gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その792 RoS2周目その17

2013-08-31 15:00:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.
S.T.A.L.K.E.R. Shadow of Chernobyl MOD Return of Scar 2周目プレイ日記
---------------------------
■Bar
BarでVoroninと話すと、彼は身辺に危険を感じているようだ。 Borov暗殺の件で復讐を狙っている者がいるのかも知れない。 最近アリーナでシークレットドアが2回開閉されたという情報があるので、アリーナへ行って調べて見てくれとのことだ。

尚、100radには空挺兵がいるが、今の所は話すことは必要ない。 しかし後で彼は重要な役を果たす。



アリーナへ入ると、このアリーナの前経営者であるArniが現れ、4名程の敵と戦闘となる。 



敵を唐オたら直ちに100radへ急行し、Arniを唐キ。 遅れるとVoroninは殺され、タスク失敗となるので、アリーナに入る前に予めアリーナと100radとの位置関係を把握しておくべきだろう。



Voroninと話して高額な報酬を貰う。

空挺兵と話すと、やはり彼がOleg Tangoグループの空挺兵だったとのことだ。 彼はラファエルのことも覚えていたし、Strelokについて何か知っている人物が、Waiting room(SP2での平和維持軍基地・Cordonの南にある)にいるとも教えてくれた。

その人物の名はMole、S.T.A.L.K.E.R.ファンにはお馴染みの人物である。 彼についてはSidorovichに聞けと教えてくれた。

更に彼は移動ャCントを2つ開いてくれた。

1つはWolf's Lair南西にあるもので、当初はno hitと表示されているが、これはDump(Garbage)へのものである。

もう一つはCNPPのバンカーへのものだ。 しかしROCでは「on the roof of Pripyat」と表示されている。 このあたりは現時点では不明。



こうして又Wolf's Lairに行くことになった。 ゾーンには珍しく霧が立ちこめている。



■Wolf's Lair
Olegにこれまでの経過を説明した。 暫くして空挺兵がやってきたので、彼と話すと超腸庁調蝶長話の身の上話を聞かせてくれた。 しかし残念ながらScarには全くなんのことだかわからなかった。

残念ながらわたしにも全くなんのことだかわからなかった。 理由は簡単である。 空挺兵の身の上話は、これまでの流麗な日本語化による訳ではなく、私の機械末ノよるものだからである・・・

こうしてSidorovichと話し、Waiting Roomへの移動ャCントを教えてくれと頼んだ。 
お礼にはScarからのクリスマスカードを毎年送るという栄誉を与える、と提案したのだが、シドはその大いなる栄誉をにべもなく拒絶した。

シド「そんなもん貰ってもクソの役にもたたん。 それでお前のケツでも拭いておけ。 それより最近コントローラーが2匹湧いて困ってる。 そいつを退治してくれたらメ[タルを教えてやろう。 

コントローラーのおおよその位置はDark Valleyへの道の途中と、採石場近くだ。 壊れたトレーラーがある所だな。 

後、これは大事なことだが、もしお前が感染してゾンビちゃんになってしまったら、CordonのSakharovに泣きつけ。 まあ、お前は今のままでもほとんどゾンビだから、どうっちゅうことはないだろうがな。」

スカ「むむむッ! 今のままでもほとんどゾンビとは聞き捨てならぬ。 それへなおれ、このDai Katanaの錆びにしてくれるわ!」

シド「ご託ぬかしてねえで早くいけや。 そうそう、お前の好きそうなことを教えてやる。 そのコントローラーはトレーラーでええことをやってるそうだ」

スカ「俺の好きそうなこと? なんだそれは?」

シド「そいつは人間の女を化かして、客を取らせているという噂だ。 しかもその女、ライラさん似の凄い美人だとよ」

スカ「いくいくいくいくいくいくいくいくいくいくい!」

というわけで、色に釣られてスカ君勇躍沼地へ・・・

(SP2を知らない方にはすんません、SP2ネタでした・・・ でもSecret Path 2はメチャ面白い、この際ダマされたと思って是非1度プレイを!)

まず1匹目退治。



続いて2匹目。 



しかし・・・ Sidorovichの言ったことは嘘ではなかった。 「Scarゾンビ化」のメッセージが・・・ 視界がかすむ。

Scar「目が 目がぁっ!」

スカーは「ムスカー」になってしまったのだ。

ともあれSidorovichのところへ戻ろう。 しかし頼みの綱のシドは・・・

シド「お、おめえなんでここにきたんだよ。 俺にはどうしようもないぞ。 助けられるのはCordonのSakharovだけだ。 お前は既に死んでいる!」

スカ「目が 目がぁっ!」
シド「しっ! しっ!」

というわけで、スカ君かすむ目をこすりながらCordonへ向かうが、会う人会う人から迫害される。

「ほらほら、あの人よ。 ゾーン一の色魔よ! トレーラーの中で盗撮した上サワったんですって!」
「だめだめ、目を合わせちゃだめよ! 目があっただけでニンシンするわよ!」

スカ「冤罪だ、冤罪だあっ!」

おまけに、本日はお日柄もよろしく、よろしくというより生憎、ゾーンには珍しく霧が出ている。 霧と目のかすみで見づらいことおびただしい。

這這の体で南のメ[タルからGarbage経由Cordonへ向かった。

S.T.A.L.K.E.R. SOC Return of Scar 2周目プレイ日記 その18へ続く


業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その791 RoS2周目その16

2013-08-31 10:59:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.
S.T.A.L.K.E.R. Shadow of Chernobyl MOD Return of Scar 2周目プレイ日記
---------------------------
■Army Warehouse 続き
fengと話して取得した武器と引き替えにラファエル用のak104を貰う。 これをあの坊主に渡して水生ミュータントモンスターを退治させるのだ。

しかし、前回のプレイでは、このミュータントモンスター退治がどうしても達成できなかった。 ラファエルがトンネルへ向かう途中で「タスク失敗」の表示が出てしまうのだ。

何度やり直しても同じで、結局このタスクは断念した。 クリアしなくてもLukashはWolf's Lairへの移動ャCントは開いてくれたので、メインシナリオには影響しないようだ。

さて、今回はこの水生ミュータントモンスター退治はどうなるだろうか。 今回の日本語化によるバージョンでは、各種のバグや不具合などがかなり修正されているので、期待は持てるが、さて?

基地でラファエルと話すと、いよいよタスク開始となる。

今回も失敗続きだが、ようやくこのタスクのやり方がわかってきた。 タスク失敗はラファエルに近づきすぎることではなく、目標(トンネルの入口付近)に近づきすぎることで起こるのだ。

なので、建物の外に出たらラファエルはほったらかしてwまず橋の上に行く。 そこでトンネルの入口付近にいる敵を狙撃する、という段取りになる。



しかし敵は不可視属性なので、その位置は双眼鏡で確認するしかないが、武器に持ち替えると赤いマーカーは出ない。 概ねこのあたりという所で、何か揺らぐようなものがあれば、それが敵である。

武器はガウスガンやスナイパーでは倍率が大きすぎるので、アサルトライフルにスコープ付きあたりが適当だと思う。 又、事前にオプション画面でガンマや明度を上げておくと、やや楽になる。

まず双眼鏡で敵のおおよその位置を確認、そのあたり一帯を綜ヒする。 味方のFreedomやラファエルを撃つとアウトなので要注意。 これを数回繰り返し、モンスターを撃滅する。 

この方法にしても、このタスクはかなり運任せの所があるので、確実な方法とは言えない。

このタスクに成功すると、トレーダーのSkinfrintが病気になっているとLukashから告げられる。 どうやらSkinfrintはゾンビ化してしまったようだ。 道理で1階のトレーダー室にSkinfrintがいないわけだ。

彼を治療するには、CordonにいるSakharovに聞いたらよいかもということで、Cordonに行くことになった。 LukashはWolf's Lairへの移動ャCントを開いてくれたが、CordonならBar経由の方が早いと思うのだが?

AMK系のMODではnohintの移動ャCントを、入らないまま放置しておくと消えてしまうことがたまにある。 なのでここは遠回りになることを承知の上で、このnohont(Wolf's Lair行き)のメ[タルを使うことにした。

■Cordon
Sakharovと話すと解毒剤を貰うので、Army Warehouseに戻る。 教授からの注意点としては、患者は昼は凶暴で近寄れないが夜になると活動が鈍る。 なので夜を待って近づき、対話をしてすかさず抗ゾンビ薬を注射しろ、ということである。

■Army Warehouse
毎度この衛兵が邪魔なのだ。 入口の真ん前に立ちはだかっていたら通れんじゃないか!



で、この穴から入ることになる。 



Scar「俺はこそ泥か・・・」

試しに彼に話してみたら脇へどいてくれた。 



なんだ、これならこそ泥しなくても済んだんだ。 もっともScarにはこそ泥が似合ってはいるが・・・

Skinfrintは毎度お馴染み北東の沼の小屋にいるらしい。 夜を待って静かに近寄る。



尚、この時間帯は夜といっても7時や8時ではだめで、深夜12時過ぎが良いようである。

Skinfrintはおとなしく話しに応じ、注射を打たせてくれた。 そして基地のLukashと話してタスク終了。 

更にその後快癒したSkinfrintと話す。 Scarは病気の娘のため、血液の癌を克服した件の話しを聞きたかったのだ。 

しかしSkinfrintは、「それについては未だ思い出せないが、思い出し次第連絡しよう。 それと核変換レシピを礼としてお前にやろう」とのことである。

これにてArmy Warehouseでの一連のタスクは完了し、ScarはWolf's Lairに向かうことになる。

このarmy Warehouseでの行動を要約すると以下のようになる。

■ラファエル-Feng-ラファエル-Lukas-Fenge-給水塔-Feng-Lukash-ラファエルの支援タスク-Lukas-Wolf's Lairへの移動ャCント開く-Cordon・Sakharov-Warehouse-Skinfrint-Lukash-Skinfrint

■Wolf's Lair
Olegにラファエルの情報を伝えた。 やはり空挺兵は入れ替わっていた。 入れ替わった方はPripyatに連れて行かれたが、危険を感じて逃げ出したようだ。

それを話すと、Olegは礼を述べ、もう一度Pripyatに行かねばならんだろうと言った。 それとVoroninに何か問題が発生したらしいとのことで、まずはBarへ向かうことにした。 


S.T.A.L.K.E.R. SOC Return of Scar 2周目プレイ日記 その17へ続く



業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その790 RoS2周目その15

2013-08-30 11:03:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.
S.T.A.L.K.E.R. Shadow of Chernobyl MOD Return of Scar 2周目プレイ日記
---------------------------
■Red Forest 続き
アーティファクト尋ねて三千里、遙々来たぜぇ~Red Forest。

クロンダイクアーティファクトは、「メッシュフェンスの隙間を探す(コンビネーションロックを持つ別のドアの上に座っていると狙撃兵)と木が唐黷スの近くにある森、奥深く石の斜面に沿って歩く 」にあるらしい。(ガイドより)

RoSのガイドはdocxもPDFもAMK NSやDMXとは違い、あまり詳しいSSは載っていない。 そのアイテムはこんなものだよという程度のもので、肝腎の「それはどこにあるか」という情報がないのだ。

こんな所にスタッシュが・・・ しかしコードがわからない。



クロンダイクアーティファクトは、それらしきものは取得したのだが名前が違う。 「gift」というアーティファクトだがインベントリの説明では別名があるという。 

Red Forest中探し回ったが、結局「クロンダイクアーティファクト」という名称のアーティファクトは取得できなかった。 やはり「gift」がそれにあたるのだろうか?

それにしてもこのRoS、無意味な効果が多すぎる。 雷が鳴っただけで歴戦の勇士(の筈)の「強面のスカ君」が「ウギャアっ!」とか「グフィっ!」とか、jcみたいな悲鳴を上げる。 

少しはあのStrelokさんを見習いなさい。 彼は沈着冷静礼儀正しい紳士で、決して「この***」とか「おめぇは***な**野郎だ」などという下品な言葉は使わないのだよ。

更には、特に何事もないのに「ドカァン」などと大げさな効果音が鳴り響く。 五月蠅いことこの上もない。

ともあれ1度Army Warehouseに戻ろう。

■Army Warehouse
西の農園跡にいるラファエルに会う。

彼の話では、会ったのは空挺兵のdimaという男だったそうだ。 彼は酔いつぶれてboomに掴まってしまう。 不思議なのは、最初にあった時には陽気にしゃべりまくる人だったのに、その後は全く話しをしなくなったということだ。

Scarはラファエルに妙な依頼をする。 Swampsでpkmを手に入れたのだが、錆びていて特殊な潤滑油を必要とする。 それはバルトリン線液である。

・・・・・・・・

そんなもん、なんで必要なんだ。 

ああ、そうか。

テッャEに使うんだもんな。 「son of the gun」にはソレと相場が決まっている。

でハレンチ学園なScarは、ソレを収集するのにラファエルを使う。 もっと正確に言えばダマす。

「すぐそこにfengという女の子がいるんだが、俺はうぶなのでちと話しにくい。 お前のようなイケメンで池沼の若い男なら、その『女性特産特殊貴重潤滑油』も貰えるんじゃね?」

Scarと違ってホントにうぶな(しかも多少池沼な)ラファエルは、あっさりだまされホイホイとfengに話しに行った。

なんちゅう悪い奴なんじゃ、Scarという男は・・・

ラファエル「fengちゃん、キミの『女性特産特殊貴重潤滑油』を頂戴な。 今ここで!」



fengちゃん「氏ねッ!」

ラファ君「ギュホッ!」



当然こういうことになりますな。

私はこのSSを撮るためだけに、ロードを繰り返した・・・

Scarはシレッとした顔でfengと話す。 

Scar「なぜあんな若い子を殴ったんだ?」

feng「ガキのクセに大人みたいなことをするからよ。 あんたもグリスが欲しければ、あのラファエルをオカマすればいいでしょ! Dutyみたいにね」

Scar「なるほど、そういうことか。 そりゃぁ悪いコトしたな」

なにが「悪いことした」だ。 自分でけしかけた(ダマした)クセに・・・

これがfengさん、中々の美人ですな。 



ちょっと前にはゾーンの女性というと、シドのおっさんのドアにしかいなかったのだが、最近はライラさん始め、Panther、fly、Lightning、fairly、それにこのfengと、ゾーンの女性人口が大幅に増えた。 しかも美人美少女が大半。 ええことですな。

この後ラファエルと話し、ダイナマイトを取得することになる。 取得といってもラファエルが勝手にFreedom基地の壁を爆破するだけである。

ラファエルについて行き、Freedomの基地でLukasと話す。 Lukashからは「トンネルの近くで水生ミュータントモンスターが出た。 それをラファエルに退治させろ。」と言われる。

しかしラファエルはよい武器を持っていないので、あのfengと話して武器を入手しなければならないようだ。 そのスタッシュには、火炎放射器、レミントン、ak104が入っているらしい。

ということで、fengと話して給水塔の最上部で武器を取得することになった。 取得は簡単だが、帰り道には猫が待っている。 こ奴が出ると周囲が真っ暗になるので、どうも苦手である。

ともあれ南西の農園跡に戻ってfengと話す。


S.T.A.L.K.E.R. SOC Return of Scar 2周目プレイ日記 その16へ続く


業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その789 RoS2周目その14

2013-08-29 18:00:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.
S.T.A.L.K.E.R. Shadow of Chernobyl MOD Return of Scar 2周目プレイ日記
---------------------------
■東Pripyat 続き
集合場所らしき所へ行き、仲間と落ち合えたが、彼らはあっちへ行きこっちへ行き、揚げ句の果てに、

anyaさん「ここじゃないわ、集合場所を間違えたみたい」

短気なスカ君はABAKANの銃口をかじりながらじっと我慢の子。

ここが今回の集合場所らしい。 例によって何のヒントもマークもない。



もう一つ例によって、仲間が集まるのをかなり長時間待たなければならない。 今回遅れたのはanyaさんだった。 う~ん・・・・・・・

ヘリに搭乗、ここでもWolf's Lair同様に、ヘリが着陸すべき地点はJupiterではなく、おなじ東Pripyatの北東にある移動ャCントである。 これは港湾施設の近くである。



■Jupiter
不時着地点から仲間と共に南東の処理施設へ行く。 西の門で待機していると、別の仲間がヘリを撃墜するので施設の中へ入る。 ようやく泥棒を追い詰めたのだ。

この建物の3階(屋根裏)に空挺兵が潜んでいた。

しかし、今回の展開はどうもおかしい。 前回はこの建物の前にストーカーがいて、彼から空挺兵は前の建物にいるという情報が得られる。 なのに今回はそのストーカーがいないから、空挺兵の所在についての情報は全くない。

これで探せというのは無理難題というものではないか。 私の場合は前回プレイの経験で、空挺兵の所在はあらかじめわかっていた。 

だから難なくたどり着けたのだが、始めてこのReturn of Scarをプレイする人は、そんなことを知っている筈がない。 (この無盧愚を読んでくださっている人は別だが(笑))

と思っていたら、このバージョンでは展開が違う。 門の前での戦闘では仲間と共に戦い、彼らについてゆく。 と、彼らは上記の空挺兵のいる建物には行って行くので、仲間と一緒に空挺兵を尋問、という段取りになっていた。



しかし、その際何かのタイミングで空挺兵に「話す」の選択肢が出ない場合がある。 Yantarでサハロフと話したい時に「話す」マークが出ないのと、よく似た状況である。

仲間より先に空挺兵に近づき、その瞬間に「話す」すると話せるようだが、これも不定のようだ。 なのでこの状態より少し前にセーブしておいた方が無難である。

空挺兵と話すと、消えた仲間がどこにいるかを教えられ、5分のタイムリミットで探すことになる。 

門から出て左に曲がり下へ行くと2つの鉄筋ガレージがあり、消えた連中はその一つにいるそうだ。 しかしその前に罠を5分間で解除しなければならない。 でないと仲間に会った瞬間に爆死してしまう。 その罠は、庭の数カ所の藪やコンテナにあるらしい。

トラップ解除装置は中庭のコンテナの上にある。 



解除すると火の回りに仲間が集まるので、Drykoyと話すとヘリが飛んでくるので搭乗。 全員が搭乗する迄には例によってかなりの時間がかかる。 ここでも移動ャCントが見つけづらい。 Jupiterの南西部の沼の近くである。



■Wolf's Lair
着いた所はWolf's Lair。 しかしヘリは過負荷のために墜落してしまう。 場所はWolf's Lairの沼である。 ずらり水中に勢揃いした仲間達。



パイロットのGastelloと話し、彼をOlegのキャンプ迄護衛することになる。

Scar「? 全員揃って一緒に行くのに、なんで俺がこの酔いどれパイロットをエスコートせにゃならんのだ?」

Gastello「それは前世からの定めなのよ。 あたしとあなたは赤い糸で繋がってるの」

Scar「赤い(-Φ-)ブタ!と糸で繋がれたくはないわい!」

と憎まれ口を叩きつつOlegキャンプに無事到着。 Olegと話すとご褒美のスタッシュを教えられる。 このキャンプ間近の巨岩の下と枯れ木の上で、いずれもレアなアーティファクトである。

再びOlegと話すと、BarからWarehouseへの移動ャCントが開く。 

どうやらあの空挺兵は謎の人物と入れ替わっていたらしい。 その件については、Army Warehouseのラファエルという少年が何か知っているらしい。

どうやらArmy Warehouseへ行く必要が有るようだ。 ラファエルはマップ上で赤マークされているのでわかりやすい。

ここからBar-Army Warehouseと移動する。

Army Warehouseではラファエルタスクがあるのだが、ようやく自由に移動できるようになったので、その前にRed Forestでクロンダイクアーティファクトを探してみたい。

■Red Forest
Army Warehouseは今回は素通りでRed Forestへ。

このRed Forestは、行きはよいよい帰りは浮「、行くのはBar-Army Warehouse-Red Forestとなるが、帰り道は現状Red Forest-Army Warehouseが開いていないので、はるばるYantar経由でBar迄戻らなければならない。

流石地の果てRed Forest、こんなおじさんも住んでいます。



S.T.A.L.K.E.R. SOC Return of Scar 2周目プレイ日記 その15へ続く


業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その788 RoS2周目その13

2013-08-29 11:17:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.
S.T.A.L.K.E.R. Shadow of Chernobyl MOD Return of Scar 2周目プレイ日記
---------------------------
■Wolf's Lair 続きの続き
ようやく全員(Scarを別にして7名)が揃い、ヘリに乗ることができた。

ここで重要な注意! 東PripyatはWolf's Lairの北に当たるが、ヘリが向かうべき目的地はマップの「全体図上の東Pripyatではない!」

マップをよく見ると、離陸地点の北西に移動ャCントができている。 ヘリはそこへ向かわなければならない。 



前回のプレイではそれを見落としていて、なんとかして東Pripyatに辿りつこうと数時間も無駄にした・・・

■東Pripyat
最果ての地東Pripyatに無事着陸。

尚、Return of Scarについては、前の記事
業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その624 Return of Scarインプレッション編 業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その629 Return of Scar 概略の攻略 その1編 

あたりにかなり詳しく書いたので、そちらをご覧いただければ幸いである。 但し、まともでない英語からの機械末ナプレイしたので、自分でも何をしているのか皆目わからんという状態だった。 

なので、記事の中でのプレイとインプレッションは、相当いい加減というかインチキというか、そんなものであり、そのまんま受け取らない方がいいかも???

この東PripyatとはCOPでのPripyatであり、単にPripyatと書かれていればSOCでのPripyatである。 紛らわしい・・・

さてさて閑話休題。

ここでは金の入ったケースを持ち逃げした空挺兵を見つける必要が有る。 しかし、彼の居場所を特定するヒントは何も出されていない。

まずは今いる地点をマップで確認、そこを覚えておく必要が有る。 メンバーを見つけて「ゾーンだよ全員集合」すると、向かう先はここだからである。



もう一つ、実は空挺兵はこの東Pripyatにはいない! 奴はお隣のJupiterにいるのだが、お話しの都合上無理矢理東Pripyatに連れてこられたというわけ。

なので、ここですることはメンバーを発見することだけである。 赤や黄色のビキニ姿のさっちゃんにガイドされ、Pripyat観光ツアーに出発しゅっぱぁーつ!

さっちゃんでなければ、ライラさんLightningさん、でなけばPantherちゃんflyちゃんでもいいや、出て来い出て来い。

東Pripyat観光名所その1。
 
「みなさまぁ 正面に見えるこちらの建物が、あの英雄Degtyarev少佐が最後に引きこもり立てこもられたる軍の基地でございまぁーす。 少佐はこの建物から北東のヘリメ[トに向かいましたが、結局ヘリに乗り遅れてゾンビになってしまいましたぁ。 今はご覧の通り無人となっておりまぁーす。 

次いくよ、そこっ! もたもたしてると血を吸うよ!」



東Pripyat観光名所その2。

「みなさまぁ 左をごらんくださいませぇ 東Pripyat名物神秘のつり橋でございまぁーす。 このつり橋はあのゾーン一の射撃の名手Strelokと、ゾーン一柄が悪いScarが、両方の端から同時に渡り始め、先に相手を突き落とした方が勝ちという、デスマッチを繰り広げた場所として、今もPripyat市民の記憶に残っておりまぁーす。

なにッ! Pripyatに市民なんかいないって?

余計なことをごちゃごちゃ言ってると、ひからびるまで血を吸うよ!」

お客さん「さっちゃん、ここはもういいから次行こうよ」

「さっちゃんさっちゃんと気安く呼ぶな! あたいにはbloodsucker子っていうレッキとした名前があるんだよ!」

お客さん「でも辞書に登録してあるからそうなっちゃうんだ」

「だったらMSのタコIMEなんか早いとこ削除して、ATOKを使いな!」


閑話休題。

いわくありげなPDAが落ちている。 ここは前回プレイではDimakiと合流する地点だったが、今回は違うのか? これを拾うと仲間が移動し始めるのだが?



これを拾うと仲間と空挺兵からSMSが入る。 やはり奴はJupiterにいるらしいが、何かトラブルがあったようだ。

仲間からは「Jupiterに行くからすぐヘリまで走れ」とのことである。 

このあたりの展開は前回とは随分と違う。 前回はまずDimakiと会い、次に仲間の集合場所へ行き、その後PDAを拾うと移動開始という展開だった。 今回はそのあたりを省略して、PDAを拾うといきなりヘリへ向かうという、簡略化された成り行きになっている。

今回の日本語化ではこのように前のバージョンとは違う展開が随所にあり、概ねスムーズに進行するように変更されている。



S.T.A.L.K.E.R. SOC Return of Scar 2周目プレイ日記 その14へ続く


~>゚)~~~の足
S.T.A.L.K.E.R.雑学シリーズその4 実在/架空のゾーンの地名続き

Yanov駅 これは実在するらしい。 CNPP近くにあるという。

Red Forest ゲーム内にのみ存在する架空の地名。
・・・ と思っていたら、これは実在するのだ。 PripyatとCNPPの近くの、「zone of alienation」疎外ゾーンという場所に、放射線で赤く変色した森があるとのことである。