今週末にいよいよマレーシアへ向けて旅立つことになった。
今回の旅は昨年11月頃見たテレビ番組、劇的ビフォーアフターで
マラッカの街角でマジョリカタイルをたくさん見ることができると知ってしまったのがきっかけとなった。
旅程は
20日 関空→クアラルンプール空港→マラッカ
21日 マラッカ
22日 マラッカ
夜行バスでペナンへ移動
23日 ペナン
24日 ペナン
夜行バスでクアラルンプールへ移動
25日 クアラルンプール
26日 クアラルンプール
深夜関空へ向けて出発
27日 早朝関空着
今回マレー鉄道で移動してみたかったのだけど、マラッカは鉄道での移動が不便
だというのと、
前回のベトナム縦断で旦那が鉄道で恐ろしい事態?!に陥ったのでトラウマになっていてはかわいそうなのでバスにしてみた。
しかし二度も夜行バスで移動するということ、変に不安感を抱かせることになってはいけないと実はまだ家族には言ってない;
とにかくバスはエアコンが効きまくっていて相当冷えるそうなので防寒具を用意して挑みたい。
古くから貿易港として栄えたマラッカとペナンのジョージタウンには
コロニアル時代の建物、マレー、中華、インド、ヨーロッパなどの東西文化が融合した歴史的建築群がたくさん残されているそうで建築巡りが楽しみ!
建物同様、料理やお菓子もさまざまな国籍のものがあって興味深い。
そして今回はマラッカでは「ババハウス」ペナンでは「チョンツィーマンション」と
ヘリテージホテルに宿泊することにしたので、それも楽しみだ~
普段あんまりテレビを見ないチャンネル権もない私がさっき珍しく、「劇的ビフォーアフター、久しぶりに見るなあ~」と思いつつ家族と一緒にテレビを見ていたら偶然にもその番組にマジョリカタイルが登場。
マレーシア人の奥さんが自宅改造中にマレーシアへ里帰り、マラッカの骨董屋さんでマジョリカタイルを買って来てそれを匠に託してリフォームに取り入れていた。
完成後マジョリカタイルは玄関の石段や台所周り、階段などに美しく配置されていた。
奥さんがマジョリカタイルを買いに行く光景で、マラッカの町並みと骨董屋さんがテレビで映し出されていたのだけど街角のあちこちにはマジョリカタイルが張られ、
お店にはふんだんにマジョリカタイルが売られていて、
うわ~マラッカ行ってみたいなあ・・と思ったりしていたのだが。
その後、しばらくしてパソコンを開けたところ・・
旅行記のブログの訪問者数に異常な数値が・・
いつもは大体200前後の訪問者数が500近くに、
アクセス数もいつもの3倍近くにも;
何事か?!と、最近旅行記のブログについた機能「検索ワード」を見てみると
「マジョリカタイル」「マジョリカタイル販売」などで多数の検索が~
そういえばマジョリカタイルに関する旅行記を三つほど載せていた。
瀬戸・多治見・常滑やきもの三昧?の旅②【モザイク浪漫館】
http://4travel.jp/traveler/mayumama/album/10292406/
瀬戸・多治見・常滑やきもの三昧?の旅④【INAXライブミュージアム世界のタイル博物館他】
http://4travel.jp/traveler/mayumama/album/10293571/
淡路島へ~マジョリカタイル・瓦・アート・建築①【淡陶社のマジョリカタイル他】
http://4travel.jp/traveler/mayumama/album/10299260/
きっとみんな、さっきのビフォーアフターを見て、マジョリカタイルって何?
マジョリカタイルが欲しい!
と思って検索したのだろうか~?!
そういえば以前にもベトナムの不思議盆栽「ホンノンボ」のキーワードで
異常なアクセスがあったこともあったけど、それもテレビでやってたんだろかなあ?
テレビの反響ってすごいなあ・・と今更ながら実感。