2020年4月18日(土)
新型コロナウィルスの感染拡大状況は日ごとに厳しさを増し、ついに緊急事態宣言が7
都府県から全国に拡大されました。
この現状は、首相が言われる前から私は、人類と新型コロナウィルスとの戦いという第
3次世界大戦だと感じており、いつ自分が意に反して戦場に送り込まれる(感染する)だ
ろうかという恐怖も感じており、サクラや春の花を眺められるのも今年限りではないかと
も思われる昨今です。
そこで今日も、買い物を兼ねての昨日、4月17日(金)の市内ウオーキングでみつけ
た春の花便りとします。
わが家から間近い、古くからの民家のミツバツツジ



そばのお宅では、垣根代わりのアケビ科のムベが咲き出しました。


別の家の裏手に咲くアメリカハナミズキ



そばのモミジのやわらかな春の彩り


少し先の家、畑の隅に立つヤエザクラ。


しばらく歩き、国道463号バイパス沿いの民家のシャクナゲ。


近くに咲き出したテッセン

国道を離れ、西武池袋線小手指駅に向かう市道近くの民家にもシャクナゲが。



小手指駅の南口、集合住宅前のアメリカハナミズキの街路樹。




駅の跨道橋を越えた北口広場にも

小手指駅北口から国道463号線に入り東へ、近くの事務所の花壇の草花。


緑町3丁目交差点まで進むと、近くにの建物前にもシャクナゲが。



南側にある3角形の小緑地には、プリムラ(西洋サクラソウ)などたくさんの草花が花
を競っていました。



南進して回った町民会館近くの畑に立つアメリカハナミズキ。


北側、以前にも紹介した東川(あずまがわ)沿いのヤエザクラは満開に。



下流にも2本あり、こちらも見ごろになりました。




今日は日付が変わったころから雨となり、11時には総雨量も80㎜を超えたよう。今
日は外出は止めて、新型コロナウィルスの感染防止に努めます。

11時20分過ぎの気象庁降水ナウキャスト画像、所沢周辺は激しい雨です。
なお、わが所沢市の新型コロナウィルスの感染者は昨日17日までで88人にも達して
おり、その多くが2つの病院とひとつの老人福祉施設の入院・入所者と各々の関係者のよ
うですが、人口1万人あたりの感染者数は2.5人(市の人口34万4千人余り)を超え、
埼玉県内では際だって高く、一層我が身周辺の怖さが身にしみているところです。
埼玉県ランキング

にほんブログ村
新型コロナウィルスの感染拡大状況は日ごとに厳しさを増し、ついに緊急事態宣言が7
都府県から全国に拡大されました。
この現状は、首相が言われる前から私は、人類と新型コロナウィルスとの戦いという第
3次世界大戦だと感じており、いつ自分が意に反して戦場に送り込まれる(感染する)だ
ろうかという恐怖も感じており、サクラや春の花を眺められるのも今年限りではないかと
も思われる昨今です。
そこで今日も、買い物を兼ねての昨日、4月17日(金)の市内ウオーキングでみつけ
た春の花便りとします。
わが家から間近い、古くからの民家のミツバツツジ



そばのお宅では、垣根代わりのアケビ科のムベが咲き出しました。


別の家の裏手に咲くアメリカハナミズキ



そばのモミジのやわらかな春の彩り


少し先の家、畑の隅に立つヤエザクラ。


しばらく歩き、国道463号バイパス沿いの民家のシャクナゲ。


近くに咲き出したテッセン

国道を離れ、西武池袋線小手指駅に向かう市道近くの民家にもシャクナゲが。



小手指駅の南口、集合住宅前のアメリカハナミズキの街路樹。




駅の跨道橋を越えた北口広場にも

小手指駅北口から国道463号線に入り東へ、近くの事務所の花壇の草花。


緑町3丁目交差点まで進むと、近くにの建物前にもシャクナゲが。



南側にある3角形の小緑地には、プリムラ(西洋サクラソウ)などたくさんの草花が花
を競っていました。



南進して回った町民会館近くの畑に立つアメリカハナミズキ。


北側、以前にも紹介した東川(あずまがわ)沿いのヤエザクラは満開に。



下流にも2本あり、こちらも見ごろになりました。




今日は日付が変わったころから雨となり、11時には総雨量も80㎜を超えたよう。今
日は外出は止めて、新型コロナウィルスの感染防止に努めます。

11時20分過ぎの気象庁降水ナウキャスト画像、所沢周辺は激しい雨です。

なお、わが所沢市の新型コロナウィルスの感染者は昨日17日までで88人にも達して
おり、その多くが2つの病院とひとつの老人福祉施設の入院・入所者と各々の関係者のよ
うですが、人口1万人あたりの感染者数は2.5人(市の人口34万4千人余り)を超え、
埼玉県内では際だって高く、一層我が身周辺の怖さが身にしみているところです。


にほんブログ村