
旧新井家住宅への行き帰りの道中に見たものなど。
塀がやたらと可愛い邸宅。
和風の邸宅だったが、塀にはタイルが貼られて、天辺はフリルのような
装飾が洋の雰囲気で可愛かった。


モザイクタイルの壁面のあるお店。

変電所のおしゃれな面格子。


工場らしき建物があったが、何の工場かは不明。

タイル貼りと、下見板貼りの建物。

会社事務所のよう。

タイルとガラスブロックに囲まれた入口。

モールディングタイルも縁取りに使われてた。


大きな丸窓とタイルのある中華料理店の廃店舗。

竹模様の入った型板ガラスの扉とタイルの貼られた家。

ヘアーサロンオカダの床タイルは、

こんなモザイクタイル。

そして、こだんさんがご案内くださった旧大将軍湯。

こちらの外壁にマジョリカタイルが残っていると。

外壁がタイル貼りになっていて、

白いタイルを縁取るように、模様の入ったタイルが囲み、

下部のコンクリート部分に、マジョリカタイルが貼られてた。
こちらのマジョリカタイルは、さらさ西陣や船岡温泉の隣のチップルソンでも見た記憶がある。

あやめを模したアール・ヌーヴォーデザインのタイルも間に貼られていた。

左右のタイル壁では、白いタイルの縁取り部分のタイルが違っていた。

こちらはグリーン系のタイルが貼られてる。

タイル位置の等間隔を意識したからか、途中で切断されてるタイル。

アパートの階段。
丸く突き出た庇と階段の柵がかっこいいい。

小窓の面格子。

この後は、せっかく南の方までやって来たので、
移動して、田尻歴史館まで訪れた。
久しぶりにステンドグラスだらけの素敵な邸宅を堪能。ちょうど手作りマーケットのようなものも開催されていて、そちらも楽しめた。
田尻歴史館の以前のレポはこちら→☆