殿は今夜もご乱心

不倫が趣味の夫と暮らす
みりこんでスリリングな毎日をどうぞ!

名古屋場所

2019年07月10日 11時28分21秒 | みりこんばばの時事
大相撲の名古屋場所が開催されている。

この数年、急に大相撲ファンになった私は

年に6回ある場所の中で名古屋場所が一番楽しみ。

土地柄なのか、おしゃれな女性がたくさん観戦していて

観客席が華やかだから。


私は相撲も好きだけど、テレビに映る観客席を見るのはもっと好き。

中でも一番の楽しみは

『白鷺(しらさぎ)の姉御(あねご)』と呼ばれている年配のご婦人。

時折、カメラの向きによって、西の花道の前から三番目に座る姿が

15日間、毎日見られる。




この女性を最初に発見してから、もう何年も経つ。

磨き抜かれた色白肌で着こなす、凛とした和服姿がかっこいい。

毎年7月にテレビの画面でお目にかかれるのを

私のみならず、家族も楽しみにするようになった。


夏場に着物を着るって、そりゃ大変よ。

何が大変って、お金と手間。

夏の着物は贅沢品なので、高い。

汗をかくので、こまめなメンテナンスも欠かせないけど

それでもすぐダメになってしまうから長持ちしない。

よって本当に裕福で、本当に着物が好きな人しか着られない。

ましてや15日間、毎日違う着物を着るなんて

ただ者じゃない証明みたいなものよ。


となると誰でも考えるのは、その職業。

漂う粋な雰囲気から、最初は呉服屋の奥さんかクラブの名物ママ

あるいは大旅館の大女将

それとも年齢をものともしない豊富な髪の毛から

美容室チェーンのオーナーか…

などと、家族で話し合っていた。


でもある日、2時や3時に行われる幕下の取組にも

早くから来て、やっぱり凛として座っているのを発見。

自ら商売に参加していたら、そんな暇は無いはず。

いったい何者だろう…

我々は首をかしげるのだった。



ともあれ、フラッシュでキラリと輝く

特大のダイヤモンドも素晴らしいけど

取組をとても真剣に見る態度が素晴らしい。

そして、一番一番に手をたたいて喜ぶ様子が可愛らしい。

あの無邪気な笑顔と、澄みきった余裕から

大商人の妻以外になかろう、ということで落ち着く。


念のために滅多とやらない検索をしてみたら

「大相撲名古屋場所 名物女性」で、すぐにヒット。

老舗の鳥肉卸販売業、鳥孫商店4代目社長の奥さん

磯部安江さんという人だった。


鶏肉だけでなく、鳥全般を扱う店らしい…

すごく繁盛しているらしい…
 
年齢は、多分78歳ぐらいらしい…

自宅は立派な庭のある日本家屋らしい…

愛車のベンツを自ら運転して、場所に通っているらしい…

白鷺の姉御というニックネームの由来は

姿勢のが良くて凛としているからとも

休憩の時にストローでコーラを飲む姿が

白鷺に似ているからとも言われているが

本当のところは不明らしい…


で、孫もすごいらしい…

箱根駅伝で山の神と呼ばれ、現在はコニカミノルタ所属の

神野大地さんらしい…

などが判明。

インターネットって、すごいわね。


ということで、名古屋場所は私にとって特別に楽しい場所。

目を皿のようにして、白鷺の姉御がもたらす年齢を超えた美や

貫録のたたずまいを観戦するのだ。

どうかいつまでもお元気で

素敵な着物姿を全国に披露していただきたいと願わずにはいられない。


だから名古屋場所が終わると、ちょっと寂しい。

仕方がないから他の季節は、うちの姉御でも見るしかない。

うちにもニックネームだけ、似たようなのが一人いるんじゃよ。

「老後は娘が面倒見てくれるから、絶対に嫁の世話にはならない」

日々、そう断言しておきながら

いざ老後のフタが開いたら、嫁の私に頼りきる

『サギの姉御』が。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みりこん流・新聞の読み方 | トップ | 手抜き料理・ナス »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぎんど)
2019-07-11 18:48:07
みりこんさま こんにちは

子どもの頃、相撲を祖父が、野球を父が見ていると絶対に自分の見たい番組を見せてもらえずいまだに恨みがあります。当時は録画なんてできませんでしたもの。最近やっと相撲は神事なんだと認識していますが・・・
 
そんな素敵な方がいらっしゃるんですね。
着物は日本の文化だから伝統を残していきたいですよね。私なんかとても着物を着る余裕がないです。(涙)
でも、見るのは好きで目の保養です。余裕のある方たちに太っ腹で良いものを着こなしていただきたいです

この間、雅子さんがトルコ大統領との会談で珍しく着物をお召しになられていて驚きました。良いものだと思うのですが、着こなしと色味がなんだかで・・・なんで体形を強調させるのかと残念な感じでしたけど、これで他の皇族方の着物姿が見られるのならOK牧場ということで良しとしましょう。私が偉そうに言うことじゃないんですでどね。
雅子さんには、出っ腹でがんばっていただきましょう。

お姑さんのお世話はみりこんさんの徳になりますよ。誰にでもできることじゃないです。尊敬してます。
返信する
野球と相撲! (みりこん~ぎんどさんへ」)
2019-07-12 08:19:18
そうそう(笑)
私も子供の頃、野球と相撲は敵だと認識していました。
まさか自分が相撲好きになるとは思ってもみませんでした。

着物も同じで、昔のお母さんの大半は
参観日に着物着用だったけど
当時は何とも思わなかった。
年を取るにつれて、人様の着物姿で
目の保養をするようになりました。
網膜が喜んでいる感じ。

おしゃれをするって、出先の場を格上げすることであり
場の関係者に敬意を示す行為だと思います。
その盛り上げをきちんとやるのは、心意気。
場と心意気が調和すると、素敵!ということになるんでしょうね。

あ~、雅子様の着物姿ね~。
綺麗な色のお召し物でしたね。

皇室の着物…ああ、言いたい!
着付けをする女官の技術と感性の問題でしょうけど
華子様と琳子様以外は、帯が振袖仕様の位置なので
高過ぎると思います。
高円ママなんて、もはや子供仕様でハイウエストだもの。

美智子様の場合、なで肩のため襟元のうち合わせが開き気味。
襟元を開き気味にすると、自然に後ろの襟も抜く形になり
こなれた熟女仕様になるんだけど
帯が未婚仕様の高位置なので、バランス的に違和感が生じる。
それを若い人は敏感に感じ取っているのかな?と思います。

あと、着物と帯が淡い同系色のことが多い。
この組み合わせは上品というんだろうけど、細身の人向き。
太めのかたは帯で色彩を締めてメリハリをつけないと
どこまでも大きく見える。


そこへ襟元をギューギューに合わせて
さらに帯を高く結ぶと、帯から上に生地の余裕が無くなり
袖が肩から腕にかけて垂れ下がることができなくて
袖の四角形がそのまま表現されてしまう。
ご本人がいかり肩ならなおのこと
シャリ感のある夏生地ではなおさらで
結果、巨大な流し雛のようになってしまう。

大柄な人にはそれなりの着付け方があって
ともすればそれは料亭の女将ふうみたいになりがちではあるけど
それを何とかするプロはいないのかしら…と思うわけです。
あくまで皇室ふうを通すのねえ…と
少しおかわいそうな気がしたものですが

ともあれ雅子様なりの一生懸命は
たとえわずかでも存在していることと
着物撲滅の意思は無いみたいなことがわかって
ホッとした次第です。


優しいお言葉、ありがとうございます。
返信する
Unknown (つけもり)
2019-08-10 19:18:06
とても久しぶりにコメントさせていただきます。発言するのに勇気がいるタチで、いつも読み逃げですが、仕事に疲れたときや人への対応に迷うとき、みりこんさんのブログまとめ読みで元気を出しています。
みりこんさんの業界秘話とならんで、美女や衣服やジュエリーを愛でるお話が大好きです!
ウェブ上では、ともすればお金に恵まれた女性や華やかな女性への妬みの裏返しのようや言葉が多い中、美しいものや贅沢なものを楽しむみりこんさんの視点にほっとしたり、刺激を受けたりします。
私自身、長身で肩幅が広く、体の厚みもある雅◯さまタイプ。モードも若い子向けの流行も、いまいち浮いてしまいます。
オフィシャルな場で、女性らしく品もあり、でもモサくならない着こなしに悩んでいます。みりこんさんの黒ストは上質なものを!という記事など、とても参考になりました。また美女やファッションや着こなしの記事が読めたら嬉しいです!
あと、サギの姉御(笑)。
今後もみりこんさんの文章を楽しみにしています。
返信する
お久しぶりです! (みりこん~つけもりさんへ)
2019-08-11 07:57:26
平凡なおばさんのつぶやきで
少しでも元気が出れば嬉しいです。
ありがとうございます。

美女、ファッション、ジュエリー…
つけもりさんもお好きなんですね!
私も三大好物です。
若い頃は、ひたすら自分が着飾りたい一心で
周りのことは見えていませんでしたが
着飾ったって誰も振り向かない年齢になってくると
自分の目が変わってくるんでしょうね。
他人様のおしゃれが自分の栄養になりました。

で、で、つけもりさんも私と同じ雅子様体型!
仲間がいて、すごく嬉しいんですけど(笑)

この体型はほんと、服選びが難儀。
似合うか似合わないか、いつもバクチみたいで
しかも勝率は1割にも満たない。
それでも一応、私なりに研究してきましたので
近いうちに書きたいと思います。

文章が楽しみと言ってくださって
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

みりこんばばの時事」カテゴリの最新記事