2024年3月11日(月)
昨日と、東日本大震災の発生から13年となる今日、わが家周辺のウオーキングでは、
ようやくあちこちで春の彩りが感じられるようになりました。

東川(あずまがわ)に向かう途中、近くの民家に咲くのは河津桜のよう。


上新井小の南西側にある公園では、2本のハクモクレンがかなり膨らんできました。




北西に進み桃木窪中央公園の近く、民家に囲まれた広い畑の隅にたくさんのスミレが。




西武新宿線の新所沢駅方面に向かうと、愛宕神社境内ではまだ白梅の花がいっぱい。




上新井の六所神社境内には、ヒカンザクラ(カンヒザクラ)と河津桜でしょうか別の桜
が花を見せていました。


こちらは西武池袋線の線路際のヒカンザクラ





境内西側のもう1本



石段を上がって左手は河津桜のよう。



階段の西側のヒカンザクラ

自宅の玄関横に咲き出したスイセン。

寒気と暖気が交互に来つつある昨今ですが、春は確実に進んでいる感じです。
埼玉県ランキング

にほんブログ村
昨日と、東日本大震災の発生から13年となる今日、わが家周辺のウオーキングでは、
ようやくあちこちで春の彩りが感じられるようになりました。

東川(あずまがわ)に向かう途中、近くの民家に咲くのは河津桜のよう。



上新井小の南西側にある公園では、2本のハクモクレンがかなり膨らんできました。





北西に進み桃木窪中央公園の近く、民家に囲まれた広い畑の隅にたくさんのスミレが。




西武新宿線の新所沢駅方面に向かうと、愛宕神社境内ではまだ白梅の花がいっぱい。




上新井の六所神社境内には、ヒカンザクラ(カンヒザクラ)と河津桜でしょうか別の桜
が花を見せていました。


こちらは西武池袋線の線路際のヒカンザクラ





境内西側のもう1本



石段を上がって左手は河津桜のよう。



階段の西側のヒカンザクラ

自宅の玄関横に咲き出したスイセン。

寒気と暖気が交互に来つつある昨今ですが、春は確実に進んでいる感じです。


にほんブログ村