青山一丁目のホンダ本社ビルで、カブミーティング。
友、遠方より集まる。
全国からトコトコ走ってきたカブが100台近く。
これはスポーツカブ。
50ccだけどカッコいい。
昔の高校生の憧れでした。
カブのレッグシールドをはずすと、ビックリするくらいお洒落に変身。荷台をはずしシングルシートに変換。荷台の代わりにレッグキャリアー&籐のフロントバスケット。
東京の街じゃもったいないくらいで、パリやローマの街で乗って欲しいです。
ホノラリーだけじゃないんだよーモペットは。
集まったカブはほとんどが改造してあって、カブのオーソリティ、、ビトッチ・カブを探したがわからず。
ビトッチ・カブはお洒落よりも、走行性能重視。味付けは自分で気の向くまま、、、。
ビトッチ・バイクのURLは
http://www.linkclub.or.jp/~brd/index.html
ホンダ本社内ではカブの製作責任者が開発話を、、、。会場に来ていた人の質問がやたらと専門的なのがおかしかった。
郵政用にいろんな所を考慮したと言うけど、自分は新聞屋なんですが、、荷台の強度アップと、暗い中の作業なんで手元灯を何とかしてくれ、、、とか。
アクセル・シャフトの太さを精度のメンでいえば太くしたほうが良いのに、なぜ細くしたんだ,,,toka。
しばらく、皆さんに混じって質疑応答を聞いていた。カブはユーザーの思いが詰まったバイクなんだなー。
ランニングはそれからで3.33kmの御所を3周。
1周目 16:17
2周目 19:16
3周目 17:29 10kを53:03
とチェンジオブ・ペースでした。
今日はデザイナーズ・ウイークで外苑は人がいっぱい、仙台から義理の姉もいらしていた。
外苑のイチョウ並木には銀杏の実がいっぱい落ちていた。明日の朝にでも取りに行くかなーー。
往復で17km