goo blog サービス終了のお知らせ 

ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

Watexの懐中時計をオーバーホール

2019-12-05 15:57:55 | 日記・エッセイ・コラム

父さんの形見のWatex懐中時計をオーバーホールした。

動いていたが側が汚れていて清掃と、ムーブメントのオーバーホールです。

ヨドバシカメラの時計館修理コーナーに出しました。

2ヶ月ぐらいかかりました。

費用は2万8千円でした。

それが、この時計価値にあったものかどうかわかりませんが、父の形見なんで整備に出しました。

リューズが少しグラグラしていただけで、ゼンマイも指針も動いていました。

汚れはあったがわりかし綺麗な部類でしょう。

菊の御紋が蓋に刻印されています。

恩賜ものは「おんし」と書いてあるものがあるので、菊の御紋が刻印されているのはどれくらいの意味があるのかわかりません。

母からもらったので、この懐中時計の由来は定かじゃない。

父が存命中に聞ければよかった。

大きな傷などはありません。

秒針はこちらです。

Watexは戦前から今でも宮内庁とは縁が深いようだ。

2019年9月 修理に出す前のWatex

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a91bd4c5d1431843766ec596ca887117

2017年8月 納屋から軍刀が出てきた

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/874b0d6517dd93fba5821ac013ade63a


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のインターバルは100... | トップ | サラマンジェヨシノ*鎌倉フ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お礼申し上げます (しのちゃん)
2023-04-11 11:16:47
はじめまして。
しのちゃんと申します。

私も貴方様とおそらく同じ懐中時計を所持しております。
私は祖父の形見分けでいただきました。
が、時計文字盤に記載されているwatexで検索してもメーカーのサイトや型番などがヒットせず、出てくるのはネットオークションサイトばかりで…

その中で、唯一貴方様が書かれたこちらのブログ記事を発見し、拝読いたしました。
修理料金や期間の相場がわかり、大変参考になりました。

私は「クロックハウス」という大型チェーン店に持ち込みました。
修理料金は約28,000円、修理期間は5週間ほどでした。
2月下旬に修理に出して、今月4月初めに戻ってきまして、今は手元で時を刻んでおります。

貴方様のブログ記事を拝読しなければ、何も情報が得られずにオーバーホールも何もできないままだったと思います。
貴重な情報をいただけて非常に助かりました。
ありがとうございました。

以上、長文乱文失礼いたしました。
返信する
Unknown (shimo)
2023-04-12 21:32:45
同じ懐中時計をお餅なんですね。
奇遇です。
生前に聞いておけば良かったと思いますが、実際はその時計を持っていることさえ知りませんでした。
形見だったので、キレイに整備してやろうと思いヨドバシに持ち込みました。
高いか安いかはかんけいなかった。
大事に使いましょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事