先日は、お見苦しいものをお目にかけ、大変失礼いたしました。
本物の舞妓さんです。
おわびのシルシにどうぞ。
とても自分と同じヒト科とは思えません。

祇園甲部歌舞練場…ここで「都をどり」を鑑賞しました。
毎年4月1日から30日まで、1日4回毎日行われるそうです。
60名くらいの舞妓さん、芸妓さんによる日舞の公演です。

舞妓さんが芸ごとを練習する場所と聞いていたので
ビルか家だと思っていたら…
広い敷地に、レトロで立派な建物があったので、びっくりしました。
こちらも祇園甲部歌舞練場の一部です。

この和風な建物の奥へ進むと、都をどりの会場に行き着きます。
舞妓さん、芸妓さん、置屋のおかあさんたちも、お仲間の舞台を見に大勢いらしていて
客席のほうも華やかでした。
これから始まります…ワクワク。

会場が真っ暗になり、拍子木の音がチョンチョンチョン…
出演する舞妓さんたちの
「都をどりは、よ~いやさ~」という高音のかけ声で、幻想的な舞台が始まります。
その瞬間、私はついに発見しました…男心をくすぐる奥義を!
「よ~いやさ~」の“さ~”は、日本語にある一般的な発音ではないのであります。
元気に「サー!」と言ってしまえば、卓球の愛ちゃんになります。
祇園の「サー」は「ひゃぁ~♪」に近いのであります。
ええ、私には、♪が見えましたともっ!
ため息と嬌声が、絶妙なサジ加減でミックスされた…鈴を転がすような…
ちょっと力の抜けたサーなのであります。
色気や媚びではないのです。
モー娘。やAKBに近い無邪気さ、かわいらしさ。
構えず、一生懸命を感じさせず、かといってテキトーでもないギリギリ。
言うなれば抑制と脱力の美…これが伝統というものでありましょう。
女の私でもへろへろ~となってしまいました。
ゼニがあったら、貢いでしまうやんけ~!
サーが聞けるのは、最初のたった一度、ほんの一瞬です。
このサーを聞くだけでも、充分京都まで行った甲斐がありました。
来世で生かしたいと思います。
美しき魅惑の世界の興奮冷めやらぬままに、祇園の町を散策。
さっき都をどりを鑑賞していた芸妓さん、おかあさん、お客さんのご一行を発見。

「た~さん、こっち、こっち」
「おお、みり奴、そっちかいな」
「わて、帰りますんで。あんじょうおきばりやす」
空想のセリフ。
今回の旅で知ったこと…京都のタクシーは、ワンメーターの距離が長い。
…普通っぽいブログ書くのって、初めてかも…
…なんて楽ちんなんだろ…癖になりそう…
…独り言でした…チョンチョンチョン…
本物の舞妓さんです。
おわびのシルシにどうぞ。
とても自分と同じヒト科とは思えません。

祇園甲部歌舞練場…ここで「都をどり」を鑑賞しました。
毎年4月1日から30日まで、1日4回毎日行われるそうです。
60名くらいの舞妓さん、芸妓さんによる日舞の公演です。

舞妓さんが芸ごとを練習する場所と聞いていたので
ビルか家だと思っていたら…
広い敷地に、レトロで立派な建物があったので、びっくりしました。
こちらも祇園甲部歌舞練場の一部です。

この和風な建物の奥へ進むと、都をどりの会場に行き着きます。
舞妓さん、芸妓さん、置屋のおかあさんたちも、お仲間の舞台を見に大勢いらしていて
客席のほうも華やかでした。
これから始まります…ワクワク。

会場が真っ暗になり、拍子木の音がチョンチョンチョン…
出演する舞妓さんたちの
「都をどりは、よ~いやさ~」という高音のかけ声で、幻想的な舞台が始まります。
その瞬間、私はついに発見しました…男心をくすぐる奥義を!
「よ~いやさ~」の“さ~”は、日本語にある一般的な発音ではないのであります。
元気に「サー!」と言ってしまえば、卓球の愛ちゃんになります。
祇園の「サー」は「ひゃぁ~♪」に近いのであります。
ええ、私には、♪が見えましたともっ!
ため息と嬌声が、絶妙なサジ加減でミックスされた…鈴を転がすような…
ちょっと力の抜けたサーなのであります。
色気や媚びではないのです。
モー娘。やAKBに近い無邪気さ、かわいらしさ。
構えず、一生懸命を感じさせず、かといってテキトーでもないギリギリ。
言うなれば抑制と脱力の美…これが伝統というものでありましょう。
女の私でもへろへろ~となってしまいました。
ゼニがあったら、貢いでしまうやんけ~!
サーが聞けるのは、最初のたった一度、ほんの一瞬です。
このサーを聞くだけでも、充分京都まで行った甲斐がありました。
来世で生かしたいと思います。
美しき魅惑の世界の興奮冷めやらぬままに、祇園の町を散策。
さっき都をどりを鑑賞していた芸妓さん、おかあさん、お客さんのご一行を発見。

「た~さん、こっち、こっち」
「おお、みり奴、そっちかいな」
「わて、帰りますんで。あんじょうおきばりやす」
空想のセリフ。
今回の旅で知ったこと…京都のタクシーは、ワンメーターの距離が長い。
…普通っぽいブログ書くのって、初めてかも…
…なんて楽ちんなんだろ…癖になりそう…
…独り言でした…チョンチョンチョン…