館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

今は日光市、ちょっと前は今市市探訪!

2010-11-25 06:45:54 | 旅は続く
栃木の今市市は、江戸時代には、日光街道や会津西街道、日光例幣使街道今市宿の宿場町として繁栄した場所だ。

今は、4つの市・町・村が合併して日光市だ。

有名な鬼怒川温泉などの玄関口になっている。

旅の楽しみは、お土産もある。
今日は、左党のお土産!



日光有料道路の今市ICを降りて、すぐ、有名な「溜まり漬け」のお店が道路の両側に並ぶ。

日光みそのたまり漬・上澤梅太郎商店

ここは、旨い。

記憶が怪しいが、前は国産で無かった気がするが、今は、国産や地元産のラッキョウになって、明らかに旨くなった気がする。
選別した、大粒などの品揃えもあって、嬉しい。

ちょっと、差別化したのかな?

中国産の塩漬けを輸入・「きっとさ、そのあと塩ぬきして味付けするのとは、やっぱり違うでしょう?」と、女房の弁。



ふきのとおも、旨い。




さて、つまみを買ったら、酒でしょう?

溜まり漬け屋さんは、大きな交差点の側。その信号を直進して程なく、この造り酒屋さんはある。

片山酒造株式会社・原酒「柏盛り(かしわざかり)」の蔵元だ。




保管状況など、見ただけで酒を大事にしているのが分かる。

しかも、10年を超える「熟成酒」を出している辺り、酒造りに相当の自信がるのが伺える。




ちなみに「生原酒」「純米大吟醸」を購入した。

試飲はいつでもOKなようである。
店の雰囲気も良く、美しいベーベーがこれまた良し!!!なのだった。



江戸の昔、まだまだ酒の保存技術や、運送の問題があって、宿場町には「造り酒屋」が栄えた。

また、溜まり漬けの店方面に戻り、例の信号を左折。程なくして右に、こちらも創業の古い「造り酒屋」がある。

株式会社渡邊佐平商店である。「純米醸造酒こそ本来の地酒である」がポリシーらしい。





たたずまいはGOOD!

豊かな井戸水が流れる、井戸は水の豊かさが分かる。



「純米大吟醸清開」と、「純米大吟醸・原酒 日光誉」(ちと、高い)を購入。

こちらも、長期熟成酒がある。

試飲や酒蔵の見学もさせてもらえるようである。

もちろんベーベーもいたが、こちら、武骨な前掛けの似合うおやじさんが、すんばらしい!


ここら、おそるべし今市である。

旅はたのしいねぇ~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする