前回のブログ、まだまだ続くつもりだったのに
プツンと切らざるを得なくなりました。
来客があったり、外出が続いたり……とほとんど
ドメスティックな理由なのですが、何をやっても
手のろく時間がかかることもあります。
その鶴岡八幡宮ですが、
平氏をほろぼして征夷大将軍となった源頼朝が
相模の国(神奈川)に幕府をひらき、その守護神
としてつくったもの。
(平安時代の)朝廷から、はじめて武家政権に変
わった劇的な変化ですから、今日の政権交替の比
ではないのです。
頼朝の死後、幕府の実権を握ったのが妻の政子と
その父親の北条時政であることは御承知の通り。
鎌倉幕府が続いたのは150年弱。
さて、そのはじまりですが、たしか昔、
1192年(いい国つくろう、鎌倉幕府)
と習ったはずですが、
現在では1185年説が有力なのだとか。
そして終わりは今回はじめて知った。
1333年
(いざ、さんざん、鎌倉滅亡)
というのだそうだ。
でも、いまさら覚えても仕方がないか。
写真は何年か前にみた神苑庭園の寒ぼたん。
(八幡宮の庭園内、1月1日~公開)
プツンと切らざるを得なくなりました。
来客があったり、外出が続いたり……とほとんど
ドメスティックな理由なのですが、何をやっても
手のろく時間がかかることもあります。
その鶴岡八幡宮ですが、
平氏をほろぼして征夷大将軍となった源頼朝が
相模の国(神奈川)に幕府をひらき、その守護神
としてつくったもの。
(平安時代の)朝廷から、はじめて武家政権に変
わった劇的な変化ですから、今日の政権交替の比
ではないのです。
頼朝の死後、幕府の実権を握ったのが妻の政子と
その父親の北条時政であることは御承知の通り。
鎌倉幕府が続いたのは150年弱。
さて、そのはじまりですが、たしか昔、
1192年(いい国つくろう、鎌倉幕府)
と習ったはずですが、
現在では1185年説が有力なのだとか。
そして終わりは今回はじめて知った。
1333年
(いざ、さんざん、鎌倉滅亡)
というのだそうだ。
でも、いまさら覚えても仕方がないか。
写真は何年か前にみた神苑庭園の寒ぼたん。
(八幡宮の庭園内、1月1日~公開)