goo blog サービス終了のお知らせ 

あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

三ヶ島のひまわり畑へ(埼玉・所沢)

2022-08-19 20:41:39 | 所沢だより
 2022年8月19日(金)

 昨日の雨も上がり、今日は湿度も下がって久しぶりに爽やかな晴天となりました。それ
で今日の市内ウオーキング、は三ヶ島(みかじま)のひまわり畑に行くことにしました。

 昨年は自宅から歩いて往復したのですが、最近の脚力低下から一部バスを利用すること
にして、西武池袋線 小手指(こてさし)駅南口から10時20分発 宮寺行バスに乗り、
県道179号・所沢青梅線にある大日堂バス停で10時32分頃下車しました。

 下車したのとは反対の、小手指駅南口方面へのバス停際には、ひまわり畑への立て板が
あるので、北に延びるその通りに入ります。

 すぐ先に、この辺に来たときにはいつも立ち寄っている稲荷神社があるので、今日も立
ち寄って参拝を。

 
      境内南東側入口際に咲くヒマワリ
     

 神社の東側は、当地の特産品である狭山茶の茶畑で、北側の建物がこの茶畑の茶の製茶
から販売まで手がけている茶園です。


 さらに北へと畑作地帯を進み、途中2,3か所にY字路がありましたが、ちょうど下水
路工事中の人に聞いたり、立札で確認したりしながら進んで、10時53分頃に目的地の
「所沢ひまわり畑」に着きました。 


 先日の台風8号の強風のためか、少し東向きに傾いてはいますが、背丈も花も少し小さ
めのひまわりが、たくさん咲いています。








 全部で2万本というひまわりは、ほぼ見頃の花を見せてくれています。








 到着した西南側から畑に入り、畝(うね)の間の隙間を横切ったりして北西側に向かっ
て進みます。














 北西端から背後の高みに上がって一望しました。












 高みの東端から下って南側に向かって少しずつ回って行きます。




     







     









     

 北側高みの背後には竹やぶが残っています。







 道路際には、所沢市まちづくり観光協会のテントがあり、市内のガイドブックが置かれ、
農産物の無人販売や、そばに置かれたハゲイトウの持ち帰りの案内などがありました。






 一巡したので帰路に向かうことにして、11時10分過ぎにひまわり畑を後にします。


 ひまわり畑の南西端近くから、東北に伸びる簡易舗装の細道を進み、国道463号バイ
パスの誓詞橋の西側付近に出て、バイパスを少し駅に向かって歩いて時間調整をして、こ
てさし荘前バス停から11時48分発バスで、小手指駅南口に向かいました。



埼玉県ランキング


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢市情報へ
にほんブログ村
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする