
江南町を歩いた後、やってきたのは犬山。
ここには銭湯遺跡というのがあるそうで、観光協会からもらったマップを片手に町歩き。

江南の町より観光地っぽかったので旦那、子供たちもここならまだ歩けるといった感じ;

メイン通りから一本筋を外れると静かな通り。
たばこ屋さんのショーケースには凝ったモザイクタイル。

しばらく歩くと現れたレストラン開進亭。
ここも各所に取り入れられたタイルが素敵。
まだお昼前だったので閉まっていたのだけど、この後で出会った方からお昼ご飯にはおいしくておすすめ。
と教えてもらった。
私たちはモーニングでおなかいっぱいだったので残念ながらパスしてしまったけど。

正面入り口上部と一階の一部分に貼られたタイル。

一階玄関周りにもタイルが。

レストラン開進亭を右に曲がって坂を下っていくと、前回訪れた時にモザイク浪漫館で見せて頂いた写真に載ってた銭湯遺跡が現れた。
モザイクタイルで描かれたタイル画が美しい~
現在駐車場になっているのか、車が数台止まっててちょっと邪魔;

木々の中から見れるのはお城の天守閣?!


タイル画に続いてこんなモザイクタイルも。

まさに遺跡っぽい風情が?!


銭湯遺跡の近くにあった建物。
元もと何だったのかな?

メインストリートへ戻る・・


犬山焼のお店

ショーウィンドウの下にはふっくら分厚目のタイルが貼られてた。

タバコ屋さんのショーウィンドウ。
こちらのお店は五平餅、団子屋さんになってた。

団子は味噌だれが香ばしくて美味しかった。

あたりの景観になじむ自販機も。