一枚の葉

私の好きな画伯・小倉遊亀さんの言葉です。

「一枚の葉が手に入れば宇宙全体が手に入る」

歳末

2020-12-27 17:49:05 | 雑記


2020年 いよいよ押し詰まってきました。
        本来なら東京オリンピックの年、
        コロナの出現で生活は一変、
        「新しい生活様式」なんていわれ、
        私たちの生活も大きく変わらざるを得ませんでした。

        来春にはワクチンが接種できるのでは、
        という期待のなか、気になるのは
        コロナの変異種が日本にも入ってきたこと。

        だんだん詳細が分かってきたが、
        男性は職業(パイロット)がら英国に渡航歴があり、
        奥さんが家庭内感染した模様。

        しかし、敵はウィルスであり、
        感染した人がワルイわけではない。

        英国のみならず 韓国でも変異種が発見され、
        いずれ日本でも普通になるのではないか、
        という恐怖。

        一方で この年末年始は 
        日本海側で大雪のおそれが出てきた。
  
        例年、雪下ろし中に骨折したり
        落雪で命をおとすこともある 大雪の被害である。

        関東はカラカラッの天気で 風邪もひきやすい。
        思うようにならない天候だが、
        どちら様も 注意 注意!

        かつて経験したことのない 一年であったが、
        無事これまで生きてこられたことに感謝して、
        今年の締めくくりと致しましょう。

        みなさん 有難うございました。
        おだやかな歳末と 佳き新年をお迎えくださいますよう
        心から。

        
        

「にもかかわらず」

2020-12-18 14:31:24 | 読書
       
      ご存じ、諏訪中央病院の医師・鎌田實氏の
      本 『「にもかかわらず」という生き方』
      の紹介です。

      今年も暮れようとしているのに、
      コロナは収まるどころか、
      歳を越すこと 間違いなし。

      著者のなかには 一つの答えがある。
      「にもかかわらず」という生き方。

      これは逆境や 困難をプラスに転換して
      今の時代にぴったりだというのだ。

      氏は 実の父母が育てられなくなって
      養父に引きとられた。
      養父は小学校しか出ておらず、仕事にもめぐまれない。

      養母も心臓病をわずらい 生活は貧窮。
      「にもかかわらず」實少年を育ててくれた。

      小学校のとき 少年は頭がわるく、
      それでも人の2倍勉強すれば 何とかなるだろうと
      思って、中学 高校時代を過ごした。

      氏が作りあげた地方医療も 一筋縄ではいかなかった。
      アルコール依存症、ガン患者、高齢者医療……
      氏は長年 診療をやって 気がついた。

      高齢になっても 若々しい人は
      「よく動く「よく食べる」「好奇心を失わない」
      「自分流」を大切にする、ということ。

      何歳になっても 人は変わることができる。
      超高齢化になって 経済状況もきびしく
      さらに追いうちをかけるような コロナ禍。

      そんな時代だからこそ 
      「にもかかわらず」の生き方をヒントに
      今を生きよう、と呼びかけている。



師走 その2

2020-12-01 16:22:53 | 雑記

       絵本というと 子供の本と思いがちですが、
       そんなことはありません。

       字がすくなくても 大人が充分楽しめる
       示唆を含んだものが た~くさんあります。

       クリスマスの月だから
       今日は『ぐりとぐらの おきゃくさま』を。

       野ねずみの ぐりとぐらは 雪の原っぱで
       大きな足跡を見つけます。

       「クマかな」「ちがう」
       「落とし穴?」「ちがう」

       二匹の野ねずみは 追跡することにしました。
       どんどんいくと、
       とある家の前に。

       「なんだか見たことのある家だな」
       「なんだ 僕たちの家じゃないか!」

       でも、お客様は どこにもいません。
       ベッドにも お風呂場にもいない。
       大きな赤いマントと マフラー 長靴があるだけ。

       「おかしいな おきゃくさまは どこだろう」

       すると キッチンのほうから いい匂い!!

       なんと お客様はサンタクロースで ケーキを
       焼いているのでした。

       その晩、 野ねずみは 森じゅうの動物を招いて
       ケーキを食べました。

       おなじみ 中川李枝子と山脇百合子姉妹の本。
       クリスマスにふさわしい 絵本です。

師走

2020-12-01 15:46:20 | 雑記

       唐突ですが、みなさん 幸せですか。

       この ご時勢に「幸せか」と聞かれてもねえ、
       という感じ。

       というのも 先日ラジオで ある大学の先生が
       話しているのを聞いたからです。

       幸せとは「happines」ではなく、「well-being」。
       つまり「happines」は 感覚的なもので、
       「well-being」は 精神的 社会的に良好な状態に
       あることをいうのだそうです。

       「何でもやってみよう」精神で挑戦し、 
       不本意なことでも「なんとかなる」と思い、
       「ありがとう」の感謝の気持ち。

       今日から師走と聞くと、
       なんとなく忙しく 落ち着かない私ですが、
       好きな絵本をひらいて 一息入れよう。

       『はらぺこ あおむし』は こんな一節ではじまる。
       「おや、葉っぱの上に 小さな卵が一つ。
        お月さまが 空からみていいました」

       その小さな卵から ポンとあおむしが生まれて
       はらぺこなので 次から次へと食べていく。

       リンゴ→ナシ→スモモ→イチゴ→オレンジ……
       チーズ、ソーセージ、ぺろぺろキャンディ、スイカ
       と続いて もう腹いっぱい。

       あおむしは さいごに おいしい緑の葉っぱを食べて
       サナギになり、何日も眠りに入ります。

       そして あたたかい日曜の朝、
       なんと、すてきな 蝶に生まれ変わったのです。

       この回転というか 変化は あっと驚き、
       そして美しい蝶の姿に 目を見張らずにはいられません。

       なんど読んでも 感動をおぼえる絵本です。