

       私は息をとめて、
       一気に殺虫剤をシューッと吹きかけた。
       (一本、カラになるまで勢いよく)

       ハチは幾匹も幾匹もあっけなく、地に。

       念のため、
       残った殺虫剤を巣の穴めがけて襲撃。

       私はちょっと興奮した。
       これは達成感というのか、
       一つの仕事を無事に終えたという感じ。

       翌日、巣を観察。
       (戻りバチが帰ってくることがあるので
        一日置くよう、アドバイスをうけていた)

       2日目にやっと、
       ビニール袋で巣を除去した。

       ※ 直径20㌢にもなったアシナガバチの巣
       
       
       

駆除準備

2019-08-18 10:40:44 | 雑記


       私の部屋のベランダの横に巣くったハチの巣、
       さて、どうしようか。


       ネットで調べてみると、
       やはり被害に遭わないうちに駆除すべき、
       とある。
       (わが家には小さい子もいる)

       市役所に電話して、
       特定の業者ではなく任意団体を教えてくれた。

       早速、電話で相談すると、
       業者に頼むと駆除費は¥15000ほど。
       自分でやる場合は充分防御してやること。
       等、くどいほど念を押された。

       えっ、自分でやれるんだ、
       とはじめて認識。

       それからネットでも調べて、いろいろ準備。

       防御服(ハチは黒い色を好むので白い服装)
        白の上着・ズボン
        白い手袋、帽子、靴下
        防御メガネ
        ハチ用殺虫剤(薬局で売っている)
        ビニール袋

       写真のほかに私は、
        大きめの洗濯用ネット(頭からかぶる)
       を用意した。

       そこまで5日たち、
       巣は少しずつ大きくなって
       見たところ、働きバチの数も増えている。

       時間は働きバチが巣にもどって
       動かなくなった日没後、とある。
       (戻りバチもいるので要注意)

       そこまで用意しても、
       私は逡巡していた。

       なぜなら、
       夕刻は夕飯の用意もあるし、
       なにかと忙しい。

       それに、
       万が一、(私が)逆襲をうけて刺されたら
       病院に行かなければならない。
       (つまり、病院の開いている時刻に事を
        済ませなければならない)

       そのためには、
       だれか、家人がいる日の夕刻。
       曜日、時間帯を考えて、
       いざ、決行!!

       


       
       
       
       

       

招かざる客

2019-08-17 09:38:05 | 雑記



       猛暑の中、
       招かざる客にびっくり仰天。

       ここ何日か、
       洗濯物を干すときにハチが飛んでいるなあ、
       と気づいていた。

       だが、
       私から見たら、ほんの何匹か、       
       戯れているようで、
       むしろ、のどかな光景。

       決して大群には見えなかったし、
       危険な様子もなかった。
       

       そして、ある日、
       ふと、視線を下に向けたら、
       なんと、ハチの巣ができているではないか!

       ベランダの横に立てかけてある、
       (ウチの若者が使う)ボートの裏に。

       直径、およそ15~6センチの巣。

       それに無数(100~200匹)のハチが
       とまっているので、
       巣は一回りか二回り大きく見える。


       どうしようか。

       ベランダの柵から手を伸ばせば、
       簡単に手が届くところ。

       ネットで調べてみると、
       巣の形状からして、アシナガバチのようだ。

       たまたまおとなしいハチの大群だったのか、
       どうか分からないが、
       すぐ傍で洗濯物を干している私を襲ってくる
       こともないし、
       危険を感じることは一度もなかった。

       このまま観察してもいいが、
       さて、どうしよう。

       ※ 夕方、働きバチが巣にもどって蠢(うごめ)く様子
       

       

       
       
       

 

つながらなくなった私のブログ

2019-08-11 08:40:51 | 雑記


        パソコンのOS切り替え、
        つまりコンピューターを動かすソフトウェア
        を切り替えるために、
        2泊3日ほどパソコンが手元から離れた、
        いわゆるパソコンロスの状態は
        昨日のブログで書いたが、
        これで終わりではなかった。

        パソコンが新しくWinndouws10になって
        無事に帰ってきた。

        さあ、これで日常が戻ってきた。
        心機一転、作業が進むと思いきや、
        甘かった。

        デスクトップの表示が以前のものとすっかり
        変わってしまっていたのである。

        大事な文書関係(書きかけの原稿など)は
        バックアップをとっていたので消えることは
        なかったが、
        以前に自分が使いやすいようにトップに
        表示していたものなどが消失し、
        本来のパソコン業務が機能しなくなったのだ。

        いやあ、焦りました。

        専門家に聞こうにも、
        取付けが終わって、
        一応の説明をした後、帰ってしまったので。
        (その日、私は取り込んでいたので、
         確認などする余裕もなかったのです)


        このブルーナ気持ち、
        どうすればいいのだろうか。

        落ち込んでいても仕様がない。
        ここは性根を据えてやるしかない。

        夏休みで時間がままならないまま、
        ちょっとの時間を見つけては試行錯誤して、
        どうにか半日ほどかかって、
        ようやく使えるようになりました。

        ホッ!
        これで一安心。
        日常の作業がどうにかできそう。

        しかし、完璧ではありませんでした。

        ブログを更新しようと開こうとしたのだが、
        どうしても私のブログが出てこない。

        あれ? あれあれ?
        こんなはずがない!

        インターネットで「内田聖子 ブログ」と検索
        するのだが、
        私のブログはホームページに入れ込んであるので、
        出にくいらしい。

        私のホームページの副題、なんだっけ?
        (頭が混乱して、その時点で思い出せない)
        後で「内田聖子ホームページ 一枚の葉」
        であることが分かった。

        とにかく目の前が真っ暗になった状態で
        恐れ多くも、
        (もう破れかぶれ状態)
        こう検索した。

        「作家 内田聖子」

        そしたら、なんと、
        Wikipediai(ウィキペディア)で出てきた
        のである。

        それをスクロールして巻末にあるブログを
        クリック。

        めでたく自分のブログが出てきました。
        
        それで、どうにか更新可能となったのだが、
        今度はこんなことがないよう、
        デスクトップに入れました。

        ただし、
        驚いたことに、
        Wikipediaには偽りが多いことに
        気づきました

        第一、内田聖子の写真は
        私のではありません。
        (どこでどう間違えたのか、
         同姓同名の著名人は何人かいるようなので
         どこかで入違ったのでしょう)

        それに、
        私に関する情報も6割方しか入っていません。

        まあ、いずれにしても、
        私の関知することではないので、
        放っておきますが。

        この夏の珍事ではあります。

        ※ 「作家 内田聖子」のwikipediaより
       



        

ペットロスならぬ……

2019-08-10 10:13:17 | 雑記


        パソコンのOS、つまり、
        Windows7からWindos10に切り替えるため、
        しばらく、
        パソコンが私の手元から離れていった。

        私はすぐにその場で処理できるものと簡単に
        思っていたが、
        さにあらず。

        その間、2泊3日。

        いやあ、参りました。

        この事態、想定外のこと。

        何に例えたらいいか、
        私はペットロスは経験したことがないのだが、
        世の中でいうペットロスの感じ。

        デスクにあるパソコンがないと落ち着かぬ。

        本を読もうとしても、
        活字が頭に入らないのである。

        まして、
        いつか整理しようとした資料も、
        パソコンの記録がないと手につかない。

        それでどうしたか、というと、
        気がついたらタブレットをいじっていた。

        スマホに頼らないあたり、
        高齢者特有の傾向なのだが(笑)。

        いつの間にか、
        すっかりパソコン依存症になったいたのだ。
        (自覚はしていたが、
         これほどまでとは思っていなかった)

        ああ、悲しくも可笑しき、この現象!!

        愚かな私をすっかり認識させられた2泊3日。

        しかし、
        いざ、新しいソフトウェアに切り替えたパソコンが
        戻ってきたら、
        この続きはまた明日。

        

        
      

夏草や

2019-08-04 07:53:57 | 雑記



        全国的に猛暑がつづいている。

        それでも早朝、近くの森を散歩していると、
        蝉しぐれの中、ウグイスもまだ鳴いていて、
        一瞬、さわやかな風を感じることがある。

        小一時間歩いて帰ると、
        汗びっしょり。
        一日のはじまりだ。

        松尾芭蕉は今から330年前の元禄2年、
        奥の細道の旅に出た。

        弟子の曽良をお伴に。
        156日、476里の長旅である。
        

        陰暦3月27日(現在の暦でいうと5月16日)
        (以下、太陽暦に統一)
        江戸の深川を出発。

        一日50㌔歩くこともあり、昔の人は健脚だった。

        6月29日、平泉に着き、
        「夏草や兵(つわもの)どもが夢のあと」
        と詠んだ。

        7月13日は山形・立石寺に着き、
        「閑さや 岩にしみ入る 蝉の聲」

        翌々日には新庄で、
        「五月雨を集めて早し 最上川」
        と詠んでいる。

        盛夏の8月18日は越後の出雲埼で
        「荒海や佐渡によこたふ 天の河」

        地方にいる弟子を訪ねて句会をしたり、
        俳句の普及につとめた。

        どれをとっても、
        平易で分かりやすい。
        それでいて奥が深く、
        長年、人々に愛される由縁である。

        ことに今の季節、
        野山は草が猛々しく茂って、
        かつて一族が権威を誇った地なら、
        なおさら思いは深くなるだろう。

        平泉はかつて、
        奥州藤原氏が栄華を誇った地。
        いまは跡形もなく、
        夏草が茂るのみ。

        このとき、芭蕉は46歳。
        50歳で亡くなるから死の4年前である。

        弟子に会い、句会をひらく喜びがあったとはいえ、
        梅雨の時期も盛夏の暑さも、
        (当時の寿命50年からすると)
        老いの身にさぞこたえたことであろう。

        それにひきかえ、
        現代人の私は一日中クーラーをつけ、
        夏風邪をこじらせる体(てい)たらく。
        この軟弱さは恥じるべき。
        芭蕉翁に申し訳ないのである。       
 
        
        
  

        
        

       

        
        

        


        

夏風邪

2019-08-03 09:51:13 | 健康



        今日も朝から快晴。

        夕刻になると近くの森から聞こえる蝉時雨。

        ああ、夏休み!

        という感じだが、
        2~3日前から咳がひどくなり、
        病院へ。

        熱なし、食欲あり、よく眠れるのに。



クーラーのつけ過ぎかなとも思うが、
昨今は政府も、 
        熱中症予防のためにクーラーの使用を推進している。
        (ことに高齢者と子供とのいる家庭では)


        医師は風邪ともいわず、
        咳止めと抗生物質を出してくれました。

        ところが、である。

        翌日から頭がズキ~ンと痛くなり、
        夜中に頭痛で目が覚めるほどに。

        これは尋常じゃない!

        何か重大な病気のサインからもしれないと
        再び病院へ。
        (その間にも頭がズキ~ンと痛くなり
         顔をしかめて車を走らせた)

        結局、夏風邪でしょ、
        ということで薬を3種ほど追加。

        都合、
        痛み止めを含めて6種の服薬をしているのだけど、
        まだ治らない。

        困ることは薬をのむと、
        ところかまわず眠くなること。

        そのため、
        仕事なり出かける用事があるときは、
        服薬の時間を考えなければならない。

        かくして、
        ズキ~ンという痛みと
        眠気とたたかう羽目に。

        気がついたら8月に入ってもう3日。
        まだまだ夏はこれからが本番。
        暑さに対抗しうる免疫力をつけることが先決かも。


        (一部、行が乱れて直そうとしても直りません)