gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

S.T.A.L.K.E.R.最高年齢プレーヤーHalのゲーム日記 その2372 SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記

2016-09-30 08:30:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.

S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その19

--------------------------------
苦心の末、ついに「AAコンプレックス」こと「対空拠点」でX-8の入口を発見、地下に降りた所からである。

■X-8
最下層の水浸しの広間を探索していると、このコンピューターからは、核変換レシピをハックすることができた。




このX-8の先行モデルは、build版のVarlabである。 若干違う所はあるが、おおよそは同じ作りとなっている。

エレベーターシャフトを乗り換えて登ると、FALLEN STARでエイリアンがいた部屋もある。 




その部屋に入り、机に近づくといきなり暗転、すわCTDかと驚いたが、これはムービーで、その机がゆっくりと傾くという、意味不明のものである。




しかも、この意味不明ムービーは、再現性があり、机に近づくと何回でも、この延々と続く長いムービーに、おつき合いさせられる。

なにかの重要クエストアイテムでもあるのならまだしも、その机には鉛筆一本ないのである。 アホラシ・・・

一体にこのMODは演出過剰である。 放射線による障害でも、長々と視界異常が続き、非常にみづらい時間が続のである。

短時間ならともかく、このように長い時間度々視界異常が続くのは、目にもよくないし不快でもある。

この部屋から出て階段を下りると、ゾンビ出現。 又視界が異常に明るくなる。

タスク欄を見ると、「解毒剤を探せ」とある。 ゾンビに返信、いや変身しつつあるのである。 これは困る、非常に困る。

Return of Scarの時にも、Scarめはゾンビに変身してしまい、Sidorovichにまで、「シッシッ! よるなScar! 近寄るなScar!」と、嫌われてしまったのだ。

このタスク欄の説明でも、「解毒剤を見つけるまでは、外に出ない方がええで!」と警告している。

あの時のScarのようななさけない気分を味わうのはいやなので、なんとか解毒剤をみつけねば!

この解毒剤の場所は動画にもないので、プレーして探すしかなさそうである。 ここで思いついた。

この解毒剤探しは結構面唐サうなので、あのゾンビと出会う前のデータからやり直した方が楽である。

それともう一つ、浮「ことを思いだした。 

このX-8での文書探しは、タスク欄にないのである。 これはもしかして、誰かにこのタスクを受けなければならないのではないか、ということである。

まあ、それにしても、X-8への入り方は既にわかっているので、そのタスクの発注者を調べてみよう。

どうやらこれは、Predzoneの司令官かららしい。 あの司令官からはもう何もないとばかり思っていて、Predzoneを出てからは一度も行っていなかった。

それでは、X-8に入る前のデータからロードして、Predzoneに行ってみよう。

■Cordon
南のPredzoneへの移動ャCントでは、militaryの兵士と話をしないと、Predzoneへの移動ャCントは開かない。 面唐ネことである。

■Predzone
念のために、Cordonへの移動ャCントが開いているか確認したが、問題なく開いていた。

司令官と話してみた。 出た! ついにX-8での文書探しのタスクが出た。 しかし・・・ 話が終わった瞬間にCTD。

これは再現性がある。

話が終わると、以下のgive_infoやactionがあるが、この中のどれかがひっかかっているのだろう。

<give_info>info_komandir_kontrakt_1</give_info>
<action>san2.spawn_dok_x8_dolg_svoboda</action>
<action>dialogs.break_dialog_no_talk</action>
<give_info>agroprom_military_case_done</give_info>
<give_info>agr_meet_krot_band_done</give_info>
<give_info>agr_find_gunslinger_cache_final</give_info>
<give_info>agr_find_gunslinger_cache_found</give_info>
<give_info>agr_help_krot_done</give_info>
<give_info>agr_help_stalkers_assault_dead</give_info>
<give_info>agr_help_stalkers_defence_dead</give_info>

これを全て一つずつコメントにして、テストする気力はもはや持っていない。

通常give_infoで落ちることはあまりなく、落ちる時はactionで落ちる方が遙かに多い。

action>dialogs.break_dialog_no_talk</action>

しかし、これは単にここで会話は打ち切りのactionなので、action>san2.spawn_dok_x8_dolg_svoboda</action>で落ちる可能性が高い。

しかも、これはX-8の文書をspawnするactionだから、これを殺せばX-8には文書が生成されない。

つまり、先へ進めても意味がないのだ。

しかし、action>san2.spawn_dok_x8_dolg_svoboda</action>をコメントにしても落ちる。

ならば
<give_info>info_komandir_kontrakt_1</give_info>
これはどうか。

これをコメントにすると落ちない!

しかし、これはこのタスクをクリアしたというフラグだから、これを殺すと後々のタスクで困る。

ならば、後のタスクで

has_info>info_komandir_kontrakt_1 /has_info>

を全てコメントにしよう。 これで試してみよう。 OKである。


S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その20へ続く。



S.T.A.L.K.E.R.最高年齢プレーヤーHalのゲーム日記 その2371 SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記

2016-09-29 08:32:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.

S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その18

--------------------------------
Swampsで毒多~と話して、「2つのローカル知識」とかいうものを探すことになった。 「裏」Swampsでまず一つ、次はJupiterにあるとのことで、Jupiterで青いアノマリーを探している所からである。

■Jupiter
青いアノマリーを探し回り、南部のOasisがある塔に入った。 当たりだった。




短い赤い少女のムービーに続いて、「あなたは知識を得た」というメッセージが出る。

どうやら、モンスターをコントロールできる知識のようである。 しかし、この知識とやらが、何かの役に立つものなのだろうか。

Jupiterは元々鄙びた箱庭的な美しい風物の土地である。 そのJupiterの夕暮れはことさらに美しい。




素talkerさんが調べてくれた動画による情報では、この後は研究所近くにある軍事バンカー(バニラではゾンビだらけの丸い施設)からX-8に潜入するらしい。

しかし、丸い施設とはどこのことだろう?

先程第二の知識を取ったドームはどうだろう? ここは確かに丸いドームがある。 しかし、ここから西の鉄道線路に向かって、一通り歩いたが、進むと元の位置に戻ってしまう迷路はあるが、X-8への入口はなさそうである。

Yanov駅に入ると、美人がいた。 ジェーニャさんという人である。




しかし、彼女とは特別な話もないし、トクベツなこともしてくれない。 これは「ラブ・ストーリー」の女性なのだろうか。

このあたりで、ゲームとは関係ないがIEが大不調。 しばしばフリーズする。 これは8月のMS更新の後からである。

おそらくはIEの仕様などが変わったのだろうが、検索などはその都度クロームを起動して使っている。

クロームはクロームで使いにくい点が多々ある。 特にALT+Aのショートカットでブックマークが呼び出せないのが、致命的に使いにくい。 

ALT+Aに限らず、ショートカットが少ないので、私のようにキーボード主体の使い方では、非常に使いにくいのである。 最新バージョンではどうなっているのだろうか。

nvidiaの現在のドライバ 362 00、NVIDIAのサイトからは、最新の372、369と359もダウンロードした。

まずは最新の372からである。 しかし、「プロセスを開始できませんでした」というメッセージが出る。 なのにインストールは進んでいるのである。 

??? ここはゾーンではない筈なのだが?

ともあれ、インストールは無事?終了。 ただし、やや重さが減ったのかなという程度だが、一応パフォーマンスは多少改善されたようだ。 とりあえずこれで暫く使用してみよう。

ゲームに戻る。

ようやくX-8への入口らしきものを見つけた。 移動研究所の西にある対空拠点である。

ここは動画を調べて、ようやくX-8への入り方を突き止めたのである。







バンカーに入り、右の入口に入ると、右手にドアがある。




そのドアから入り、左手に進むと障害物で通路が塞がれているが、その左手にドアがある。 そこに近づくと移動ャCントがあった。




これらしい。 入って見よう。

実はこれはガイドにちゃんと書いてあったのだ。

「ボルホフのAAコンプレックスで地下から管理」というものである。 それをよく確認せずに、Jupiter中あちこちと探し回ったのは、Halさんのアホさによるもので、自業自得というものだろう。

もっとも、「AAコンプレックス」は、通常日本語訳では「対空拠点」となっているので、気がつかなかったという、言い訳もできる。

■X-8
出た所は、X-8のエレベーターシャフトの最上部である。




最下部に降りると、又移動ャCントがあり、「いいえ」を選択すると、ついにX-8のエレベーターを降りた地点となった。




このX-8は、通常ではPripyatのジュビリーにあるのだが、このAltnernativeA1.3ではJupiterに持ってきている。

X-8からの帰り道は、この階段を上がって、正面のエレベーターに近づけば移動ャCントがある。

最下層に降りると、水浸しの広間がある。 バニラやMODでよくアイテムがある所である。 ここにはRadarsにある5つのアンテナ塔の模型のような物が置いてある。





S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その19へ続く。



S.T.A.L.K.E.R.最高年齢プレーヤーHalのゲーム日記 その2370 SOCのMOD AltnernativeA 1.3

2016-09-28 08:47:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.

S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その17

--------------------------------
一旦は放棄しようと考えたAltnernativeA1.3だが、素talkerさん情報により、PripyatトンネルからJupiterに出て、ヘリメ[トに行くと、唐突至極にもいきなりヘリでSwampsに連れてこられた所からである。

■Swamps
それはよいとしても、このSwampsでなにをすればよいのだろう。 タスク欄にはなにもないのである。

まずはKalanchaとColdに話したが、これはなにもない。 ノビコフも話はないし、あの女の子はいなくなっている。

となると、このSwampsで後話がありそうなNPCは・・・

いたいた! 毒多~である。 北西の小屋に行くと、「知識エリア・第一・第二」というタスクが出る。




これだったのか! 

このタスクのために、ヘリを用意したのだろう。 JupiterへはPripyatトンネル経由でしか行けないから、歩いて行くと大変なことになる。 そのためのヘリなのだろう。

「沼で - それはここから遠くない破壊された鉄道橋の近く、浅瀬に川が可能となりました。 ベンチマークフォードは、金属バレルです。 ご希望の場合は、川の反対側に、そこにあることがわかります。

「ローカル知識」について聞いたかどうか知りませんか? ダーラムの買収後、男は「地元の知識」に持っているものを他の人を鼓舞することができます。 各「ローカル知識」あなたの贈り物。

一般的に、「知識の場所は「雲に似た青青色発光を形成異常です。 1「知識の場所」について私は聞いた - それが墜落したヘリコプターの近くに、沼です。 これらの沼地 - なし落ちたヘリコプターが、おそらくはゾーンで、他の沼があります。 あなたがヘリコプターを見つけた場合は、「知識の場所」を訪問してください 「木星」にも「知識の空間」を持っている」

まずは鉄道橋近くのフォード(車のフォードなのだろうか)を探し、そこから墜落ヘリを探す。

知識の場所は「雲に似た青青色発光を形成異常」とあるから、青く発光するアノマリーなのだろう。 それはJupiterにもあるらしい。

■裏Swamps
鉄道橋西端のトンネルには移動ャCントがあり、入ると鉄道橋奥の基地に飛ぶ。 ここは通常は一繋がりのマップであり、なんでAltnernativeAが別マップにしたのかは、どうもわからない。

しかし、ここから橋の上を東に進んでみて、その理由がわかった。 ここはDoppelgangerと同じような「裏Swamps」なのである。

おおよその地形は似ているが、同じではない。 「表」とは微妙に違っているのだ。




「表」にはなかった毒多~の本来の家もある。




家の近くには、こんな奇妙なストーンゲートもある。




あるのはよいのだが、肝腎の「ベンチマークフォードは、金属バレル」とかいうものはまるでない。 というより、その「ベンチマークフォードは、金属バレル」そのものがなになのか、それすらわからないのだ。

フォードにベンチマーク? 金属バレルとはなんぞや?

しかもこの「裏Swamps」は、いたる所が高放射線地帯であり、メディキットが幾つあっても足りない位なのである。

さらには、この「裏Swamps」はマップがない。 自分が今どこにいるのかさえ、わかからないのである。 おおよその地形は「表」と同じなので、大体は見当がつくが、これもやりにくい所である。

毒多~の話によれば、「ローカル知識」のその1は、墜落ヘリの近くにある青色の発光をするアノマリーらしい。

それはここではないか?




あたりだった。 これで第一段階はクリアしたことになる。

しかし、その知識とやらは、どのようなものなのか、PDAのジャーナルにも記載はない。

ともあれ、第二の「ローカル知識」は、Jupiterにあるらしいので、これでSwampsでの仕事は終わったようだ。

帰りの移動ャCントは、高架道の東端にある。

■表Swamps
なんと出た所は、Agropromへの移動ャCント近くである。 ここからClear Sky基地へはSwamps縦断の旅となる。

こうしてようやく元のJupiterに戻ってきた。

■Jupiter
移動研究所のOzerskyからは、酸素タンクを購入できるが、1つ3千ルーブルという暴利である。




また、Hermanからは特に話はない。

さて、このJupiterでの第二の「ローカル知識」は、一体どこにあるのだろう? 青いアノマリーを見つけ出すしか、方法はないのだろうか。

北西のトンネル(Clear Sky基地のある所)の奥には移動ャCントがあり、Army Warehouseの東のトンネル内に出られる。

Army Warehouse側にも移動ャCントがあるので、Jupiter入りには便利である。

セメント工場に落ちる夕陽が美しい。 このような風物も、またS.T.A.L.K.E.R.の魅力の一つである。





S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その18へ続く。



S.T.A.L.K.E.R.最高年齢プレーヤーHalのゲーム日記 その2369 SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記

2016-09-27 08:33:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.

S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その16

--------------------------------
エイリアンクエストを求めて、Pripyatトンネルで悪戦苦闘、ついにCNPP2に入った所からである。

■CNPP2
いずれにしても、「衛星放送受信アンテナ」というものを見つけなければならないのだが、CNPP2にそんなものはあったっけ?

これまでのMODでのCNPP2放浪で、それにいくらかでも似たものと言えば、あの6つの不思議な球体位だろうか。

ともあれ、CNPP2を探し回らねば・・・

オブジェとして病院跡の廊下に飾られたりもする、不思議な6つの球体である。




これを調べている間に、隙間から球体の内部に落ちてしもた。 中はこんな風になっているが、放電は特にダメージは受けない。




ダメージは受けないのはよいが、外に出られないのは困る。 幸い直前にセーブしていたので、そこからロードして再開した。

SP2でのワープがあるャCントに入ると、Sidorovichのバンカーに出た。 ガイドによると、これは帰りのルートらしいので、又ロード。

これが衛星放送受信アンテナか!




さて、再起動とはどうすればよいのだろう? リセットボタンは見あたらないのだが?

どうもここではないらしい。 手当たり次第にワープの飛び込んでいると、なんとSidorovichの店の中、いつもSidorovichが座っている売り台の前に出た。




これは又、滅多に(というか、普通では全く入れない)珍しい場所だが、生憎目的の場所ではない。

そういえば、ガイドでは「上部に3つの衛星放送の料理を建物の屋根にオーバー取得する必要があります。」とあった。

建物の屋根となると、あそこか!




この穴からは、CNPP2の駅に行くことができる。 もっともそれは別のMODでの話だが。

しかし、ここも違う。 そしてついに発見、3基の衛星アンテナである。







3つの衛星アンテナとなれば、ここしかない。 どうやらここで当たりらしい。

アンテナ基台の裏側に回ると、電源のレバーがある。 しかし、これも操作できない。 はて?




ガイドとチートには、

「彼らは非常に便利で、後に来ます。 ヒント:3皿の建物は、NPP2エリアの東端近くにあります。 SHOCから、最終的なモノリスの屋上にNPP2を通じて通常のルートに従ってください。

そこから、隣接する屋根の上に、屋根の東の端に手レールに隙間を通って落下する必要があります。 いくつかのパイプ上に取得し、3衛星放送の料理と屋上に乗り越えます。

14ヒント:NPP2から抜け出すために、モノリスの地下からNPP2に3衛星放送の料理と、西を見出し上げパイプを使用して、エントリャCントに向かって頭を屋根の上に始めます。 」

とあるが、意味がわからない。

ここでタスクマネージャーを調べてみると、どうもBarkeepからエイリアン関係のタスクを受けるらしい。

string id="barmen_find_item_2">
text>エイリアンのトランクを検索/text>

このタスクを受けていないと、このアンテナの再起動もできず、エイリアンも登場しないようだ。

一応、PripyatトンネルからYantarに出る所から、データをロードしてBarに行き、Barkeepと話してみたが、無駄だった。

また素talkerさんから情報をいただいて、思い直してプレーを再会した。 今度はPripyatトンネルからCNPP2へ飛ぶ直前からである。

この移動ャCントの1からJupiterに行き、ヘリメ[トで部下?二名引き連れて研究所へ、というところである。




■Jupiter
出た所は工場地帯の地下操車場である。 相変わらずBlurさんがいる。

ヘリメ[トへ行くと、ヘリが待機している。 近くの兵士と話すと、いきなりヘリで飛んでいる。 相変わらずトンデルMODである。

■Swamps Clear Sky基地
ここにも兵士がいるので話すと、又トンデル。 元のJupiterのへりメ[トに戻ってしまった。

どうやらこれは、JupiterーSwampsの専用移動ヘリらしい。 


S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その17へ続く。



S.T.A.L.K.E.R.最高年齢プレーヤーHalのゲーム日記 その2368 SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記

2016-09-26 08:27:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.

S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その15

--------------------------------
エイリアンクエストを求めて、悪戦苦闘の末、ついにPripyatトンネルに戻れた所からである。

■Pripyatトンネル
最大規模のやれやれホッ・・・

こうして、Pripyatトンネルに戻ってきた。 それではCNPP2を目指して、移動ャCントを探そう。

ゴーカートのマップを見ると、CNPP2への移動ャCントは、このPripyatトンネル最南部にあるようである。



ところで、こうしてようやくCNPP2への道は開けたのだが、もう一つの疑問が残っている。

それは、NPCとの会話で、「ゾーンの起源について」を選択すると、バッドエンドになる件である。

ムービーなどを見ると、どうやらあのClear Sky基地で、Scarがいた部屋にいた女の子は、殺されたらしい。

そしてその下手人に主人公はされてしまい、殺されるという筋書きらしいのだが、ではその女の子の復讐をしようとしているFactionは、どのFactionなのだろうか。

女の子がClear Sky基地にいたことを思えば、第一候補はClear Skyだが、女の子の父親は有力者らしいので、あるいはmercenaryに復讐を依頼したのかもしれない。

一応、後でClear Sky基地に行って、一渡り尋ねてみよう。 mercenaryの方はあちこちにいすぎて、聞いて回るのも難しそうである。

Sidorovichはこの件については、もう何も話さないので、あてにはならない。 後この件について情報を得られそうなのは、Voroninか。

有力者となれば、軍に頼むこともありそうだ。 となると、CordonやAgropromのmilitaryにも聞いてみよう。

これはメインタスクには関係なさそうだが、ストーリー的には気になる所である。

本題に戻って、CNPP2への移動ャCントである。 ゴーカートのマップでは、どうもJupiterから入って直ぐの地点の、脇道にあるように見える。

しかし、そこへ行こうとすると、ドアが閉まっていて、電源盤を探せというタスクになる。




? これと前にやったような気がするが? 1.2だったかそれとも別のMODだったか?

これはCold Bloodだった。 自分で書いた日記だが、すっかり忘れ果てているのだ。

しかし、MODがまるで違うのだから、そのままCold Bloodのやり方が通用するとは思えないが、一応の参考にはなる。

大操車場の電源盤のあるやぐらは、全く操作できない。 と思ったのは早計で、横に回るとこんなものがあった。




これだろう。 しかしこれも操作できない。

「いいえ電源」とは、これを操作しろということではなく、電源がきていないということらしい。 奇怪語は至って難しい言語なのである。

ではコントロールルームは? これもだめである。 ようやく電源を入れて先程のドアに戻り、先に進むことができた。




何度も迷いに迷いながら先に進み、ついにPripyatへのハシゴがある地点についた。




これはバニラでは、ハシゴを上がるとPripyatに出るのだが、ゴーカートのマップではここがCNPP2への移動ャCントらしい。

ハシゴを上がると移動ャCントがある。




■CNPP2
苦難の末についにCNPP2にたどりついた。 しかし・・・ ここであえなくCTD。

[error]Description : any vertex in patrol path [aes2_monolit_sniper_gauss_walk1] in inaccessible for object [aes2_stalker_0002]

またもスクリプトのエラーである。 幸い再現性はなく、ロードして無事CNPP2の風物に触れることができた。




場所はCNPP2の東側である。




実はPripyatトンネルでの苦闘は、エイリアンクエストでは未だ序の口のとっぱなであり、本当の苦労はこのCNPP2にあるようである。

ガイドによると、

「NPP2では、上部に3つの衛星放送の料理を建物の屋根にオーバー取得する必要があります。 それらのいずれかをオンにします。 そして、すべてを行う必要がある結果を得るために、外に出ています。

通常のルートアウトはSidorovichのバンカーに最初に表示されます、2回目は、非常に背の高い塔の上に - どちらの場所は便利です。 あなたがあなたのPDAでのx、yの二組を有することができる、zはNPP2の座標、しかし私が見つけたことはありません」

とある。

「エイリアンの巣のヒントを見つけるための衛星放送受信アンテナを再起動します。 」


こちらはチートの方だが、どちらも奇怪語なので意味不明、ちーともチートになっていない。


S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD AltnernativeA 1.3 プレイ日記その16へ続く。