遅くなりましたが、2月9日(日)で当ブログは満19年を迎えました。
加齢に伴い行動範囲が年々狭められ、投稿間隔も空いたりしていますが、いつもたく
さんの方にご覧いただき、それを励みとして続けられたことに感謝しております。本当
にありがとうございました。
いつまで続けられるか分かりませんが、これからもできるだけ出歩いて、目についた
ことをアップしたいと考えておりますので、引き続きご覧いただければ幸いです。
=======================================
2025年2月15日(土)
昨日に続き、今日も日中は暖かくなるという予報。今年は、少し遅めのように思われ
る梅の開花だが、東川(あずまがわ)右岸に近い民家の紅梅はかなり開花していた。



さらに川沿いを右岸に回り下流へ、川沿いの民家の紅梅は開花が進んでいる。



金山町交差点を経て、元町交差点際の中央公民館に立ち寄る。隣の市立図書館所沢分館
前の広場では、「こたつ de 読書」という催しを。


今日は、一昨日のような猛烈な北寄りの風の日でなくてよかった。

市道の南側、斜向かいにある市の中心市街地活性化施設「野老澤町造商店(ところざ
わまちづくりしょうてん)」(略称まちぞう)へ。

今日から下のチラシの催しが始まったので、入館して観覧することに。


館内を、まずは左手から中央部、そして右手へと一覧。



リカちゃんひな人形



所沢市のマスコットキャラクターの「ところん人形」

つるし雛も



享保雛(享保年代は1716~36年)















関西では多いという御殿雛

所沢秋月製 「雛のこころ 雛」


入口入り左手壁面や下の小物は販売品





なお、この「野老澤雛物語」は、ここ「野老澤町造商店」だけでなく、所沢駅西口か
ら元町交差点付近の店舗の中でも、お雛様を展示している店がある。
観覧後、近くのスーパーを2店巡り、少しだけ買物をして帰宅した。
埼玉県ランキング

にほんブログ村
加齢に伴い行動範囲が年々狭められ、投稿間隔も空いたりしていますが、いつもたく
さんの方にご覧いただき、それを励みとして続けられたことに感謝しております。本当
にありがとうございました。
いつまで続けられるか分かりませんが、これからもできるだけ出歩いて、目についた
ことをアップしたいと考えておりますので、引き続きご覧いただければ幸いです。
=======================================
2025年2月15日(土)
昨日に続き、今日も日中は暖かくなるという予報。今年は、少し遅めのように思われ
る梅の開花だが、東川(あずまがわ)右岸に近い民家の紅梅はかなり開花していた。



さらに川沿いを右岸に回り下流へ、川沿いの民家の紅梅は開花が進んでいる。



金山町交差点を経て、元町交差点際の中央公民館に立ち寄る。隣の市立図書館所沢分館
前の広場では、「こたつ de 読書」という催しを。


今日は、一昨日のような猛烈な北寄りの風の日でなくてよかった。

市道の南側、斜向かいにある市の中心市街地活性化施設「野老澤町造商店(ところざ
わまちづくりしょうてん)」(略称まちぞう)へ。

今日から下のチラシの催しが始まったので、入館して観覧することに。


館内を、まずは左手から中央部、そして右手へと一覧。



リカちゃんひな人形



所沢市のマスコットキャラクターの「ところん人形」

つるし雛も



享保雛(享保年代は1716~36年)















関西では多いという御殿雛


所沢秋月製 「雛のこころ 雛」


入口入り左手壁面や下の小物は販売品





なお、この「野老澤雛物語」は、ここ「野老澤町造商店」だけでなく、所沢駅西口か
ら元町交差点付近の店舗の中でも、お雛様を展示している店がある。
観覧後、近くのスーパーを2店巡り、少しだけ買物をして帰宅した。


にほんブログ村