gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その564 「その手」のMOD編

2012-09-28 11:35:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.
FalloutのMODには随分と変わったものがあり、今回はnvにProject NevadaとAngericaMODとかいうものを入れて見た。

このAngericaMODの内容はよくわからぬ。 エンゲル係数の算定MODかも知れないし、Los Angelesに関係あるのかも知れないが、私にはよくわからぬ。

又Shojo raceとか言うMODもあるが、これもよくわからぬ。 醤助ライスというからには、醤油味の味飯の一種なのかも知れぬ。

これらのMODを入れると、主人公が**になったり、**の**を**出来るらしいが、私にはよくわからぬ。

SSを撮っておいたのでここに上げようかと思ったが、自分で見ても充分ハズカシイ。 なので画像アップはとりやめ。(汗

更にヘンテコリンなMODもあるが、それには手は出さなかった。 食あたりや**あたりして、セイロガンやペニシリンのお世話にはなりたくないからだ。


S.T.A.L.K.E.R.の方はストイックと言われるだけあって、その手のMODはほとんどないようだ。 「その手」どころか、そもそも女性が全くと言って良い程登場しない。(SP2などのごく少数の例外を除いて) 

ましてや*ッ*ン*ンの美少女などもってのほか。 禁欲的でご精血ですなぁ・・・


業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その563 Fallout New Vegasの新しいMOD編

2012-09-26 15:57:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.
Tale of Two Wastelands(TTW)というのがあった。 これはFONVに、New VegasとWastelandつまりFO3のマップとタスクを統合してしまおうという凄いMODだ。 S.T.A.L.K.E.R.でいえばNarodnaya Soljankaみたいなものだろう。 (Stalker Soup 祈早期日本語化)

ファイルサイズもnsの20GBよりは少ないが、それでも10GB近くある。 これだけの規模のMODにしては、動作も軽いしCTDも少ないという評価がある。

但し、残念ながら新しいタスクやストーリーはない模様。 再三書いたが、これはMOD作者の怠慢ではなく、元ゲームの仕様なのでどうしようもない。

これだけのサイズだとDLとインストールにも結構な時間がかかるが、楽しみである。 
と書いたのだが・・・ インストールできない。 このMODはFONVのESMやBSAファイルにFO3のそれを統合するようだが、統合用のEXEを走らせるとエラーメッセージが出て統合できない。

FalloutMenuVoicesBSA103.exeでエラーになる。

Fallout - MenuVoices.bsa
これがないというメッセージで、Fallout 3にはこのファイルがあるのだが、Fallout New Vegasにはそれに相当するファイルがないのだ。(FO3はパッケージ版 FONVはSTEAM版) UpdateBSA103.exeも同様のエラーが出る。

又FalloutMeshesBSA103.exeではupdateが必要というメッセージ後、Out of Memoryになる。 はて???

更にはFalloutVoicesBSA103.exeでは、Fallout - Voices1.bsaというファイルはあるがFallout - Voices.bsaは存在しない。 Fallout - Voices1.bsaにリネームして試したところunknownバージョンだからだめよと言われてしまった。

これらの原因は全く不明で、或いはFONVがSTEAM版であるからなのか? それとも他に原因があるのか、今の所不明のままである。

この件をTTWを紹介していたブログで質問したら、
-----------------------
Fallout - MenuVoices.bsaはベガスの方には無いので
単体でパッチ当てるんだったと思いますよ。
FalloutVoicesはリネームせず
fallout3のとベガスの、そのままパッチ当ててokだったかと。
-----------------------

というお答えを頂いた。 私はなんでもかんでもリネームすりゃいいのだろと、勝手なファイル名をつけていたのだ(汗


ともあれニューゲームで開始、VaultでのFallout 3のオープニングになったがテクスチュアがおかしい。 明らかに壊れた状態なのだ。 念のためFallout 3でのオープニングで確認したのですが、こちらは正常だった。

どうやらFallout - Meshes.bsaのパッチ当てを忘れていたようで、早速実行すると、ファイルチェックは無事通過するが肝腎のマージ段階で「Out of Memory」になる。 XP32ビットでも同様の結果である。(ウイルス対策など切ってある)

メモリは7で6.1GB XPで3.1GB あり、充分の筈なのだが・・・ 本日パッケージ版が届く予定なので、そのデータで試して見るつもり。 それにしても「Out of Memory」とは、はて???

FONVパッケージ版を購入(880円なのでだめもと)、そのbsaファイルなどを解凍してそれで試そうと言う魂胆である。

残念ながらこれはSTEAM版に上書きインストール(STEAM版そのもの?)で、sim sis sidのアーカイブになっていた。 simをビューするとFallout - Meshes.bsaがあつたので、これを解凍しようとしたが、simpack.exeではビューは出来ても取り出しができない。 この原因は不明。 

他のツール(イタリア製のPhoenix_14betaやsteambackup.exe)も試したが、いずれもNG。 というわけでパッケージ版のMeshes.bsaでテストすることはできなかった。
「Out of Memory」の原因は不明のままである。 検索するとおなじFalloutMeshesBSA103.exeでOut of Memoryエラーになるというレメ[トが2.3件あったが、解決法は提示されていない。

ttw紹介ブログの管理人さんは、ご親切にもネットを検索して調べてくださったが、やはり不明のようだった。

結局ttwは諦めて元のファイルに戻した。 無駄骨の連続でがっくり・・・"


業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その562 S.T.A.L.K.E.R.2の版権取得問題編

2012-09-23 09:20:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.
ベセスダによるS.T.A.L.K.E.R.2の版権取得問題はどうなったのだろうか? いわゆるネタの一種と思われるが、Falloutも制作者がFallout1,2のファンなので版権を取得し、3を作ったという話しを聞いているので、ひょっとするとひょっとするかも???

しかしFalloutがある上にS.T.A.L.K.E.R.では、屋上屋を重ねるを地で行くのではないか。 或いは船頭多くして船山に上るにならないか?

とはいえ、雰囲気的にかなり似た所のあるゲームだけに、ヘンテコな会社に買収されるより、ベセスダかK2あたりでじっくりS.T.A.L.K.E.R.2を作ってくれれば、ファンとしては期待が持てそうだ。

S.T.A.L.K.E.R.のMODもほとんどやりつくしてもう後がない私としては、どこでも良いからまともな会社がS.T.A.L.K.E.R.の版権を取得し、速いところ続きを作ってくれと切に願う。 

ベセスダの取得したFalloutの版権が575万ドル、日本円で約4億円位なので、S.T.A.L.K.E.R.はそれより売れていただろうから10億円もあれば足りるだろう。 開発費も含めて「たったの」20億円でS.T.A.L.K.E.R.2が作れる。

嗚呼! 私に20億ほどの資金があれば、私がS.T.A.L.K.E.R.2を作るのに・・・
何故か知らぬが、私の資金では20億には19億9千9百9十9万9千9百円程足りないのだ。 ホンの「ちょっとだけよ」足りないのだ・・・

新しいS.T.A.L.K.E.R.2は、無論のことMODが入れられるし、それ用のSDKも完備している。 完全新ストーリーが作れるように、シナリオスクリプトもいじれるようにする。

マルチプラットフォームではあるが、PC用としてマニアックな層にも受け入れられるような凝った作りにする。 コンソール用としては、始めてFPSをする人にも抵抗感なく入れるような配慮をする。 無論MMOなどではない。

そんなS.T.A.L.K.E.R.2を夢見ている。 恐らくは夢の夢に終わるのだろうが・・・


ベセスダ系のゲームは、セリフの内容など感性面で私にとってはやや合わないところもあるが、出来そのものは大変よい。 

Falloutシリーズにしても、膨大な移動先ャCントの内部は凝ったメイズになっていて色々な仕鰍ッもあり、特にクエストが存在しなくても中を探検しているだけで充分楽しい。 

これだけ膨大な数のャCントがあると、テクスチュアのサイズは凄いものになるかと思うが、よく見るとタイルはかなり使い回されているので、思ったよりファイルサイズは大きくはない。 データの読み込みもそれほど時間がかからないのは、そのせいかもしれない。

S.T.A.L.K.E.R.と比べて全体的に軽いし、データ読み込みも速く、CTDも少ない。 というか、S.T.A.L.K.E.R.が重すぎ、遅すぎ、CTDが多すぎるのだ。(笑)

Falloutで一番残念な点は、MODの数は多いが新しいストーリーのものがなく、単にバランス調整などが主という点である。 システム的に困難(というより不可能)なためだろうと思うが、もし新ストーリーのFalloutが出れば凄いことになるだろう。 でも無理だろうな・・・


Lost Alphaは9/28発表らしい。 遅れる可能性は大だがなんとか完成させて欲しい。 このところWinter of DeathやSecret Path 2などの全く新しいストーリーのS.T.A.L.K.E.R.が出ているので、これにも期待大。

それにしても無理にスタンドアロンにしなくても良いのではないかと思う。 今あるエンジンを使えば、開発もずっと楽だろうに。 もっともGSCのエンジンは欠点だらけだから、軽い新エンジン搭載ならやはり嬉しい。


業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その561 驕れるマスコミ編

2012-09-21 09:03:00 | おもしろ不思議
新聞やTVなどを見ていて、時に生理的な不快感を覚えるCMがある。 東京新聞に時折掲載される口臭用の健康薬品(食品?)などが典型的な例だ。

トップにデカデカと歯をむき出した口の写真があり、これを見ているだけで生理的に不快な印象を受ける人が多いのではないか。 その下にはこれもデカデカと「思わず顔を背ける・・・」という文字が踊る。 思わず顔を背けるのは、読んでいるこちらの方である。

この種の口臭・体臭用の薬や食品の広告では、宣伝効果を狙う余り過剰に口臭や体臭を意識させる表現が多いようだ。

元々人間(人間だけではなく生物全てが)に口臭や体臭はつきものであり、これらが全くない人間などいない。 もしそんな人間がいたら、かなり異常な人であろう。

病的なものは別にして多少の臭いならあって当然、特に気にする必要もないし、エチケットに反することもないと思う。

ところが商人にとってそれでは商売にならない。 で、これでもかこれでもかとそれらを意識させるような広告を打つ。 アホな消費者はそれに踊らされ、特に体臭・口臭がひどいわけでもないのに、過剰に気にしてそれらの商品を購入する。

商品を販売する方は勿論だが、公器と称しながらそれを掲載する新聞にしても、随分と阿漕ではないか。  

もう一つ、東京新聞の場合だが、ネットからの投稿欄には、ハンドルやメアドだけではなく、住所氏名職業年齢電話番号まで記載を要求される。 ここまで詳細な個人情報が何故必要なのか? 連絡が取れる内容であればそれだけで良いと思うのだが、もしこれらの情報が漏洩したら、どのように責任を取るつもりなのだろうか?
 
笑止なのはこれらの個人情報には全て「必須」の赤マークがついているが、肝心かなめの「発言(360文字以内) 」には「必須」マークがついていないのだ。 個人情報さえあれば投稿内容そのものは不要ということらしい。


どくとるマンボウ北杜夫氏が朝日新聞だかのインタビューを受けた時の話しである。 数人の記者がやってきたが、その中の年配の男が記者達からは「先生」と呼ばれていた。 その男はマンボウ氏が何か話すと、「それは**ですね」と北さんの意志には全くそぐわない内容にすりかえる。 

で北さんが「いや、そうではなく**だ」と訂正しても、「ああ、じゃ**なんですね」とこれまた別の内容(自分達に都合のよい)にすりかえてしまう。 そのようなやり取りに終始していたそうだ。

そして掲載された記事では、マンボウ氏の話した内容とはまるで異なる内容になっていたそうである。 他にもこれに似た例を幾つも読んだ記憶がある。 

例えば、前段で何かの意見を提起し、後段でそれを否定するという論法で話した内容が、前段だけ掲載されて後段は無視され、結果としてその件に賛成というような書き方をされた、というような例があった。

マスコミ側の主張は、全てを掲載するには長すぎるのでこちらで要約した、というのものだが、全体の内容からは全く逸脱或いは逆になっているのは、要約とは言えない。

北杜夫氏等の知名人なら、そのことをエッセイなどに書いて世に訴えることもできるが、無名の市井の人ではそれすらできない。 自分の話した内容とは全く異なることを自分の意見として書かれても、結局は泣き寝入りということになってしまう。 このような例は私が知る限りでも多数あった。

よくある話しといえばそれまでだが、これがマスコミの驕りでなくてなんなのだろうか。


朝日新聞や東京新聞に限らずマスコミ特に新聞や週刊誌は、他者を攻撃非難することには熱心だが、自分自身に対する反省や自照はあまりしないのが常のようだ。 役人などと同じく、これが権力を持つものの驕りということだろう。

自分の書いたものが世に強い影響力を持つ。 これは巨大な権力であり、それを行使することには麻薬的な快感があるだろう。 それに対しての内省と抑制がなければ、官僚や政治家と変わらない。

そのような点では、いくら弱者の味方をよそおってもマスコミは典型的権力亡者なのだ。


業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その560 S.T.A.L.K.E.R.とFallout編

2012-09-19 10:40:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.
S.T.A.L.K.E.R.MODの備蓄が完全に底をついたので、ここのところはFallout 3の再々プレイをやっている。 FWEその他MOD満載であり、そのせいかバニラより遙かに落ちる頻度が高い。

S.T.A.L.K.E.R.とFalloutは世界感や設定に似ている所が多く、両方プレイするというユーザーも多いようだ。

しかし当然ではあるが、S.T.A.L.K.E.R.とFalloutは全く別のゲームであり、その面白さ(面白い部分)も随分と異なる。 そこで私なりにFalloutとS.T.A.L.K.E.R.の比較をしてみた。 これはどちらが優れているとか面白いとかいう比較ではなく、両方を楽しみながらその違いを見て行こうというものである。


プラットフォーム面では、S.T.A.L.K.E.R.の場合はほとんどがPCで、コンソールでプレイしている人は皆無に近いのではないか。 FalloutではXBOXやPS3でのプレーヤーも相当多そうだが、比率がどの位になるのかは不明である。 私の場合はほぼ100%PCでのプレイであり、Fallout 3をほんの少しPS3でやったことがある位だ。

Falloutではコンソールでのプレイが多いためか、トロフィーや実績がかなり話題になっているようだが、S.T.A.L.K.E.R.ではこれらはまず話題には上がらない。 このあたりも両ゲームのプレーヤー層の違いになるのだろう。


まずジャンルはS.T.A.L.K.E.R.はホラーとSF要素の入ったFPSであり、RPG的な又ADV的な要素も多い。 ストーリーは長大で複雑である。 Falloutは基本的にはRPGに入るが、FPSの要素も強く、ストーリー的にもADV的な探索部分が多い。


世界感と世界設定は、共に核による汚染後の世界という点では共通しているが、それ以外はかなり異なる部分が多い。

S.T.A.L.K.E.R.はCNPP(チェルノブイリ原発)の事故後に更にもう一つの異変(こちらの異変の方がS.T.A.L.K.E.R.の本筋)が起き、それによる「ゾーン」の生成と奇現象の発生ということになっている。

これに対してFalloutでは、汚染の原因が中国との核戦争ということで、よりリアルというか現実的な雰囲気が強い。


武器その他の小物類はFalloutの方がSF的要素が強く、S.T.A.L.K.E.R.はどちらかと言えば現実の武器(実銃などと言われる)がメインである。

ストーリー的には、Falloutはいかにもアメリカ的感性のストーリーであり、ドライという言い方もできる。 S.T.A.L.K.E.R.はウェットというかかなり情緒的であり、登場人物に対する共感(感情移入)が生まれやすいストーリーと人物の描き方のように思える。

日本人にはS.T.A.L.K.E.R.の方が情緒と余情が強く、ストーリーと人物(主人公NPC共に)に感情移入しやすいように見えるが、これは私の思い込みだろうか。 Falloutはこのあたりはかなりあっさりというかドライな描写と感じられる。

グラフィック的にはどちらも非常に美しい。 どちらも最新のゲームではないのでいわゆる秀麗なグラフィックとはいえないが、荒廃した街と風景(背景)が素晴らしい効果を生んでいる。

このFallout=ドライ、S.T.A.L.K.E.R.=ウェットという対比は、画像の背景面でもFalloutは主としてビルや高速道路というメカニックで都会的なものが多く、S.T.A.L.K.E.R.ではウクライナの草原や森林という自然がメインという点でも、そのように感じられるのだ。


クェストが非常に多いというのも両作品の特徴の一つだが、特にFalloutはサブクェストの多さでは群を抜いている。 もっともこれはFPSとして見てのことであり、RPGではクェスト数はFPSより遙かに多いのが通常だろう。 それにしてもFalloutはクェスト数は多い方に入るだろう。

MODの数が多いのも共通している。 Falloutでは小物類のMODが多く、統合型或いは大型と呼ばれるMODでも、ストーリーラインや主人公迄変えているものは、私の知る限りでは存在しない。

この点S.T.A.L.K.E.R.は全く別のストーリー、別の主人公というMODが幾つもあり、9月には更にLost AlphaというMODがそれに加わる予定になっている。(多分遅れる(笑)) 

このLost Alphaはオリジナルのゲーム本体さえ不要のstand-aloneというとんでもないMODらしい。 これはもう、S.T.A.L.K.E.R.SOCの皮を被った全く別のゲームではないか。


ゲームでの自由度という点でも両者は共通している。 ベセスダのゲームはオブリビオンなど自由度が高いものが多いが、GSCのS.T.A.L.K.E.R.もFPSとしては例外的に自由度が高い。 双方ともメインタスクを放り出して脇道に没入しても、なんら差し支えがないというのは嬉しいところである。

プレイ時間が長く充分遊べるというのも嬉しい所である。 RPGは総体的にプレイ時間は長いが、Fallout 3での平均的プレイ時間はどの位なのだろうか? 私の場合は60時間強位ではなかったかと思われる。

S.T.A.L.K.E.R.ではMODによりプレイ時間は大差があり、最も短いのはCOPのWinter of Deathで10時間弱、最も長いものはNarodnaya Soljankaの300時間!とSecret Path 2の200時間(3周分・これは1周では真エンディングにたどり着けなかったため)がある。

Falloutではツールが充実していて、MODマネージャーやスクリプト拡張などFOMMやFOSE、FO3EDITはMODをいじる人の必需品的な存在になっている。 S.T.A.L.K.E.R.の方はツール類はあまり良いものがない。


あまり嬉しいことではないが、バグとCTDが多いのも両方に共通している。 S.T.A.L.K.E.R.は言わずと知れた世界*大バグゲームの一つであり、それにMODが加わると10メートル歩く(ゲーム内で)ごとに落ちるという、すんばらしい結果になる。 FalloutはS.T.A.L.K.E.R.ほどではないにしろ、バグは決して少ない方ではない。


最大の共通点は、「欠点はあるにせよ、とにかく面白い」という点である・・・