地場・旬・自給

ホームページ https://sasamura.sakura.ne.jp/

辺野古埋め立て承認へ

2013-12-30 04:46:32 | Peace Cafe
沖縄県知事は辺野古埋め立てを承認した。その主たる動機は、沖縄振興策に関しては、2021年度まで毎年度3000億円台の振興費を確保するほか、来年度予算案で概算要求を上回る3460億円の予算を計上したことにあるとしか見えない。これは弱いところにお金で嫌なものを押し付ける、原発と同じ構図ではないか。基地は嫌ではあるが、お金が入るなら我慢しようということに、知事が判断したということに見える。今回知事が辺野古移転を受け入れを認めた以上、沖縄県は基地負担を認めたということに繋がってゆく。市街地の中にある普天間基地のの移転を優先したと発言したが、県外移設を主張していたことを忘れたのだろうか。現実には沖縄の基地軽減がされないとしても仕方がない、ということになる。これだけ沖縄に偏った基地負担は異常事態である。安倍政権が近隣諸国との緊張を高める方針である以上、アメリカの基地が減るとしても、さらに自衛隊の沖縄の基地は強化されると考えて置いた方がいい。

原子力発電所ですら、誘致する自治体がある。青森のように再稼働を希望する自治体がある。福島の人たちの中には、東京の人たちの為の電力で、なんでこんなひどい目に合うのかという事を言われる人がいる。しかし、誘致し受け入れ、補助金をもらっていた市町村にはその責任が存在する。沖縄県も今回多額の沖縄振興の為の補助金をもらったということは、基地が沖縄に集中していることを、受け入れたのだという理解になる。又、米兵による様々な被害が起きたとしても、お金をもらっているのだからある程度は受け入れるべきだ、という話になりかねない。六ヶ所村の実態を考えれば分る。六ヶ所村行政も、青森県も、再稼働を希望している。それは補助金が無ければ暮らせないという実態が作られているからだ。沖縄も本土並みの生活を、補助金によって実現できたとすれば、ゆがんだ依存体質の地域になる。決して沖縄の未来の為にはならないとおもうが、沖縄自身が判断することなのだろう。名護市長選が近い。

辺野古移転には、沖縄の北部振興の問題がある。沖縄には、那覇を中心とした、南部地域の都市化した地域と、北部のやんばる地域の未開発地域が存在する。沖縄本島と一言でいっても地域差、人口密度の違いは、かなり大きい。極端にいえば、都市部の人たちにしてみれば、基地が都市部から減少し北部に移転してくれるのであれば、県外移設の次善の策に近いものという意識があるのではないか。原発誘致をする、過疎地域と同じで、北部地域でも地域開発の為に、辺野古の基地を受け入れるほか道が無いという意識がある。それが名護市の市長選に現われる対立軸だ。又、同じ名護市といっても、市街地域である、西部地域と、辺野古のある東部地区では、山を隔てた別地域となっている。辺野古の基地が直接には大半の名護市民に影響はしない。名護市は北部やんばる地区の開発業者が多数存在する。人家の少ない辺野古地区は静かな入り江を中心とした、漁村である。漁業組合にしても、中心になっているのは南シナ海側であり、辺野古は異なった太平洋側の少数派なのだ。

弱いところに厭なものを押し付ける。それで利益が自分に来る。辺野古さえ我慢させれば、沖縄全体の利益になる。こういう構図が見え隠れする。これは日本全体で起きている、利権構造の姿である。能力主義、拝金主義、新資本主義、格差社会、過疎の廃村。すべては似ている。日本が世界の競争で勝つためには、弱者は弱者としての立場をわきまえて、我慢をしろという論理である。それでなければ日本全体が、世界の競争に負けるという恐怖である。これは辺野古という漁村の問題だけではない。日本がどこに向かうのかをよくあらわした問題である。この問題を仕方がないと受け入れるということは、いつかは自分が同じ弱者としての圧迫に会い、誰にも助けてもらえない事態になる。仲井間知事は沖縄の為だと、沖縄に安倍氏が心を寄せてくれたと、発言したが大いなる誤解だ。このままでは、沖縄の心はお金で買われたという以外に見えない。どれほど沖縄の誇りを傷つけたたことになるか自覚すべきだ。

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カジノ法案の提出 | トップ | 2013年のこと »

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そんなに悪く書かなくても・・・ (すずき)
2013-12-30 08:18:04
「弱いところに厭なものを押し付ける。」
そう見えなくもありませんが、沖縄の場合は、あくまで国防上の地政学的な、地理的な必要性から配置されているのです。沖縄が弱いからではありません。失礼な書きっぷりは慎んだ方が良いと思います。

沖縄の地元住民はそんなに基地に反対していません。笹村さんのように本土に住む左翼が騒いでいるのです。
そうでなければ、どうして普天間の周辺にあんなに人が集まって、わざわざ家を建て住んでいるのでしょうか?
辺野古移設に反対なのは、基地と契約している普天間の地主や商店主ではないのかとも思ってしまいます。

いずれにせよ、沖縄の地理的重要性はますます高まっていると思います。
返信する
本土の左翼とは (笹村 出)
2013-12-30 10:41:44
仲井間知事も基地反対、普天間基地の県外移設を
主張して、知事選に当選したのです。

知事も変節した、本土の左翼ということになるのですね。
すずきさんという方は沖縄県民に対して、
実に失礼な人です。
沖縄を戦略的に重要と考えるのは、
古い軍事力の観点です。

現状の兵器では、むしろガァムの方が適切という考えもあります。
返信する
Unknown (山本量政)
2013-12-30 18:08:14
すずきさんは、沖縄県民に対して失礼ではないと思います。私は、仕事の関係で沖縄に5年程住んでおりました。その間に会った沖縄県民の人たちは、基地に反対していませんでした。むしろ「本土から反対運動家がツアーを組んでやって来る」という話を幾度か聞きました。特に「首長選挙の時になると、本土のプロ市民や左翼運動家たちが、住民票を移して選挙権を確保して、投票に臨んでいるんだよ」というお話には驚きました。調べてみましたら、以下のようなデータがありました。

平成16年6月 6日沖縄県議会議員選挙:945,104人
             (66,369人増加)↓
平成16年7月11日参議院議員通常選挙:1,011,473人

>沖縄を戦略的に重要と考えるのは、古い軍事力の観点です。

中国機や中国船の領空領海侵犯が続く中、私も「沖縄の地理的重要性はますます高まっている」と思いますが、笹村さんの新しい軍事力の観点ですと、どうなるのでしょうか?
返信する
沖縄の民意 (笹村 出)
2013-12-31 05:00:36
辺野古では、普天間移設案が発表になった時に、
地域住民の反対声明が出ています。
16年が経ち、沖縄の人たちにしてみれば、いい加減にしてくれよという、
怒りがあるでしょう。
誰だって、暮らしが大前提ですから、
こんなことでいつまでも、悩まされるのは耐え難いことでしょう。

どうとでも決めてくれという気分が広がっているのは事実でしょう。

10年前のデーターは何で調べたのでしょう。
興味があります。

北朝鮮が核弾頭を所有した事が、沖縄の戦略的意味を変えました。
日本の安全を守るためには、北朝鮮の暴発を考える必要がある。

また、安倍氏の靖国参拝によって、国際世論が、中国寄りになることで、危険が増した。
尖閣の領有権にまで及んでいる。

防衛を軍事力で考えても、無理な時代が来ているということです。
返信する
Unknown (山本量政)
2013-12-31 08:00:34
沖縄県の選挙管理委員会のデータです。

また「防衛を軍事力で考えても、無理な時代が来ている」とのことですが、その理由は何でしょうか?

中国の戦闘機が、沖縄に掃射した場合、どのように沖縄県民の命を守るのですか?
返信する
停戦を終戦にさせることです (荻窪太郎)
2013-12-31 08:22:34
朝鮮戦争が停戦したまま60年以上経ちます。北朝鮮は終戦を望んでアメリカとの和解を試みようとしてきましたが、未だに果たせません。沖縄には大東亜戦争の敗戦による日本占領から続く、連合国軍の主力部隊としてのアメリカ軍が駐留しているわけです。
日本を防衛することが目的ではない、占領支配することが目的の外国軍隊であるアメリカ軍をを撤退させるには、朝鮮半島情勢を決着させる必要があります。
国連中心主義の平和を望む人であれば、そういう結論になります。
軍事力の均衡状態による朝鮮半島の安定ということでしょうか。朝鮮戦争が講和条約をもって解決したとき、シナに侵攻されたフィリピンの轍を踏まないように、日本が自力で沖縄を守れるようにしておくことが必要です。
日本からシナや南朝鮮を挑発なんかしていませんし、する必要もありません。
返信する
北朝鮮の原爆 (笹村 出)
2013-12-31 09:59:51
山本さんへ、
日本の一番の脅威は、北朝鮮の原爆だと考えております。
中国の戦闘機が云々の可能性は、比較すればかなり低い、
そこまで考えるなら、瀬戸内海に中国艦船が来たら、
北海道にロシア軍が上陸したら、

日本どこに居ても同じことです。
沖縄に米軍が集中する必要はないです。

仮想敵国の発想が、軍備を増強することになります。
それで日本の安全が守れるとは考えておりません。
どのように仲良くなるかを考えるべきです。
それが日本国憲法で決められた、日本の平和主義です。

又、選挙人の疑問は以前からありました。
ネットでは話題のことです。

すでに、この数字は選挙管理委員会のページでは辿れなくなっています。
それでどうやって調べたかを聞いたのです。

原因は公明党というか、創価学会が選挙人の移動をしているのでは、
これが一番濃厚な疑いです。

http://satoru99.exblog.jp/6161453/
独り言ぶつぶつというブログにあります。
返信する
荻窪さんへ (笹村 出)
2013-12-31 10:13:47
中国をシナと呼ぶのは石原慎太郎氏と同じです。
止めた方が、上品です。
ご意見が、私も基本は同じ認識です。
問題は沖縄を軍事力で守るということは難しいと考えている点です。

経団連の予測では、今後中国のGNPは
2050年には、アメリカを越え、日本の6倍くらいになる。
日本が、独自に軍備するなど無理なことです。
返信する
中国擁護論 (すずき)
2013-12-31 21:20:43
友人、知人と国際情勢の話もしますが、笹村さんのように中国の軍事力を軽視し、中国を信頼する人は、私の周りにはいなくなりました。30年以上前の学生時代は、何も知らない友人が、アメリカより中国の方が好ましいと言っていたことがありますが。
中国は共産と一党独裁国家です。日本人の常識が通用しません。チベットや東トルキスタンを軍事をもって侵略したまま現在に至っています。中国の方こそ、その歴史認識を改めるべきなのです。

沖縄を軍事的に守ることが難しいなら、どのようにして守るべきなのでしょうか?
ODAをしても、技術協力をしてもだめでした。どうするのでしょうか?
すべて中国の言いなりにしろということでしょうか?
軍事力以外で有効な手段がなければ、軍事力に頼るより仕方ないでしょう。

シナは英語のチャイナと同じ語源です。
中華人民共和国という名前は最近の中国の態度を見ると、世界の皇帝と呼べと言われているようで残念な感じがします。
私はシナは使いませんが。
返信する
軍事力 (笹村 出)
2014-01-01 04:40:02
世界平和の努力など、まだ何もやっていないようなものです。
やるべきことは山ほどあります。

そして考え付く平和の手段はすべて尽くすべきです。
軍事力では必ず、崩壊が来ます。

自衛隊を、国際災害救助隊にして、
世界各国の災害救助に本気で当たること。
お米を作れるだけ作り、食糧支援に充てる。

靖国神社で無く、国立の戦没者霊園を作ること。
日本の侵略戦争を認め、心より反省し、謝罪すること。
領土問題は、国際司法裁判所に司法判断を任せること。

日本が世界の平和に、軍事力で無く役立つ国であることを、伝えてゆくこと。

外国のことを悪く言わない国になること。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Peace Cafe」カテゴリの最新記事