あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

越谷の日本庭園・花田苑(埼玉県)

2008-07-10 23:37:32 | カントリーウオーク
 2008年7月6日(日)、カントリーウオークの日の午後のコース
で入園した、越谷市の日本庭園・花田苑の様子をご覧いただく
ことにしましょう。



 入口にある長屋門。市の文化財で、江戸時代の名主・宇田家
の長屋門を原寸大に復元したもの。 
 

 入口を入ったところにある案内図。左側の一角は、こしがや
能楽堂です。

 花田苑の総面積は21,290㎡。回遊式池泉庭園で、昭和63
年度(1988)~平成2年度(1990)にかけて施行され、建設
費用は10億4千8百万円とのこと。

 案内図のそばにある池には、小さい滝が流れ落ちています。


 まず、「こしがや能楽堂」に入りました。
 展示室には、能衣装や道具などが展示されています。 




 能楽堂の和室からは、日本庭園が一望できます。


 能楽堂を出て、池の周囲を回ることにしました。


 金沢の兼六園のものに似た、琴柱灯籠もあります。


 ゆるやかな円みを帯びた木橋。


 せせらぎのほとりには、ギボウシが咲いていました。


 

 アジサイも、まだ咲き残っていました。


 向こうの建物は、能楽堂の和室と大広間付近。


 石橋もあります。


 能楽堂の近くから入口に向かう道は、竹林になっています。


ちなみに、花田苑の入園料は100円、開園は9時~17時(4/1
~9/30の平日)、土・日・祝は19時まで。9時~16時(10/1
~3/31)。休園日は12月28日~1月3日

所在地 越谷市花田六丁目6番地2 電話 048-962-6999
交通 東武伊勢崎線 越谷駅下車・バス 越谷駅西口~花田苑入口 
   JR武蔵野線 南越谷駅下車・バス 南越谷駅北口~花田苑入口
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする