御岳山と言っても今日はトレイル・ランじゃない、森林浴です。
投票を済ませて、スグに向かったので道路もすいていた。ロープウエイの駅に駐車場があるので1000円/日払って着替え。歩きで登り始めるも、最初から胸突き八丁みたいな坂道。道中は、青梅のあたりでは桜が満開だったが、ここまで来るとまだ早い。
約4km登ると御嶽の門前町が山頂に広がっています。
登山やトレイル・ランの終点がここだったら、天空風呂ていうのもいいかも。500円とお安い。
御嶽神社までは、この後ろ石段を上がっていったところ。いわゆる宿坊や講が山頂に固まってあるのは、珍しいでしょう。天空のラピタといった風情。対岸の山から見ると、夕方だとなお更ですが山頂だけ人家があって面白い。標高1000mぐらいあるので、ガスルこともあります。木の芽はこのあたりでは早すぎて、桜もあと2~3週間後?
日の出山まで往復したが、ハイカーもまだ少ない。日の出の山頂は人が多かったけど。
往復した後、写真右手のお店、紅葉屋でお蕎麦をいただく。
今日は車で行ったが、自由なコースを取れるのは電車とバス利用。御嶽から入って五日市に抜けてもいいし、つるつる温泉という手もあります。
帰りに、あきる野の農協へ立ち寄って、お野菜を山ほど買ってきた。「のぼうな」とはなんでしょか?このあたりでは油菜をそう呼ぶらしい。
滝本(ロープウエイ駅)→御岳神社 4km
御岳神社→日の出山 3km